内側からにじみ出るような血色感を演出する「クリームチーク」。肌に密着して崩れにくく、ナチュラルな発色を表現できるのが魅力です。クリームチークはさまざまなカラーや種類のものが販売されているため、選び方に迷う方も多いのではないでしょうか。

今回は、おすすめのクリームチークをプチプラ・韓国コスメとデパコスに分けてランキング形式でご紹介します。選び方や使い方もあわせて解説するので、参考にしてみてください。

クリームチークの特徴や使うメリット

By: kose.co.jp

クリームチークは、しっとりと肌になじむ質感が特徴の練りチークです。頬の内側からじわっとにじみ出るような血色感を表現でき、自然なツヤをまとったメイクが叶います。

なめらかなテクスチャーで伸ばしやすく、肌にぴたっと密着するのもポイント。ふんわり柔らかく仕上げるパウダーチークに比べて、崩れにくい傾向にあります。

また、発色のよさもクリームチークの魅力。頬に少しずつなじませることで濃淡の調節がしやすいので、単色でもさまざまな表現が可能です。メイク初心者の方でも失敗しにくく、きれいな仕上がりになるのもメリットのひとつです。

クリームチークには、リップとして使えるものも販売されています。メイク全体を同系色に統一するワントーンメイクにもおすすめです。

クリームチークの選び方

種類で選ぶ

濃淡を調節しやすいコンパクトタイプ

By: shiseido.co.jp

コンパクトタイプのクリームチークは、指で少しずつ取って使用するアイテム。色の入れ方次第で、濃淡が調節しやすいのが魅力です。ポンポンと塗り重ねることでグラデーションを演出できるので、ニュアンス感のある仕上がりを楽しめます。コンパクトタイプは、クリームチーク初心者にも使いやすくおすすめです。

また、コンパクトに鏡やパフが付属しているアイテムは、持ち歩きにも重宝します。薄型でポーチに収まりやすいため、外出先でのメイク直しにもぴったりです。

直塗りしやすいスティック・チョークタイプ

By: amazon.co.jp

スティックタイプやチョークタイプのクリームチークは、頬に直接塗りやすいのが魅力。リップクリームのような形をしたスティックタイプは、頬に塗ってなじませることで、簡単に血色感やツヤ感を演出できます。

スティックタイプには、リップとしても使えるアイテムがあるのが特徴。マルチに使えるタイプは、メイク全体の色味を統一したい方にもおすすめです。

また、チョークタイプには、ひと塗りでムラなく仕上げやすい製品も販売されています。メイクが苦手な方にも使いやすいアイテムです。

パーソナルカラーにあわせて肌から浮かないカラーを選ぼう

イエベの方には黄みを含んだピンク・レッド・オレンジ系がおすすめ

By: amusemakeup.jp

イエベの方は、ピンク・レッド・オレンジ系のクリームチークを選ぶと、ナチュラルな印象に仕上がります。なかでも、イエベ春の方には、コーラルピンクやライトオレンジなどの明るくてはっきりとした色がおすすめ。

イエベ秋の方には、深みのあるオレンジやブラウン、サーモンピンクなどがぴったりです。自分の肌になじみやすいカラーを選ぶことで、より洗練されたメイクが叶います。

ブルベの方には青みのピンク・ローズ・ラベンダー系がおすすめ

By: cledepeau-beaute.com

ブルベの方は、青み系のピンク・ローズ・ラベンダー系のカラーが似合いやすい傾向があります。ブルベ夏の方には、ラベンダーや黄みの少ないピンクがおすすめです。

ブルベ冬の方には、ローズ系やパープル系のメリハリのあるカラーがぴったり。肌の色と調和しやすいカラーのクリームチークを選んでみてください。

テクスチャーや開閉のしやすさなど使用感をチェック

By: amazon.co.jp

クリームチークにはさまざまな種類のものが販売されているので、自分にとって使いやすいアイテムを選ぶことが大切です。ベタつきを感じないテクスチャーかなど、使用感を考慮して選んでみてください。クリームチークはパウダーチークに比べてしっとりとした質感なのが特徴。脂性肌の方やサラッとした使用感を好む方にとっては、ベタつき感が気になる場合があります。

そのほか、サイズ感やフタの開けやすさなどもポイントです。ライフスタイルや使用シーンと照らしあわせながら選んでみてください。

クリームチークのおすすめブランド

井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) キャンメイク

By: amazon.co.jp

上質なプチプラコスメで人気のコスメブランド。「かわいく、たのしく、輝きたい!」をコンセプトに掲げており、豊富なカラーバリエーションや質感のアイテムを展開しているのが特徴です。

キャンメイクでは、定番人気のクリームチークをはじめ、パールタイプやクリアタイプのアイテムがラインナップされています。質感やなりたい雰囲気にあわせて、豊富な選択肢から選びやすいのがポイント。手に取りやすい価格なので、その日のメイクにあわせて使い分けるのもおすすめです。

コーセー(KOSE) ヴィセ

By: amazon.co.jp

「今なりたい顔が、すぐ手に入る。」をキャッチコピーとして掲げ、感度の高い女性たちに向けたトレンドアイテムを展開しているコスメブランド。プチプラと上質さの両方を叶える、旬なラインナップが魅力のブランドです。

クリームチークとして、ヴィセから販売されているのは「リップ&チーククリーム N」。チークとしてもリップとしても使えるのが特徴です。カラーによっては、シェーディングやハイライトの代わりとしても使用できます。

ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)

By: amazon.co.jp

ボディケアやスキンケア、カラーコスメなど、幅広い製品を展開しているデパコスブランド。1996年に誕生したアメリカ発のブランドで、アーティストの視点を取り入れたアイテムが展開されています。

ローラ メルシエのクリームチークは、なめらかなテクスチャーが特徴。豊富なカラー展開で、自分の肌トーンに似合う色を見つけやすいのも魅力です。

クリームチークのおすすめランキング|プチプラ・韓国コスメ

第1位 井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) キャンメイク クリームチーク

塗った瞬間にサラサラの質感に変化するクリームチークです。エモリエント成分が配合されており、うるおい感のあるメイクが叶うのがポイント。肌にのせるとサラサラのテクスチャーに変わる「クリームジェルタイプチーク」と謳われています。

肌の内側から自然ににじみ出るような発色も魅力。「05 スウィートアプリコット」は、パール・ラメが配合されており、華やかでシマーな仕上がりを演出できます。ほかにも、「14 アップルクリームレッド」や「19 シナモンミルクティー」など、6つのカラーがラインナップ。プチプラなので、気分にあわせてメイクを変えたい方におすすめのクリームチークです。

第2位 コーセー(KOSE) ヴィセ リップ&チーククリーム N

リップとしても使えるクリームチーク。うるおいのある使用感が特徴で、チークとして使用するとナチュラルなツヤ感を演出できます。リップとしては、ハーフマットな仕上がりになるのが特徴です。

保湿成分として、コラーゲンやスクワランが配合されているのもポイント。頬や唇を乾燥から守るので、しっとりとした使用感を求める方におすすめのアイテムです。

また、ラスティングキープ成分が配合されているのも特徴。密着感のある仕上がりが叶います。なめらかな使用感で肌に伸ばしやすいため、濃淡の調節がしやすいのも魅力。重ねづけすることで、ナチュラルな発色からしっかり発色まで、自在に演出できます。

第3位 井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) セザンヌ化粧品 チークスティック

使いやすい、スティックタイプのクリームチークです。高反射オイルが配合されており、ツヤ感のある仕上がりながら、サラサラな使い心地でベタつきにくいアイテム。「つやほわチーク」と謳われているのが特徴です。

また、高密着成分が配合されているのもポイント。肌にフィットするロングキープ処方で落ちにくいので、崩れにくいクリームチークを探している方におすすめです。

保湿成分として、ヒアルロン酸・コラーゲンなどが配合されています。肌にうるおいを与えながらメイクが叶うため、頬の乾燥が気になる方にもぴったり。無香料・無鉱物油・界面活性剤・アルコール・パラベンを使用していない処方です。

第4位 資生堂(SHISEIDO) インテグレート メルティーモードチーク

2つのカラーと質感のかけあわせが楽しめる、コンパクトタイプのクリームチークです。血色感アップカラーと濡れつやカラーがセットになっており、にじみ出るような血色感のある仕上がりが叶います。

しっとりとした質感もポイント。クリームのような感触ながら、肌にのせるとサラサラのパウダーに変化します。血色感アップカラーをのせた後に、濡れつやカラーを重ねづけすることで、ツヤのあるナチュラルな仕上がりを演出できるので、ヘルシーな肌に見せたい方におすすめのアイテムです。

カラーラインナップは4種類。オレンジ系・レッド系・ピンク系のカラーがそろっています。

第5位 ヒンス(hince) トゥルーディメンションラディアンスバーム

絶妙なカラーが人気の韓国コスメブランド、ヒンスのクリームチークです。肌なじみがよく、ナチュラルに仕上がるのが魅力。透明感のあるみずみずしい肌を演出し、血色感のあるツヤ肌が叶います。

肌に塗りやすいスティックタイプなのもポイント。持ち歩きにも便利なサイズ感なうえ、アイシャドウやリップとしてもマルチに使えるので、外出先でのメイク直しにも重宝します。メイク全体の色味を統一するのにも向いており、ワントーンメイクを好む方にもおすすめです。

カラーは6色。ツヤ感を再現できる「クリア」やシアーベージュ系の「ドーンレイ」、華やかなメイクが叶う「テンダールーム」などのニュアンスカラーが展開されています。

第6位 コーセー(KOSE) ファシオ マルチフェイス スティック

頬・目元・唇などにマルチに使える、スティックタイプのクリームチークです。王道系のカラーから、ミントやレモンなどまでそろう、豊富なカラーラインナップが魅力。15色以上が展開されているため、自分にあったカラーを探しやすいのがポイントです。

サラサラの質感なのも特徴。エモリエント成分が配合されており、軽い使用感ながら、うるおい感のある肌なじみが叶います。また、ウォータープルーフ・皮脂プルーフ・タッチプルーフなので、仕上がりの持続性を重視する方におすすめのアイテムです。

エチルアルコールフリー・パラベンフリー・防腐剤フリー・無香料処方なのもメリット。肌への優しさを考慮したい方にも向いています。

第7位 アピュー(A’pieu) ジューシーパン ジェリーチーク

韓国コスメブランド、アピューのクリームチークです。色とりどりのMIXパールが配合されており、華やかな雰囲気に仕上がります。ジューシーな発色ながら、ソフトな色づきなので、重ね塗りで色の濃淡を調節しやすいのもポイント。なりたい雰囲気にあわせて、ニュアンスメイクを楽しめます。

ぷにっとした、ジェリータイプの質感も特徴。サラサラ感としっとり感を持ちあわせたテクスチャーで、肌に塗り伸ばしやすいため、クリームチーク初心者にもおすすめです。また、高密着処方で肌にぴたっと密着し、つけたての仕上がりが持続します。

本製品は、アイカラーやリップとしても使用可能。統一感のある洗練されたメイクが叶います。

第8位 アクア・アクア オーガニッククリームチーク

ナチュラルな処方にこだわる、国産オーガニックコスメブランドのクリームチークです。肌にのせるとサラッとした質感に変化するのが特徴。パウダリーな質感ながら、ツヤや発色を叶えるので、クリームチーク初心者の方にも使いやすい製品です。

保湿成分として、マカダミアナッツオイルやシークワーサーオイルが配合されているのもポイント。頬を乾燥から守りながら、メイクが叶います。

また、「石けんオフメイク対応」と謳われているのも特徴。クリームチークならではの密着力と手軽さを兼ね備えたアイテムです。

第9位 アミューズ(AMUSE) ソフトクリームチーク

じゅわっとした血色感を演出できる、スティック型のクリームチークです。しっとりとしたテクスチャーながら、さらりと肌になじむのが魅力。微細球状パウダーが配合されており、シアーな印象のなめらかな肌が長持ちしやすいのもポイントです。

星型のアプリケーターがついているのも特徴。見た目がかわいらしいだけでなく、メイクしやすい形状が追求されています。かさばらずにポーチに収まりやすいサイズ感なので、持ち運びにもおすすめです。

また、販売元のアミューズは、持続可能性を考慮してアイテムづくりを行っています。本製品は「ヴィーガンチーク」と謳われており、厳しい基準が設けられているフランスのイブヴィーガン認証を取得しているのがポイントです。

第10位 ヤーマン(YA-MAN) オンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルソリッドチーク コンプリート

発色のよさが特徴のクリームチークです。少量でもしっかり色づき、重ね塗りをしてもファンデーションがヨレにくいのが特徴。肌になじみやすい処方なのでぼかしが不要と謳われており、クリームチーク初心者にもおすすめのアイテムです。

保湿成分として、スクワランやホホバ種子油が配合されているのもポイント。乾燥が気になる方でも、うるおいを保ちながらツヤのあるメイクが叶います。

また、コンパクトに大きめのミラーがついているのも魅力。外出先のメイク直しにも使いやすい製品です。

第11位 フジコ(Fujiko) チョークチーク

ひと塗りで3色のグラデーションメイクが叶う、チョークタイプのクリームチーク。ハイライト・ニュアンスカラー・チークカラーが1本にまとまったユニークな形状で、テクニックレスで絶妙なニュアンスのカラーを表現できます。

頬骨に沿ってスライドさせ、アウトラインをなじませるだけでメイクが完成するのがポイントです。適度な硬さでさっと塗りやすく、時短を重視する方やメイク直し用のアイテムを探している方にぴったり。「ずるいくらいのチーク上手」と謳われており、チークメイクが苦手な方にもおすすめです。

カラーは、「ローズライト」と「シャンパンライト」の2色が展開されています。

第12位 オルビス(ORBIS) グロウスキンコンパクト

「ここちのいい美しさ」を追求するオルビスのクリームチークです。チークベースとハイライトの2色がセットになっており、メイクアップ効果により、肌にいきいきとした血色感をプラスします。

チークベースには血色感につながるレッドパール、ハイライトには立体感を強調するグリーンパールと、2色のパールが配合されているのがポイント。それぞれのコントラストがより印象的な仕上がりを演出します。

また、ファンデーションとの相性がよいシンクロアタッチメント成分として、ジメチコンが配合されています。肌なじみがよく崩れにくい処方なので、メイク直しの時間を取れない方にもおすすめです。

クリームチークのおすすめランキング|デパコス

第1位 ローラ メルシエ(LAURA MERCIER) ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ

ほんのりとした、シアーな発色が魅力のクリームチークです。スキンケアのようななめらかなテクスチャーがポイント。少しの量をなじませるだけで頬がナチュラルに色づくので、テクニックレスで手軽にメイクを楽しめます。

また、「12時間のモイスチャライジング効果」と謳われており、乾燥が気になる方にもおすすめです。すべての人にニキビができないわけではありませんが、ニキビのもとになりにくい処方で、パラベンフリー・無香料なのもポイント。肌への優しさを求める方にも向いています。

カラーバリエーションが豊富なのも特徴。チューブタイプで、持ち運びにも適しています。

第2位 コーセー(KOSE) コスメデコルテ クリーム ブラッシュ

立体感のあるツヤを演出できるクリームチークです。人気のクリームアイシャドウ「アイグロウ ジェム」の技術を応用した、弾力のある心地よいテクスチャーが魅力。軽やかに伸び広がり、肌にしっとりとなじみます。

クリアに発色するのもポイントです。オイルや高透明度パールが配合されており、ナチュラルな血色感を演出。輝きのある華やかな肌に仕上がります。

また、汗・皮脂に強い処方なのも特徴。肌への付着性にすぐれるソフトラスティング成分としてポリプロピレンが配合されており、メイクしたての美しさが持続します。

ベージュ系・ピンク系・オレンジ系など11色のカラーが展開されているので、カラーにこだわりたい方にもおすすめです。

第3位 マック(M・A・C) グロー プレイ ブラッシュ

ほどよいツヤ感を演出できるクリームチーク。重ねづけをすることで、シアーからミディアムまでさまざまな色づきを表現できます。

クッションのような、ユニークなテクスチャーもポイント。軽いつけ心地で肌に溶け込むようになじみます。自然な血色感に仕上がるため、フレッシュでヘルシーな印象を与えられるのが特徴です。

また、ロングウェアリング処方で、落ちにくいのも魅力。デリケートな肌のことを考えてつくられているので、肌への優しさを考慮したい方にもおすすめです。

第4位 アクロ(ACRO) THREE ブロウンアウェイ ブラッシュデュオ

クリームとパウダーがセットになった、パレットタイプのクリームチーク。高発色・高密着のクリームチークをなじませた後に、パウダーチークをヴェールのように重ねることで、より洗練されたグラデーションを演出できます。クリームとパウダー、両方の仕上がりを叶えるので、クリームチーク初心者の方にもおすすめです。

エモリエント成分として、アルガンオイルやホホバ油などの7種の植物オイル・油脂が配合されているのも特徴。乾燥から肌を守りながら、血色感を仕込むことが可能です。

カラーは5種類。「イノセントな記憶をたどるエアリーピンク」「シックな華やかさのあるムーディーボルドー」など、各カラーにキャッチコピーがついているため、なりたい雰囲気にあわせて選んでみてください。

第5位 エレガンス(Elegance) スリーク フェイス N

柔らかな色づきが特徴のクリームチークです。透けるように、優しく頬を彩るので、ナチュラルメイクを好む方におすすめです。みずみずしさを感じられるテクスチャーもポイント。しっとりとした使用感で、肌に自然になじみます。

エレガンスらしい、ゴールドのコンパクトも魅力。ゴージャスな雰囲気をまとい、メイク時間を華やげます。ミラーがついたコンパクトタイプで、外出先でのメイク直しにもおすすめです。カラーはピンク系・オレンジ系の4色が展開されています。

第6位 アクロ(ACRO) アンプリチュード コンスピキュアス クリームチークス

メイクアップ効果により、骨格を美しく見せるクリームチーク。頬に血色感と光沢感を忍ばせることで、洗練されたメイクが叶います。ナチュラル感のあるシアーな仕上がりで、いきいきとした印象を与えられるので、40代・50代の方にもおすすめです。

また、肌にのせるとパウダーに変化するテクスチャーも魅力。ふんわり感も備わっているため、ベタつきが苦手な方にぴったりのアイテムです。

カラーは、5色展開。かわいらしさをまとうピンク系のカラーから、大人メイクにぴったりのコーラル系までそろっています。付属品としてブラシがついているのもポイントです。

第7位 資生堂(SHISEIDO) ナーズ エアーマット ブラッシュ

マットな質感のクリームチークを探している方におすすめのアイテムです。ムースのような独特のテクスチャーが特徴。肌にのせた瞬間パウダー状に変化し、頬を色づけます。

シルキーポリマーとマイクロパウダーをブレンドした、独自のカラーディフュージョンコンプレックスが配合されているのもポイント。柔らかく美しい発色で、ソフトマットな仕上がりを実現しています。

また、重ね塗りしやすい付け心地も魅力。ピグメントを均一に馴染ませるためにホホバオイルが配合されているので、肌に伸ばしやすく、シアーからフルまで発色を調節できます。

第8位 エムアイエムシー(MiMC) ミネラルスティックチーク

設立当初から「メイクでスキンケア」にこだわった製品開発を行っている、エムアイエムシーのクリームチーク。便利なスティックタイプで、手を汚すことなく手軽に扱えます。ささっとメイクを済ませたい方やお直し用のアイテムを探している方におすすめです。

皮膚コンディショニング成分として、オオアザミ種子油・カリオデンドロンオリノセンセ種子油・サルビアヒスパニカ種子油が配合されているのもポイント。頬を守り、肌を健やかに整えます。

また、チーク以外に、アイシャドウベースやリップとしてマルチに使えるのも魅力。血色感をプラスしたい箇所に仕込むことで、ナチュラルなツヤをまとったヘルシーな印象に仕上げられます。

本製品は、石油系界面活性剤・鉱物油・合成香料・合成着色剤・合成防腐剤・紫外線吸収剤・シリコーン・タルク・パラベン・アルコールを使用しない処方。肌に優しいものを探している方や、敏感肌の方も使いやすいアイテムです。

第9位 エキップ(e`quipe) RMK カラースティック

チーク・ハイライト・アイシャドウとしてマルチに使える3WAYタイプのクリームチーク。クリアな発色と輝きで絶妙な抜け感を表現でき、洗練されたワントーンメイクが叶います。

しっとりとサラサラが両立したテクスチャーも魅力。肌のうえでぼかしやすく、使い方次第でトーンを調節できます。シーンや気分にあわせたメイクを楽しみたい方におすすめのアイテムです。

カラーは全部で6色。口紅のような形状のスティックタイプなので、使いやすく、持ち運びにも重宝します。

第10位 オサジ(OSAJI) ニュアンス フェイスカラー

皮膚科学にもとづいた、made in japanのコスメブランドが展開するクリームチークです。本製品は、目元や唇にも使えるマルチユースクリームカラー。サラサラ感としっとり感のバランスにこだわってつくられており、肌のうるおいを守りながら、ヨレにくい仕上がりを実現しています。

また、透け感のある発色もポイント。頬に自然な血色感とツヤを添えるので、ナチュラルメイクを好む方にもおすすめです。

カラーバリエーションは8色。パールレスやラメ入りがあり、カラーによって表情が異なります。「核心」や「屋上」などの、シーンや雰囲気にあわせたネーミングも特徴です。

第11位 資生堂(SHISEIDO) クレ・ド・ポー ボーテ ブラッシュクレーム

いきいきとした表情を演出できるクリームチークです。絶妙なカラーとみずみずしいツヤ感が魅力。血色感のあるナチュラルな肌に仕上げられるため、上品な雰囲気のメイクを好む方におすすめです。

本製品はジャータイプ。指先やブラシに取って使用できるので、色の入れ方次第で単色でもさまざまな表情を楽しめます。また、容器にブランドロゴとラメがあしらわれているのもポイント。ゴージャスな雰囲気で、メイク時間を華やげます。

すべての人にアレルギーが起きないというわけではありませんが、アレルギーテスト済みなのも特徴。カラーは3色展開です。

第12位 マッシュビューティーラボ(MASH Beauty Lab) セルヴォーク インフィニトリー カラー

豊富なカラーバリエーションが魅力のクリームチークです。「ルノワール」や「ダスティピンク」などの血色感カラーから、「ブルーピンク」や「イエローゴールド」などの個性的なカラーまでがそろうので、色味にこだわったメイクをしたい方におすすめ。イエベの方にもブルベの方にも似合うカラーを見つけやすいのも魅力です。

しっとりとした、なめらかなテクスチャーもポイント。肌に密着してなじみ、ナチュラルな立体感を演出します。

まぶたや唇、フェイスラインにも使えるため、メイクの色味を統一したい方にもぴったりです。また、1つで複数箇所のメイクができるので、時短メイクをしたい方にも向いています。

第13位 ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN) クラッシュド クリーミー カラー フォー チークス & リップス

軽いテクスチャーが特徴のクリームチークです。シアーな発色なので、重ねづけをすることで、色の濃淡を調節しやすいのが魅力。ふんわりとした仕上がりを好む方にも、しっかりとカラー感を出したい方にもおすすめです。また、自然なツヤ感を演出でき、健康的な印象に仕上げられるため、大人メイクにも向いています。

本製品は、持ち運びに適したチューブタイプ。リップとしても使えるので、外出先でのメイク直しにも便利です。

クリームチークの売れ筋ランキングをチェック

クリームチークのランキングをチェックしたい方はこちら。

クリームチークの使い方・塗り方

失敗が少ない基本的なチークの入れ方

クリームチークは、指で取って頬にポンポンと少しずつ色をのせるのが基本。クリームチークを取ったほうと反対の手の甲で量を調節することで、つけすぎを防いでナチュラルな血色感に仕上がります。

色をのせるおすすめの位置は、頬の高いところ。指の腹で優しく伸ばして肌になじませて完成です。

より立体的な仕上がりにしたい場合は、2色のクリームチークを重ねてみてください。また、クリームチークのうえからパウダーチークを重ねると、色持ちが持続しやすく、ふんわりとした質感も叶います。

40代・50代の方は頬骨より高い位置に入れるといきいきとした印象に

By: kose.co.jp

血色感や自然なツヤ感を演出できるクリームチークは、40代・50代の方にもおすすめです。チークは入れる場所によって印象が変わるので、なりたい印象や骨格にあわせて仕上げることを意識してみましょう。

より若々しい印象に仕上げるポイントは、頬骨より高い位置を起点にすること。頬骨の少しうえの部分に色をのせ、こめかみに向かって横長に入れるとすっきりとしたナチュラルな仕上がりが叶います。

クリームチークを塗る位置が低かったり、引き下げるような形に色を入れたりすると、老けた印象に見える場合があるため注意してみてください。