家具や壁にデザインを施す、色を塗る際に役立つ「DIY用ペイント」。インテリア制作をおこなう方にとって欠かせないアイテムです。しかし、DIY用ペイントといっても、水性・油性など製品の種類や使用目的など選ぶ観点が多くあり、製品購入の際は迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
したがって、今回は、DIYに適した塗料のおすすめ製品をご紹介します。製品の特徴も詳しく解説するので、参考にしてみてください。
「DIYに使用する塗料の種類」
室内でも使いやすい初心者向けの「アクリル塗料」
室内の家具などに利用する場合は、初心者でも使いやすい水性塗料をおすすめします。水性のDIY用塗料は、換気が難しい部屋でもニオイが少ないため、作業に適しています。
塗料に使用した容器・刷毛などは水で簡単に洗い流せるので、初めて使う人でも安心です。しかし、天候によって乾きに影響を受けることがありますので、できるだけ湿気の少ない晴れた日に使用することをお勧めします。
金属製の素材との相性が悪い点にも留意が必要です。水性のDIY用塗料を金属製の素材に使用する際には、サンドペーパーなどでサビや古い塗料を除去し、水性用の下塗り塗装を行うことで美しい仕上がりを保つことができます。そのため、おすすめです。
屋外で使用する場合や仕上がりの品質を重視する場合は「アクリル塗料」
屋外の家具などに塗料を塗る場合は、油性塗料がおすすめです。油性のDIY用塗料は、耐久性が高く、仕上がりが美しい特徴があります。屋外は紫外線や雨・風の影響を受けやすいため、劣化しにくい油性塗料を使用することで、長期間にわたってきれいな仕上がりを保つことができます。
ただし、DIY用塗料のニオイは強く、室内で使用するには適していません。また、油性塗料は引火性が懸念されるため、使用時には注意が必要です。
自家製塗料の選び方
ステイン系塗料か造膜塗料かどちらを選ぶか
木目を生かした仕上がりになる「ステイン系塗料」
ステイン系塗料は、木目を活かした仕上がりを楽しめるため、木材への塗料に最適です。木材に塗料がしみ込むため、木の本来の質感を味わうことができます。
塗料後は、ウレタンニスなどでコーティングする必要がありますが、手間を感じる方は、ニス入りのDIY用塗料を選ぶと、重ね塗りの必要はありません。
意味が変わらない場合は、次のように文を書き直すことができます: また、ステイン系塗料には、オイルステインと水性ステインの2種類があります。オイルステインはツヤ感を演出し、水性ステインはマットな質感を出すことができますので、お好みに合わせて選ぶことができます。
自然な仕上がりを求めるなら「ポリッシュ」
木材の質感を保ちながらナチュラルな仕上がりを求める方には、ワックスが最適です。ワックスは家具などを保護するために表面に薄い膜を形成します。
成長が良く、手軽に美しく仕上げることができるのも重要です。また、一部の製品では、木材の通気性を保ちながらコーティングすることができるものもありますので、おすすめです。
耐久性を重視するなら「ポリウレタンニス」
ウレタンニスはDIY用塗料であり、木材の保護やツヤ出しに最適です。乾燥後には硬化し、コーティングの強度が向上するため、屋内や屋外で幅広く使用できます。また、プラスチック製品のような特性も持っています。
水性と油性の2つの種類があるため、使用目的に合わせて選ぶことも重要です。室内用の家具には水性塗料が適しており、塗膜が硬く保護効果が高いため、おすすめです。一方、屋外用の家具には耐久性に優れた油性塗料がおすすめです。
材質に応じて選択する
金属・ガラス・プラスチックなど木材以外の材質にDIY用塗料を使用する場合は、適切な塗料を選びましょう。異なる素材にはそれぞれ適した塗料がありますので、注意が必要です。
素材の特徴を引き出すためには、ガラス素材には透明感を引き立てるガラス専用塗料を使い、プラスチックや金属素材には単色のスプレー塗料を使って色味を演出しましょう。
特にスプレー塗料は、刷毛で塗るのが苦手な方でも使いやすいので便利です。短時間で均一に塗ることができるため、効率もアップできます。
ペットや子供がいる場合は、自然由来成分かどうかを基準に選択してください。
DIY用塗料を購入する際は、家庭の状況に応じて自然由来成分使用かどうかも確認しておくと安心です。特にペットや子どもがいる家庭では、刺激が強いものやニオイがきついものは避けるのがおすすめです。
バターミルクペイントなど、天然由来の成分で製造されたDIY用塗料は、身体への影響が少ないと考えられており、安心して利用できます。天然由来成分を配合した製品を使用する際には、環境や状況に応じた適切な取り扱いが必要です。
他の特徴で選択する
金属風や砂壁風の見た目になる塗料を確認
金属調の仕上がりになるアイテムは、おしゃれで洗練された雰囲気になるため個性をアピールしたい方に最適です。自分だけの独自性を表現するなら、仕上がりや質感にこだわることもおすすめです。
室内外を問わず壁のイメージを変えるためには、凹凸感のある砂壁風の塗料を使うこともおすすめです。わざとくすませたような風合いを出す塗料や、ざらっとした質感の塗料を使うことで、家具との統一感が生まれ、おしゃれな雰囲気を演出することができます。
ホワイトボードや黒板に使用できる塗料を確認してください。
商品の中には、DIYに使える塗料としてホワイトボードや黒板のように使えるものがあります。壁がホワイトボードや黒板代わりになることで、場所に制約されることなく文字や絵を描くことができるのが利点です。
職場の壁などに、ホワイトボードを使わずにスペースを有効活用することができます。また、子供部屋に設置することで子どもの発想力を伸ばす効果も期待できるので、ぜひ試してみてください。
湿気や熱が多い場所に塗る場合は、保護効果を確認してください。
浴室や作業机など、湿度や熱が多い環境には、適切な保護塗料を塗ることがおすすめです。湿度の高い浴室の壁や天井には、耐水効果や防カビ効果のある塗料が最適です。特に窓がなく、換気が不十分な場合でも安心です。
PCを使用するデスクを保護するには、耐火・耐熱塗料を使用することがおすすめです。このDIY用塗料は変色を抑える効果があり、劣化を防ぐ効果も期待できます。
DIY用塗料のベストチョイス|水性
アサヒペン(Asahipen) 水性マルチカラー
汚れがつきにくく、長持ちするDIY用塗料です。カビやサビに強い成分を含んでいます。屋外での使用にも適しており、家具やトタン屋根などさまざまな場所に使用できます。
数回に分けて厚塗りしても倒れにくい仕様で、初心者でも簡単に使えるのもポイント。無臭タイプのため、室内でのDIYにも利用できます。また、ツヤがないので、こなれた雰囲気を演出したい人にもおすすめ。セメント瓦からプラスチックまで、さまざまな素材に応用できる点も魅力です。
ニッペホームプロダクツ(NIPPON PAINT) アクリルエマルションペイント 木材保護塗料
木目を生かせる透過タイプのDIY用塗料です。ウッドデッキやラティスなどに使用することができ、光沢のある仕上がりが特徴です。
防虫・防カビ・防腐効果も期待できるため、室内外を問わず利用できます。木に浸透しコーティングするので、雨風の当たる場所への塗布にもおすすめです。
木本来の美しさを引き出す色合いで、自然な仕上がりになるのも重要です。紫外線吸収剤を混ぜることにより、色あせも防止できます。
ターナー色彩(TURNER'S) オールドウッドワックス → ターナー色彩(TURNER'S) オールドウッドワックス
ミツロウを主成分としたDIY用塗料は、天然素材を使用しています。成分は優しく、ニオイも少ないため、ペットや子どものいる家庭でも安心して使えます。
手軽に風合いのあるアンティーク調の仕上がりになるのもポイント。イメージや雰囲気を変えたい方におすすめです。着色だけでなく、木の保護効果も得られるため、一度塗ると長く愛用できます。
ほどよいツヤ感があるのも特徴。塗布前には、マイナスドライバーや紙やすりなどを使用して傷をつけることで、ワックスがより浸透し仕上がりがきれいになります。
和信ペイント (Washi Paint) 水性ウレタンニス
木部を保護するための水性ウレタンニスタイプのDIY用塗料です。乾燥後はプラスチックのように硬化し、長期間にわたって木材を保護します。塗料が塗りにくい場合には、水で薄めて使用することをおすすめします。水性のDIY用塗料は塗った刷毛を水洗いできるため、使用後の片付けも簡単です。
中栓が容易に開閉できる利点や、凹みが付いていて滑りにくい特徴も魅力です。この製品は同じシリーズのものと混ぜることで、オリジナルの色を作ることも可能です。
ターナー色彩(TURNER'S) アイアンペイント
このDIY用塗料を使えば、金属風の仕上がりが簡単に実現できます。家具や小物、雑貨など、さまざまなアイテムをアイアン風にアレンジすることができます。おしゃれでこなれた雰囲気のあるインテリアを作ることができます。
木や紙・塩ビパイプなど、さまざまな素材に適用可能です。見た目だけでなく、質感も金属風になるのが魅力です。また、乾燥後は耐水効果も得られるため、屋外に設置する家具にも利用できます。
防水仕様のタイプはキッチン周りのDIYにも役に立つので、アレンジを考えている方はチェックしてみてください。
宝塗料(TAKARA TORYO) チョークボード塗料
壁や小物に塗るだけで、黒板になるDIY用の塗料です。水性塗料なので、ニオイの心配も少なく、室内で作業する際も安心です。
防水効果が高いので、一度乾くと水にぬれても塗料が落ちにくいのが特徴。また、数種類の色味を混ぜ合わせることで自分好みの雰囲気を作成可能です。表面のザラザラ感が気になる方は、紙やすりを使用するとつるつるした仕上がりになります。
ターナーのカラー(TURNER'S) ガラスペイント シュガーフロスト
ガラスに塗れる、専用のDIY用塗料です。そのまま塗るだけでなく、使い方次第で曇りや泡玉なども表現できるので、アレンジの範囲が広がります。
透明感やツヤ感があり、ほどよい高級感を演出することもできます。アンティーク調やレトロ調のインテリアに適していると言えます。さらに、乾燥後はガラスに密着して剥がれにくくなるため、水回りのインテリアにもおすすめです。
アサヒペン (Asahipen) 浴室用塗料スプレー
スプレータイプで使いやすい、浴室用DIY塗料です。湿気が多くカビが発生しやすい浴室内や壁などにも、強力なカビ止め剤配合で使えます。
逆さに吹きつけたり、角度をつけて使うなどの方法で次の文字を書き直すこともできます。そのため、天井部や下部への吹きつけも容易に行えます。夏は1〜2時間、冬は3〜4時間と乾燥時間が短いため、生活の妨げにはなりません。ただし、ユニットバス、タイル、プラスチック、ガラス素材には使用できないことに留意しておきましょう。
DIY用ペイントのおすすめ|油性
カンペハピオ(Kanpe Hapio) オイルステインA 0.7L
室内外を問わず、木部や木製品に適用できる油性DIY用ペイントです。木目を生かした鮮やかな色合いに仕上げることができ、ナチュラルな雰囲気を演出することができます。
色ムラができにくいので初心者でも簡単に使え、一度塗ると長い時間再塗装が不要な点が魅力です。また、着色力と耐久性にも優れております。
家具などへの塗布に加え、おもちゃ・小物などにも利用可能です。ナチュラルからダークまで多彩なカラーバリエーションも魅力的です。
シオン(XION) U-OIL for DIY 170ml→シオン(XION) U-OIL for ド-イットユアセルフ 170ml
国内産の自然塗料を使用したDIY向けの塗料です。木目を活かした仕上がりになるので、木のナチュラルさを保ちながらインテリアを楽しむことができます。また、ペットや子供のいる家庭でも安心して使用できるのが魅力です。
耐久性が高いだけでなく、耐水性・耐候性・耐磨耗性などの効果も持っており、それが魅力です。カラーバリエーションも多く、自分の好みの色でDIYを楽しむことができます。自然由来成分を使ったDIY用塗料を考えている方におすすめです。
アサヒペン(Asahipen) 油性高耐久アクリルトタン用α
サビを除去する手間を省くだけでなく、進行を防ぐことができるため、DIY用のアクリルトタン用塗料はサビの上から塗布できます。また、一度塗ると長い間再塗装する必要はありません。
密着度が高く、1回塗りできれいに仕上がるので作業効率が良いのも特徴です。乾燥も早く初心者でも綺麗に塗りやすいアイテム。カラーバリエーションも多いため、好みの色で塗装できます。
大阪ガスケミカル キシラデコール 木材保護塗料 #114ワイス
屋外木部用の保護DIY用ペイントです。日光や雨風に強い耐性を持つので、長期間木材を保護しながら鮮やかな色合いを保てるのがポイント。また、木材の表面に塗膜を形成せずに内部まで浸透するため、木の呼吸を妨げることなく塗装できるのも魅力です。
木の膨れや割れを起こしにくく、内部から防腐や防カビ、防虫効果も期待できるため、屋外の木材には安心して使用できます。ログハウスやウッドデッキなどへの塗装を考えている方は、DIY用塗料を検討してみてください。
DIY用塗料の人気順ランキングを確認
こちらをご覧ください、DIY用塗料のランキングをチェックしたい方向けの情報です。