ジブリパーク、第2期エリアの開園日が発表されました。「もののけの里」および「魔女の谷」のお披露目も順次行われます。

スタジオジブリ作品の世界をテーマにした公園施設「ジブリパーク」(愛知県長久手市)第2期エリアに関して、「もののけの里」は2023年11月1日(水)に、そして「魔女の谷」は2024年3月16日(土)にオープンすることが決まりました。
スタジオジブリ作品の世界をテーマにした公園施設「ジブリパーク」(愛知県長久手市)第2期エリアに関して、「もののけの里」は2023年11月1日(水)に、そして「魔女の谷」は2024年3月16日(土)にオープンすることが確定しました。
「ジブリパーク」第2期エリアの詳細は何ですか?
「ジブリパークは、愛・地球博記念公園内に森と協力しながら作られた、スタジオジブリの世界を表現した公園施設。第1期エリア「ジブリの倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」が2022年11月にオープンした。」
第2期エリアには、「もののけの里」と「魔女の谷」という2つの場所があります。ただし、「もののけの里」への入場には、「ジブリの大倉庫」とのセット券が必要です(3歳以下は無料)。
「もののけの里」(2023年11月1日オープン)
「もののけの里」は、「もののけ姫」に登場する和風の里山的風景を思わせるエリアです。
のどかな風景の中に「おっことぬし」という滑り台や「タタリ神」のオブジェが設置される。
また、作品内の建物をモチーフにした体験学習施設「タタラ場」では、地元の伝統料理「五平餅(ごへいもち)」に関する体験ができる。
「魔女の谷」(2024年3月16日オープン
「魔女の谷」は、魔女に関連する作品の世界を描いたエリア。
『魔女の宅急便』の「オキノ邸」や「グーチョキパン屋」、『ハウルの動く城』の「ハウルの城」や「ハッター帽子店」、『アーヤと魔女』の「魔女の家」などの建物が連なり、エリア内を散策しながらヨーロッパ風の雰囲気を楽しめる。
展示の見学だけでなく、遊具やレストランも楽しめる。
ジブリパークの概要
住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533−1愛・地球博メモリアルパーク内
情報:スタジオジブリパーク