「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」昼はプール&ビーチ、夜はルーフトップバーで南国の雰囲気を楽しもう

沖縄県・宮古島の最新リゾートホテルである「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」。伊良部大橋の全長は3,540メートルで、宮古ブルーに輝く海と白砂のビーチがホテルの前に広がり、客室やルーフトップバーからも最高の景色を楽しむことができます。今回、美食とリゾート時間を満喫できるホテルの魅力を体験してきました。<宿泊レポ>
沖縄県・宮古島にある最新のリゾートホテル、「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」。伊良部大橋の全長は3,540メートルで、宮古ブルーに輝く美しい海と白い砂浜のビーチがホテルの目の前に広がります。客室やルーフトップバーからも最高の景色を楽しむことができます。今回、ホテルの魅力を体験し、上質な美食とリゾート時間を満喫しました。<宿泊レポ>
リゾート時間を楽しめるホテル「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」は宮古島で過ごすことができます。
ヒルトンは世界各国で600以上のホテル&リゾートを展開しており、今年6月に沖縄離島1号施設として宮古島のトゥリバー地区に「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」を開業しました。
「どこまでも続く宮古ブルー、ここにしかない感動のサンセット」をテーマに、リゾート一帯は透明度が高く独特な青さの宮古ブルーの海に囲まれ、時間帯によって刻々と色を変える大空、海上に架かる伊良部大橋の全景を一望できる素晴らしいロケーションがあります。
客室は主にツインルームで構成され、全329室が利用できます。また、4つのレストラン&バー、チャペル、フィットネスセンター、スパ、キッズクラブ(対象年齢は0歳から満9歳であり、3歳以下の場合は保護者の同伴が必要です)、屋内外プールがあります。さらに、みやこサンセットビーチに隣接しているため、水着のままでプールやビーチにアクセスできる理想的な環境が整っています。





移動時間だけを考慮すると宮古空港を選択したいかもしれませんが、下地島空港からだと宮古島屈指の人気ドライブスポットである伊良部大橋を渡る道のりとなり、どちらもそれぞれに魅力があります。
ホテル関係者によると、下地島空港からだと少し時間がかかりますが、伊良部大橋を渡りながら美しいグラデーションの海を眺めながら、海上ドライブを楽しむことができます。そして、徐々にお目当てのホテルが見えてくるという、リゾート感満点のルートですので、こちらもおすすめです。
宮古島の自然をデザインに反映させた客室
3階から7階にまたがる客室は、全てプライベートバルコニー付きです。
バルコニーの向こうには伊良部大橋の全景とみやこサンセットビーチが広がっており、プールエリアは夜になるとライトアップされるため、非常にロマンチックな雰囲気です。
最も部屋数の多いデラックスルームでも35平米以上の広さがあり、自然光が溢れ、ゆったりと寛げる空間が広がっています。
「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」では、宮古島の海や自然をデザインの中心に据え、アーティストが制作した焼き物やオブジェなどのアート作品がホテル内を彩っています。
お部屋のインテリアにも宮古ブルーを思い起こさせる青色の焼き物がございます。プールエリアの植え込みの岩壁には、この地域に昔から存在する琉球石灰岩が使用されています。
今回の滞在で泊まったのは「ツインデラックスルーム」です。部屋は自然な色合いで、ベッドが2台並んでいます。また、55インチの大きなスマートテレビや湯船付きのバスルームもあります。さらに、ふとした時には美しい青い海と空がいつでも見えるので、リゾート感溢れるリラックスできる空間です。
備品としては、食器類、バスアメニティ、ドライヤー、セキュリティボックスが完備されています。ルームウェアはパジャマタイプのものに加えて、シーサーの刺しゅう入りのプールローブもあり、これを着たままプールやビーチに出かけることもできます。
多くのホテルではサービスとしてペットボトルのミネラルウォーターを提供していることが一般的ですが、「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」では環境に配慮したペットボトル削減の取り組みとして、各フロアにウォーターサーバーを設置しています。
滞在中の飲料水は、各客室に備え付けのボトルで、ゲスト自身が水を注ぐ形式を採用しています。ウォーターサーバールームは24時間開放されているため、水不足の心配はありません。
また、エグゼクティブフロアのエグゼクティブルームとスイートルームに宿泊したゲストとヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員は、専用の「エグゼクティブラウンジ」を利用することができます。
このラウンジでは、限られたゲストのみが利用でき、時間帯ごとにドリンクや軽食のサービスが行われます。昼間はコーヒーや冷たいソフトドリンクが提供され、カクテルタイムにはスパークリングワインやビールなどのアルコールと共にアペタイザーも無料で楽しむことができます。
カクテルタイムはお食事メニューも充実しており、軽い夕食もここで済ませられます。
実はこちらのラウンジ、ホテル内でも指折りの夕陽鑑賞スポットで、ちょうど真正面に夕陽が沈んでいくのです。
夕暮れ時は日が傾くにつれ空が淡いブルーから鮮やかなオレンジへと変化していく様子が非常にロマンチックです。
グラデーションがかかった空をバックに、伊良部大橋のシルエットが浮かび上がる様子もまた素晴らしい景色です。夕陽が輝くサンセットタイムはテラスでの利用がおすすめです。
リゾート旅の最大の魅力!プールやビーチを楽しむ
リゾート内には、ファミリー、キッズ、大人用に分かれた屋外プール3つと屋内プール2つの合計5つのプールエリアがあります。ランチとセットの外来利用も別料金で可能です。
特に屋外エリアは、海に向かって真ん中がファミリープール、左側がウォータースライダー付きのキッズプール、右側が静寂を好む大人用プールとなっており、大人用プールサイドには屋根付きのカバナ(有料、要予約)を完備しています。また、プールバーも営業しており、冷たいドリンクを注文することができます。




隣接するみやこサンセットビーチには、歩いて3分ほどでアクセスできます。また、マリンアクティビティもオプションで楽しむことができます。
島の恵みをさまざまな形で楽しむレストラン&バー
ホテル内の飲食施設は、本格的なイタリアンをカジュアルに楽しめるトラットリア「イゾレッタ」、緑と光溢れるオールデイダイニング「アジュール」、ルーフトップバー「ユナイ」、ロビーラウンジ「茶寮」の4つ。
ゲストの要望や状況に応じた選択肢を選ぶことができます。
ピザ窯を備えたシグネチャーレストランの「イゾレッタ」は、宮古島の自然に囲まれたガラス張りで、席によって異なる印象を与えるでしょう。
「イゾレッタ」で今回いただいたのは夏のスペシャルメニューです。
夏に最適なヴィシソワーズから始め、地元の佐良浜漁港から仕入れたマグロのカルパッチョ、ピンザのロースト、蛤とアオサのペペロンチーノ、シグネチャーのイゾレッタという名前のピザ、冷製しゃぶしゃぶ風に仕立てた沖縄県産黒毛和牛のアフォガーレ、デザートに沖縄本島で生産されたコーヒーを使用したティラミスという内容でした。




ピンク色のお肉が新鮮そうで、ヤギ肉特有の臭みも感じられません!クリーミーでまろやかで、コクのあるトンナートソースの味付けも美味しく、ヤギ肉の美味しさに初めて気付かされました。
コース全体を通して、沖縄らしい海や山の恵みもしっかり取り入れられており、お酒好きな方には宮古島の地ビールや世界各地のワインとのペアリングを楽しむこともできます。
朝から晩まで様々な場面で利用できるダイニング「アジュール」は、朝食、ランチ、ディナーの時間帯において、沖縄の地元料理を含む多様な国際料理をビュッフェスタイルで提供しています。
朝食でぜひ試してみて欲しいのは、ヒルトンのロゴ入りワッフルです。機械に生地を注ぎ込んで焼く珍しいタイプで、塩バターやジャムなどでお好みの味付けができます。
アグーミンチカレー、タコライス、ぜんざいなど沖縄らしいグルメはどれもおいしいものばかりです。
ホテル内でも特にリゾートらしい雰囲気を持つ屋上階の「ユナイ」で、飲食を楽しむことができます。
空に開けたルーフトップで刻々と変わる海景を眺めながら、ヒルトン発祥のカクテルであるピニャコラーダをアレンジした「ミヤコラーダ」を含むオリジナルのカクテルを楽しむことができます。
宮古島の特産物を使用したノンアルコールカクテルもあり、お酒が苦手な方でも安心してお楽しみいただけますよ。
そして、海が見えるラウンジ「茶寮」では、地元の食材を使ったドリンクやアラカルトメニューを中心に提供しています。
隣接するカフェ&デリでは、ケーキやドリンクなどを持ち帰ることや、ビーチに持ち出すこともできます。
ロビーから「茶寮」まで一つ繋がっているため、チェックアウト後にお迎えのバスが来るまでの空き時間を利用して、旅の最後にホテルのグルメを楽しむのにも最適な場所です。
おすすめは、宮古味噌を忍ばせたユニークな味付けのシグネチャー、トゥリバーガー。牛100%パティの大きなバーガーにかじりつくと、意外にも和のイメージが強い味噌と洋風のバーガーが相性抜群です。ピクルス、フレンチフライも添えられていて、ボリュームもたっぷりです。
帰り道に、お腹を満たしてから美味しく空港へ向かいましょう。
車が不要でも大丈夫!ホテルから観光へ出かけましょう
「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」滞在中は、せっかくならホテルを出て、宮古島での観光も楽しみたいと思います。
宮古島は車で1周すると4時間弱ほどの広さがあり、基本的には車移動がおすすめですが、免許がない方や運転が苦手な方、旅先でサイクリングを楽しみたいという方の為、「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」では電動自転車のレンタルサービスを提供しています(※時間貸し/有料)。
レンタルの予約は必要ありません。ホテルのカウンターでスタッフにレンタルしたい旨を伝えるだけで、利用することができます。今回は初めて宮古島に滞在するため、小回りの利く自転車で散策に出発します。
ホテルから20分ほどもいくと、道中には沖縄の人気アイスクリームブランド・ブルーシールや、アメリカンなハンバーガー店、ローカル密着型の菓子舗や喫茶店、イートインコーナー&お土産コーナーのある道の駅があり、さらにコンビニやスーパー、ドラッグストアもあるので、なにか必要な日用品があれば現地で調達することも容易です。
今回は「道の駅みやこ」に立ち寄り、ランチに沖縄そばを食べた後、お土産コーナーを見て、旅のお土産に“メイドイン沖縄”のおせんべいやフレーバーコーヒーを手に入れました。自転車でも充分に食事と買い物を楽しむことができました。
世界中の旅行客を魅了し続ける宮古ブルーの海とサンセットを楽しみながら、上質なリゾートステイを堪能できる「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」。大切な休暇を過ごすにふさわしい環境が整った一軒を、ぜひ宮古島旅行の宿泊先に選んでみてはいかがでしょうか。
宮古島に2026年春に開業予定の新ホテル、「キャノピーbyヒルトン沖縄宮古島リゾート」があります。
ヒルトン沖縄宮古島リゾート
住所:宮古島市平良久貝550-7, 沖縄県
電話番号:0980-75-5500
建物の規模:8階建て
客室数:329部屋
※記事は女子旅プレスの調査及び主観に基づくものであり、店舗のサービスは保証されません。