子供の新たな始まりを祝う入学式・入園式には、ハレの日にふさわしい服装で参加したいと思います。きちんと感のあるシンプルなスタイルを基本にしながら、小物を使って適度な華やかさを加えることが大切です。
入学式・入園式に適したママコーデを20代・30代・40代ごとにご紹介します。マナーや注意点にも触れるので、ぜひチェックしてください。
-
目次
- 入学式や入園式のドレスコードやエチケットについてはどのようなものですか?
- 入学式・入園式におすすめのママファッション|40代向け
- 入学式・入園式におすすめのママコーデ|30代の方へ
- 入学式・入園式におすすめのママコーデ|20代の方へ
- 入学式・入園式のママコーデにおすすめのアイテム|トートバッグ
- 入学式・入園式のママコーデにおすすめのアイテム|靴
- 入学式・入園式のママコーデにオススメのアクセサリーです。
入学式・入園式の衣装のエチケット・留意点は?
入学式・入園式コーデはセミカジュアル・カジュアルを意識して

By: zozo.jp
入学式・入園式のコーディネートは、セミフォーマルまたはインフォーマルスタイルが基本です。セミフォーマルスタイルは「準礼服」とも呼ばれ、冠婚葬祭などの場でも一般的です。ポイントは上下を同じ色や素材で揃えることです。
別な方法で次の文章を書き直します。 「略礼服」を指すカジュアルなフォーマルウェアは、セミフォーマルよりもややリラックスした印象です。結婚式の二次会など、フォーマルさを求められない場面での服装イメージです。上下は異なる色や素材でも構わず、例えば手元にあるワンピースにジャケットを羽織るスタイルでも問題ありません。
セミフォーマルとインフォーマルのどちらが適切かは、学校や幼稚園・保育園によって異なります。事前に服装の傾向を調べておくこともおすすめです。
明るい色調のアイテムを使用して、特別な日にふさわしいスタイリッシュな服装に

By: zozo.jp
入学式・入園式は新たなスタートを祝うイベントであり、春に開催されることが一般的です。そのため、明るいトーンの衣装が好まれます。白やベージュ、ライトグレーのような人気のカラーに加えて、淡いピンクやブルーなどもおすすめです。
卒業式や卒園式で着用した黒やネイビーのスーツを入学式・入園式でも着用したい場合には、地味に見えないような工夫が必要です。明るい色のインナーを組み合わせて、アクセサリーを加えて華やかさを追加しましょう。
服装のエチケットを守って、きちんと感を保つ

By: zozo.jp
入学式・入園式コーデで最も重要なのはきちんとした印象です。他の人と差をつけず、適切なマナーで服装を選びましょう。
入学式・入園式にふさわしくないのは露出度の高い服装です。スカートやワンピースを選ぶ場合は、ひざ下丈のものを選び、一般的なマナーとしてベージュのストッキングを履くことが望ましいです。
デニムなどのカジュアルな素材のアイテムを使用することは適切ではありません。また、ラメや光沢感の強いものも目立ちすぎる可能性があるため、避けるべきです。
靴やバッグも洗練されたものを選ぶ

By: zozo.jp
入学式・入園式にはふさわしくありませんので、オープントゥやバックストラップデザインの靴は避けましょう。
意味は同じですが、別の方法で次の文字を書き直すことができます。 また、バッグはフォーマルな雰囲気のある小さめのものが最適です。大きめサイズのバッグはカジュアルな印象が強くなるため避けましょう。服や靴と色を合わせることで、コーディネートに統一感が生まれ、おしゃれにまとまります。
アクセサリーはパールであると信頼できる

By: zozo.jp
入学式・入園式コーデのアクセサリーは、パールが人気です。控えめな華やかさをプラスでき、上品な装いが叶います。華やかすぎない一粒デザインのアクセサリーなどであれば、ダイヤも素敵です。
入学式・入園式コーデの定番アイテムであるコサージュは、お祝いの気持ちを表すアイテムであり、顔周りの印象も華やかになるためおすすめです。スッキリとスタイリングしたい場合は、ブローチを取り入れてもおしゃれです。
入学式・入園式にぴったりのママコーデ|40代向け
ツイードのセットアップでエレガントに

By: wear.jp
華やかなフリンジデザインのツイードセットアップを取り入れた伝統的な入学式・入園式のコーディネートです。きちんと感と華やかさを同時に表現できるツイードセットアップは、40代のママに最適です。明るいグレーを選べば、春らしさも演出できます。
インナーにスタンドカラーデザインのブラウスを合わせることで、着こなしに大人っぽさをプラスできます。また、パールネックレスとコサージュを使って華やかさを演出し、バッグとパンプスは黒で統一して引き締めることが重要です。
・ジャケット チャンスを掴め
ブラウス コールドシャンス
スカート クードシャンス(COUP DE CHANCE)
・コサージュ ラッキーショット (LUCKY SHOT)
パールの装飾が施されたジャケットで華やかさをアピール

By: wear.jp
ノーカラージャケット×タイトスカートの入学式・入園式コーデです。ジャケットはパールボタンが付いたツイード素材のものを選びました。パールボタン付きのアイテムは、首元にアクセサリーがなくても程よい華やかさを演出できるのが魅力です。
また、タイトスカートはスタイリッシュさと快適さを兼ね備えたサイドスリット入りのものを選んでください。全体を白とベージュで統一すれば、優雅で女性らしい入学式や入園式のコーディネートが完成します。
・ジャケット NOLLEY’S (ノーリーズ)
・スカート ノーリーズ(NOLLEY’S) → スカート ノーリーズ
ネイビースーツコーデに華やかさを加えるために、アクセサリーを使用します。

By: wear.jp
ネイビースーツを取り入れたシンプルな入学式・入園式コーデです。メインアイテムが濃い色の場合は、地味に見えないようなスタイリングを意識することが重要です。パールアクセサリーやコサージュを加えて、特別な日にふさわしい華やかな服装に仕上げましょう。
意味が変わらない場合は、以下のように次の文字を書き直してください。 インナーも明るい色合いのものを選ぶといいです。顔の周りの印象が明るくなります。
・ジャケット コゥ・ドゥ・シャンス
ブラウス クードシャンス (COUP DE CHANCE) → ブラウス つきのチャンス (CHANCE WITH BLOUSE)
ボトムス シャンスデクー(COU DE CHANCE)
コサージュ チャンス(COUPE DE CHANCE)
40代ママにぴったりの上品な入学式スタイル

By: wear.jp
ワンピース×ジャケットの入学式・入園式コーデです。上品な光沢感のあるサテンワンピースは40代のママにぴったりのアイテム。ベージュを選択すれば、優しい雰囲気を演出できます。
ツイードジャケットはグレーを選び、全体をサブトーンカラーで統一したトレンド感もある着こなしに。バッグとパンプスは白・ベージュと春らしいカラーでまとめており、靴とワンピースの色がリンクしているため統一感があります。
・ジャケット ノーリーズ(NOLLEY'S)
・ワンピース ノーリーズ(NOLLEY'S)
・パンプス ノーリーズ(NOLLEY'S) ・パンプス ノーリーズ(NOLLEY'S) ・パンプス ノーリーズ(NOLLEY'S)
ミニマルな雰囲気を持つ都会的なコーディネート

By: wear.jp
春らしいライトグレーのツイードセットアップを取り入れた入学式・入園式コーデです。ホック留め仕様のジャケットなら、フロントがすっきりとした印象に。足元までグレー系カラーでまとめ、洗練されたコーデに仕上げています。
ネックレスは意図的に省き、ミニマルなスタイリングを選びます。コサージュの代わりにパールブローチを使えば、控えめな華やかさをプラスできます。ネックレスやコサージュが苦手な方にもおすすめのスタイリング方法です。
・ジャケット コムサイズム(COMME CA ISM)
スカート コム・サ・イズム (COMME CA ISM)
・ブローチ コムサイズム (COMME CA ISM)
・バッグ モノコムサ(MONO COMME CA)
窮屈さを感じずに、ワンピースのスタイルで特別な日を楽しんで

By: wear.jp
落ち着いた雰囲気が魅力的な、40代のママに最適な入学式・入園式のスタイルです。メインアイテムには、ウエストの切り替えのないサックワンピースをチョイスしました。このコーデは、快適な着心地と上品な印象を両立できるため、タイトな服装が苦手な方にもおすすめです。
ワンピースとノーカラージャケットのデザインはシンプルなため、寂しい印象にならないように、存在感のあるアクセサリーで華やかさを加えています。足元は黒のパンプスで引き締めています。
・ジャケット ザ ショップ ティーケー(THE SHOP TK)
・ワンピース ザ ショップ ティーケー(THE SHOP TK)の場合、意味が変わらないため、別の方法で次の文字を書き直す必要はありません。
コサージュ ザ ショップ TK
パンプス・ザ・ストア・ティーケー (Pumps The Store TK)
フェミニン派におすすめのロングドレススタイル

By: wear.jp
ウエストの切り替えデザインが注目されたロングドレスを取り入れた入学式・入園式コーデです。ふわっと広がるフレアシルエットのドレスは女性らしさを演出できるだけでなく、ヒップ・太もも周りのラインが気になりにくいのも魅力。スカートのシルエットを邪魔しない、短めの丈感のジャケットを合わせるのがおしゃれ見えのポイントです。
黒が多めの配色なので、暗い印象にならないように、コサージュやリボンパンプスなど華やかなデザインのアイテムを加えてバランスを調整します。40代のママでフェミニンな着こなしを好む方におすすめの服装です。
・ジャケット エタニティ セレクト(ETERNITY SELECT) -> ジャケット エタニティ セレクト(永遠のセレクト)
・ワンピース エターナル セレクト
・コサージュ スウィートマミー(SweetMommy) → コサージュ スウィートマミー
トレンドライクにまとめるなら、ブラウスとパンツをセットにしたスタイルを選ぶと良いです。

By: wear.jp
ベージュ・ホワイト系アイテムでまとめた自然な色合いのコーディネート。トレンディなスタイルを目指す方には、ブラウスとパンツのセットアップがおすすめです。
意味が変わらない場合は、次のように書き直すことができます。 ふんわりと広がるフレア袖が女性らしさを表現しています。セットアップはシンプルなデザインで、ややボリュームのあるパールネックレスとイヤリングを合わせて、バランスの良いスタイルに仕上げています。堅苦しさはなく、エフォートレスな雰囲気が漂う入学式や入園式のコーディネートです。
セットアップ イェッカヴェッカ(YECCA VECCA)の意味が変わらない場合、別の方法で次の文字を書き直す必要はありません。
ネックレス イェッカヴェッカ(YECCA VECCA)
バッグ イェッカヴェッカ(YECCA VECCA)
・パンプス イェッカヴェッカ(YECCA VECCA)
動きやすいワイドパンツコーディネートで体型もカバーできる。

By: wear.jp
ノーカラージャケットとワイドパンツの組み合わせで、入学式や入園式のコーディネートを楽しみましょう。重要なのは、ワイドパンツがラフな印象を与えないことです。美しいシルエットでスッキリとしたデザインのものを選ぶことがポイントです。
ワイドパンツのコーディネートは、小さな子供を追いかける際に動きやすいという特徴があります。また、体の形状を目立たせず、体型をカバーする効果も期待できます。
パンツスタイルはマニッシュなイメージになりがちですが、ベージュが多い配色なら女性らしさも保てます。ブラウスは白を選んで清潔感をプラスするのがおすすめです。
・ザ・ショップTK (THE SHOP TK) ジャケット
・ザ ティーケー ショップ (THE TK SHOP)
ボトムス・ザ・ショップ・ティーケー (THE SHOP TK)
コサージュをつけたクラシカルスタイル

By: wear.jp
入学式・入園式コーデには、落ち着きのあるネイビーのジャケットとプリーツスカートを組み合わせました。ジャケットは、上品さを引き立てるジャガード素材を選びました。スカートは、意図的に別の素材を使用して重たく見えないようにしました。
また、インナーに合わせている、淡い水色のブラウスがさりげなく華やかさをプラス。あまり目立ちたくないママにもおすすめの着こなしです。バッグ・コサージュは、白色のアイテムで統一。ベーシックカラーの小物はさまざまなコーデに合わせやすく、どこかコーデに物足りなさを感じる場合にも重宝します。
ジャケット インディヴィ(INDIVI)の意味を変えずに書き直す方法はありません。
・ブラウス インディヴィ(INDIVI) → ブラウス インディヴィデュアル(INDIVIDUAL)
スカート インディヴィ(INDIVI)
・バッグ インディヴィ(INDIVI) → バッグ インディヴィ(インディヴィ)
入学式・入園式におすすめのママスタイル|30代向け
きれいな色のブラウスを取り入れて春らしい装いに

By: wear.jp
ベージュのツイードセットアップを取り入れた、30代ママにおすすめの入学式・入園式コーデです。インナーには美しいサックスブルーのブラウスを選んで爽やかさをプラス。春らしいカラーのコーディネートにまとめています。
首元にポイントのあるボウタイブラウスを取り入れれば、ネックレスやコサージュがなくても十分に華やか。ジャケットを脱いだときにもエレガントなスタイルをキープできます。きちんと感がありながらも、安定した印象を与えないおしゃれなコーディネートです。
・ジャケットインディヴィ(INDIVI)
ブラウス インディヴィ(INDIVI)
スカート インディヴィ(INDIVI)では、意味が変わらないため、別の方法で次の文字を書き直すことはできません。
バッグ インディヴィ:バッグ インディヴィ(INDIVI)
レーススカートでも暗めのカラーでも華やかな印象になります。

By: wear.jp
入学式や入園式には、ブラウスにレーススカートとジャケットを合わせたコーディネートがおすすめです。この組み合わせは、白×ネイビー×黒の落ち着いたカラーリングでありながらも、レースが華やかさをプラスしているため、地味に見えずおしゃれな印象になります。
ブラウスを選ぶ際は、パールボタンのついたものを選び、アクセサリーをつけずにシンプルなスタイルにしましょう。入学式当日が暖かくなりそうな場合は、ジャケットを脱いだときにもおしゃれに見えるブラウスを選ぶのが重要です。普段からシンプルなコーディネートが多い方や、明るい色味のアイテムを取り入れるのに抵抗がある方にぴったりの服装です。
・ジャケット アーバンリサーチ
・ブラウス アーバンリサーチ(都市研究) ・ブラウス アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)
・スカート バーバンリサーチ
バッグ レッドスコ(red sco)
ブラックコーデは華やかさを重視して

By: wear.jp
ブラックを基調にまとめた、落ち着いた雰囲気の入学式・入園式コーディネート。ブラックが多めのコーディネートは重たく見えがちなので、小物でしっかりと華やかさをプラスするのがおすすめです。
顔まわりにはパールアクセサリー、胸元に花が2つ重なったようなデザインの華やかなコサージュをプラス。バナナクリップやベルトも、着こなしのポイントになるようなデザインのものを選んでいます。
卒業式や卒園式で着用したブラックのジャケットやパンツを入学式や入園式でも再利用したい方はぜひ参考にしてみてください。
・ジャケット レプシム(LEPSIM)
ブラウス レプシム(LEPSIM)
・ボトムス レプシィム(LEPSIM) → ボトムス レプシム(LEPSIM)
やわらかい雰囲気をまとえるトーンカラーコーデ

By: wear.jp
意味が変わらない場合は、次のように書き直すことができます。 かっちりしすぎない、柔らかな雰囲気の入学式・入園式コーデです。上着には、優しい印象を与えるハートネックデザインのツイードジャケットを選びました。胸元にはピンクのコサージュを添えて、セレモニー仕様のスタイルにまとめています。
ボトムスに選んだのは、美脚効果が期待できるテーパードパンツ。センタープレス入りでタテのラインを強調するアイテムなら、さらにスタイルアップが狙えます。通勤や普段のコーデにも使えるアイテムで、入学式・入園式コーデを組みたい方におすすめの着こなしです。
ジャケット シューラルー(SHOO・LA・RUE)
・ブラウス シューラルー(SHOO・LA・RUE)
ボトムズ シューラルー
・パンプス シューラルー(しゅーらる)
カラーアイテムもワンポイントであれば、取り入れやすいです。

By: wear.jp
スッキリとした印象のワンピーススタイルです。ジャケットとワンピースのセットアップは合わせるトップスの相性を気にする必要がなく、おしゃれなコーデが簡単に決まるのが魅力。スタイリングに自信がないママにもおすすめです。
春らしい雰囲気が漂う優しいカラーリングもポイント。グレージュのセットアップでスッキリとまとめたスタイルに、バッグの柔らかなピンクが映えます。周りの保護者の方からの好印象を狙える、おすすめの入学式・入園式コーデです。
・ジャケット ロペ(ロープ)
パンプス ロペ(ROPE')
オシャレなセットアップコーデ

By: wear.jp
きちんと感とリラックスした雰囲気が共存した、おしゃれな入学式・入園式コーディネートです。ペプラムシルエットのトップスは、お腹周りをさりげなくカバーできるのが魅力です。また、裾に向かって細くなるテーパードパンツとの組み合わせは、高いスタイルアップ効果が期待できます。
まわりとかぶりにくく、かつ入学式や入園式にふさわしい着こなしを目指すなら、薄いブルーを選ぶのがおすすめです。足元に黒を取り入れることで、ぼやけた印象を避けることができます。また、パールネックレスを加えることで、セレモニー向けのスタイリングに仕上げることもポイントです。
トップス ノーリーズ(NOLLEY'S)
・パンツ ノーリーズ(NOLLEY’S)
・ネックレス ノーリーズ(NOLLEY'S)
洗練されたスカートコーディネートで甘さを抑える

By: wear.jp
スタイリッシュな入学式・入園式コーデを目指すママにおすすめのファッションです。デザイン性の高いシャーリングブラウスと、首元がすっきりとしたノーカラージャケットが相性が良いです。さらに、パールネックレスを二重に巻くことで華やかさをプラスしています。
ボトムスには、美しいフレアシルエットが目を引くスカートを選んでいます。上半身は淡い色味でまとめつつ、スカートとパンプスは黒で合わせてコーディネートのアクセントにしています。その結果、洗練された印象のコーディネートが完成しました。
・ユナイテッドアローズのジャケット (UNITED ARROWS)
ブラウス ユナイテッドアローズ (UNITED ARROWS)
スカート ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)
ユナイテッドアローズのネックレス
エレガントコーデを作るには、主役級のカーディガンを活用してみてください。

By: wear.jp
周囲のママから注目されそうなおしゃれなスタイルです。コーディネートの中心は、フロントや襟に大きなパールをデザインした華やかなカーディガンです。ジャケットよりも堅苦しくならず、優雅な雰囲気の入学式・入園式のコーディネートとなります。
同じ色のワンピースと合わせると、セットアップのような統一感が生まれてお洒落です。落ち着いたネイビーを基調にしながらも、地味に見えることはありません。過剰に装飾せず、シンプルなスタイリングでスッキリとまとめています。
カーディガン URBAN RESEARCH
・パンプス URBAN RESEARCH (アーバンリサーチ)
肌寒い日には、トレンチコートを着るといいです。

By: wear.jp
30代の女性におすすめのスマートな入学式・入園式コーデです。もし入学式当日が少し肌寒い気温になりそうな場合は、トレンチコートを選ぶといいですよ。そうすることで、きちんと感をキープしつつ寒さ対策もできます。
インナーのワンピースと色を調和させることで、ミニマルで洗練された印象のスタイルになります。パールネックレスは長い3連デザインのものを選び、シンプルなネイビーワンピースをエレガントに演出しています。
・アウター インディヴィ (INDIVI) ・アウター INDIVI ・アウター インディヴィ [INDIVI] ・アウター インディヴィ (インディヴィ) ・アウター インディヴィ - INDIVI
ワンピース インディヴィ(INDIVI) → ワンピース インディヴィ(インディヴィ)
ネックレス インディヴィ (INDIVI) → ネックレス インディヴィ (INDIVI)
バッグ インディヴィ(INDIVI)
センスが輝くツイードジレスタイリング

By: wear.jp
トレンド感を演出するためにジレを利用した入学式・入園式コーデです。エレガントなツイード素材のジレを加えることで、ジャケットよりも堅苦しくなりすぎず、しかもしっかりとした上品なスタイルが完成します。
白、ライトピンク、ベージュと、淡いカラー同士でも少し色味の異なるものを巧みに組み合わせ、奥行きのあるコーディネートに仕上げているのもポイントです。セレモニーシーンで求められるきちんと感をキープしつつ、自分らしいおしゃれも楽しめるおすすめのスタイルです。
ジレ アナイ(ANAYI) → ジレ アナイ(ANAIY)
ブラウス アナイ(ANAYI)
・ボトムス アナイ (ANAYI) ⇒ ボトムス アナイ (ANAYI)
1枚で注目されるデザインブラウスを中心に

By: wear.jp
やわらかい雰囲気が魅力的な入学式・入園式にぴったりな春色コーデです。ベージュ・ピンク・ホワイトのアイテムを組み合わせて色調を統一し、まとまった着こなしに仕上げています。
デザイン性の高いケープブラウスは1枚でシンプルに着こなすだけでおしゃれ見えが実現。トップスのデザインを引き立てる、シンプルなボトムスと組み合わせることで好バランスにまとまります。かっちりとした雰囲気に仕上げたい場合には、ツイードジャケットを追加するのがおすすめです。
・ブラウス アナイ(ANAYI) → ブラウス アナイ(ANAYI)
スカート アナイ(ANAYI) → スカート アナイ(ANAYI)
ベルト アナイ(ANAYI) → ベルト アナイ(ANAI)
モノトーンコーデはジャケットでアクセントを加えて

By: wear.jp
入学式・入園式コーデは、定番のモノトーン配色でスタイリッシュに仕上げました。ジャケットには上品な印象のツイード素材のアイテムを選びました。ピンクのコサージュを加えて、華やかさをプラスしています。
着丈の短いジャケットを着る際は、ボリューム感のあるボトムスを合わせるのがおすすめです。さらに、インナーのブラウスをタックインすると、スタイルアップ効果が期待できます。入学・入園式だけでなく、卒業式にもぴったりのコーデです。
・ジャケット シューラルー (SHOO-LA-RUE)
ブラウス ドレスキップ(DRESKIP) → ブラウス ドレスキップ(DRESKIP)
ボトムス ドレスキップ(DRESKIP)
・パンプス シューラルー(SHOO・LA・RUE) → パンプス シューラルー(SHOO・LA・RUE)
入学式・入園式におすすめのママファッション|20代向け
淡いトーンでまとめた春らしい入学式スタイル

By: wear.jp
上品な素材感を持つワンピースセットアップを使った入学式や入園式のコーディネートです。Vネックのノーカラージャケットは、顔の周りをシャープに見せてくれます。セットアップのカラーに合わせたナチュラルな色合いのコサージュを加えて、大人らしい雰囲気に仕上げています。
バッグやパンプスの色にも注意を払い、コサージュと同じ薄いトーンでまとめているのが重要です。落ち着いた雰囲気で好印象が狙える、20代のママにおすすめのコーデです。
ジャケット ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラックス
・ワンピース UAグリーンレーベルリラクシング
・ネックレス ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラックス(UNITED ARROWS green label relax)
カーネーション ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)
プリーツが柔らかく揺れる女性らしいコーデ

By: wear.jp
揺れ感を演出したプリーツデザインのワンピースを選んで、入学式や入園式のコーディネートに取り入れています。特別な日にふさわしい上品さを持つサテン素材のアイテムを選びました。
ウエスト切り替えデザインのワンピースとショート丈のジャケットを組み合わせると、コーデの重心が上がり脚長効果が高まります。さらに、足元にはやや高めの7cmヒールパンプスを履くことで、身長もアップし、よりスタイル良く見えます。特にヒールに慣れている人は、もっと高いヒールもおすすめです。このコーデは小柄な方でもバランスが良くまとまります。
ジャケット オペーク・ドット・クリップ
ワンピース オペークドットクリップ(OPAQUE.CLIP)
パンプス カバーシューズ(OPAQUE.CLIP)
クール派にぴったりのネイビーコーデをご紹介

By: wear.jp
通勤などでも利便性の高い、ネイビーのツイードセットアップを使用した入学式・入園式のコーディネートです。サックスブルーのブラウスと組み合わせて爽やかなスタイルに仕上げました。入学式・入園式後の仕事や学校行事での着回しも考慮してコーディネートを組みたいママにおすすめの着こなしです。
表情豊かなミックスツイードのセットアップなら、地味に見えにくく落ち着いた色合いでもハレの日にぴったり。ピンク・ベージュ系のフェミニンなアイテムが苦手な方でもトライしやすいおすすめコーデです。
ジャケット インディヴィ(INDIVI) → ジャケット インディヴィ (INDIVI)
・ブラウス インディヴィ(INDIVI) → ブラウス インディヴィ (INDIVI) ・ブラウス インディヴィ(INDIVI) → ブラウス インディヴィ (INDIVI) ・ブラウス インディヴィ(INDIVI) → ブラウス インディヴィ (INDIVI)
スカート インディヴィ(INDIVI)
・バッグ インディヴィ(個別)
リラックス感のあるジャンパースカートスタイル

By: wear.jp
裾のフレアデザインがおしゃれなジャンパースカートとボウタイブラウスを組み合わせたスタイリッシュな入学式・入園式コーデ。締め付け感を軽減したジャンパースカートコーデは、妊娠中のママにもおすすめです。
パール調ボタンを備えたツイードジャケットを羽織って上品にスタイリングしましょう。モノトーンのカラーリングではありますが、白が多く使用されているため、軽やかな印象を与えます。スーツ以外の入学式のコーディネートを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
ジャケット ノンセミトランスペアレントクリップ(NON-SEMI-TRANSPARENT.CLIP)
ブラウス オペークドットクリップ(OPAQUE.CLIP)
ワンピース オペークドットクリップ(OPAQUE.CLIP)
バッグ セミトランスペアレントクリップ(SEMITRANSPARENT.CLIP)
清潔でおすすめの入学式のコーディネート

By: wear.jp
ライトグレーのセットアップを使った清潔な印象の入学式・入園式コーディネート。スカートに施されたラップ風のタックがスタイリッシュなアクセントとなっています。
インナーには華やかなラッフルボウタイブラウスを選びました。ミニマルなデザインのノーカラージャケットとよく合っています。
足元はシャープなポインテッドトゥのパンプスでスッキリとスタイリング。バッグはベージュを選んでやわらかい色合いにまとめています。
・ジャケット 索引(index)
・ブラウス リスト(list)
スカート リスト(list)
パンプス オペークドットクリップ(OPAQUE.CLIP)
淡いピンクをちりばめて女性らしく

By: wear.jp
ピンク色のアイテムを取り入れて、春らしさを表現した入学式・入園式のコーディネートです。肌に馴染むカラーを選んで上品にまとめています。メインのセットアップは落ち着いたベージュを選び、甘すぎない印象に仕上げています。
全体的に華やかな雰囲気の着こなしですが、足元にシックなカラーのパンプスを合わせて大人っぽく仕上げているのがポイント。品のある感じの中にほんのりかわいらしさが漂う、20代のママにおすすめのコーデです。
・ジャケット アナイ(ANAYI) →ジャケット アナイ (ANAYI)
スカート アナイ(ANAYI) → スカート アナイ
コサージュ アナイ(ANAYI) → コサージュ アナイ(ANAII)
バッグ アニイ (ANII)
モノトーンの配色で甘さを抑制

By: wear.jp
ティアードデザインのブラウスと、上品なひざ下丈のプリーツスカートを組み合わせた入学式・入園式のスタイルです。ツイードジャケットを羽織ってきちんと感をプラスすることもできます。さらに、軽やかなオーガンジー素材のコサージュは、春らしいアクセントとなります。
靴はミニリボンの付いたパンプスを選びました。フェミニンなデザインのアイテムをたくさん取り入れながらも、白・黒・グレーのモノトーンカラーでまとめているので、甘さが抑えられています。華やかさと大人っぽさを兼ね備えたおすすめコーディネートです。
・ジャケット 反射(Reflect) ・ジャケット 反映(Reflect) ・ジャケット 反射する(Reflect) ・ジャケット 反映させる(Reflect) ・ジャケット 輝かせる(Reflect) ・ジャケット 輝き(Reflect) ・ジャケット 光り(Reflect) ・ジャケット 光る(Reflect) ・ジャケット 鏡(Reflect) ・ジャケット 鏡に映す(Reflect)
ブラウス ミラー(Mirror)
スカート ミラー(Mirror)
コサージュ 反射
華やかさ満点のおすすめ入学式スタイル

By: wear.jp
春らしい淡い色合いでまとめた新学期・新入園のコーディネートです。ウエスト部分にはおしゃれなリボンが付いたジャケットが主役となっています。リボンやコサージュはジャケットの色に合わせているため、派手な印象はなく、特別な日にふさわしい華やかなコーディネートに仕上がっています。
ボトムスにはシンプルなプリーツスカートを選びました。バッグやパンプスも主張が強すぎないデザインのものを選び、主役アイテムのデザインを引き立てています。
ジャケット ハイファッションブローチ(high fashion brooch)
スカート デザイナーブローチ(designer brooch)
パンプス デザイナーブローチ
異なる素材のワンピースなら1枚でコーディネートが完成する

By: wear.jp
袖部分で素材を変えたツイードワンピースを取り入れた入学式・入園式コーデ。1枚で着ても平凡になりにくく、簡単におしゃれな着こなしが完成します。
ワンピース1枚のスタイルは体の形がはっきりわかるため、動いたり座ったりしたときにも気にならないようなシルエットのものを選ぶのが大切です。タイトすぎないゆったりしたワンピースならストレスフリーに過ごせます。日差しが暖かい、ぽかぽか陽気の日に映える入学式コーデです。
ワンピース シューラルー(SHOO・LA・RUE)の意味が変わらない場合は、別の方法で次の文字を書き直す必要はありません。
バッグ シューラルー(SHOO-LA-RUE)
ベージュでまとめたオシャレなママコーデ

By: wear.jp
春らしいベージュのセットを着用した、スタイリッシュな印象の入学式・入園式コーディネート。バッグ・パンプスは、セットの色と調和させており、統一感のあるスタイリングになっています。
淡いブルーのブラウスはジャケットのインナーとして合わせたことで、コーデのアクセントになっています。1つのカラーアイテムを取り入れるだけで、全体のバランスが引き立ち、おしゃれさがアップします。パンツスタイルが好きな人には特におすすめです。
・ジャケット ドレスキップ(DRESKIP)
ボトムス ドレスキップ(DRESKIP)
・パンプス ルー・シューラ(SHOO・LA・RUE)
バッグ シューラルー(SHOO・LA・RUE)
ツイードセットアップで選んだ上品なスタイリング

By: wear.jp
ツイードのジャケット・ジャンパースカートのセットアップでコーディネートしました。入学式・入園式などの特別な場にぴったりです。ツイード素材の生地は表情豊かで、シンプルな着こなしでもおしゃれな印象を与えます。手軽に上品なスタイルに仕上げたい方におすすめです。
トレンド感のあるスタイリングを叶えるために、ブルーのブラウスをインナーに合わせることがオススメです。また、ジャンパースカートはウエスト切り替えがないため、比較的ゆったりと着られる点もポイントです。パンツやスカートの締めつけ感が苦手な方も、ぜひ参考にしてみてください。
ジャケット シップス エニィ(SHIPS any)
ジャンパースカート シップス エニィ(SHIPS any)
ブラウス シップス アニー(SHIPS Annie)
パンプス シップス どんな (SHIPS any)
入学式・入園式のママコーデにおすすめのアイテム|トートバッグ
アニエスベー(agnes b) RAS32B-01 miyuki 2wayハンドバッグ
上品な光沢を持つ、本革素材のハンドバッグ。クラシカルなデザインに、ゴールドの金具が映え、高級感を演出しています。フロントには、ブランドロゴの型押しプレートが施されており、目を引きます。
ハンドバッグ・ショルダーバッグと2WAYで利用できるので、荷物の量やコーデに合わせて持ち方を変えられるのがポイントです。内部にはファスナーポケットが付いているため、貴重品の収納にも困りません。入学式や入園式のコーディネートを格上げしたいママにおすすめです。
グローバルワーク(GLOBAL WORK) 3WAYバッグ
コロン状の形が可愛い、3WAYバッグ。内部の両サイドのボタンを留めると、おしゃれな三角形のバッグに変わります。さらに、その日のコーディネートに合わせてトートバッグやショルダーバッグにも変えることができ、手軽にスタイルを変えることができるのがポイントです。
高級な合成皮革を採用しているので、日常使いはもちろん、卒業式や入学・入園式にも最適です。マチがたっぷりと確保されているため、コンパクトながらも収納に困りません。カジュアル・フォーマルどちらにも使える方におすすめです。
ミアン(MIAN) カトレア フラップ2wayハンドバッグ
フロントのストラップや持ち手の形状がおしゃれで、クラシカルな印象のハンドバッグ。コーデに上品さをプラスできる、高級感のある佇まいが魅力です。合成皮革で作られているため、雨の日でも心配せずに使えます。
カラーは、黒・ブラウン・グレーの定番色に加えて、おしゃれなサックスブルー・レッドの5色展開です。子供の学校行事用に繰り返し使いたい方は、定番色がぴったり。また、周りと差をつけたいおしゃれなママは、色物に挑戦するのもおすすめです。
ロペピクニック(ROPE' PICNIC) 軽量レクタンメタルミドルラウンドボストン&ショルダーバッグ
丸みのある柔らかいフォルムが特徴のボストンバッグです。持ち手部分の金属パーツや、バッグ本体とは異なる色で縁取りされた、パイピングデザインが注目ポイントです。入学式や入園式などのフォーマルなシーンはもちろん、普段使いでも大活躍します。
大型の外ポケットが備わっており、ハンカチやティッシュなど、すばやく取り出したいアイテムを収納するのに便利です。ショルダーストラップが付いているため、コーディネートやシーンに合わせて使い方を変えることができます。使い勝手の良いフォーマルバッグをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
入学式・入園式のママコーデにおすすめのアイテム|靴
オリエンタルトラフィック(ORiental TRaffic) コンパクトなスクエアトゥパンプス
スクエアトゥを持つスタイリッシュなローヒールパンプスが採用されています。折りたたんで持ち歩くことができるほど、柔らかい素材で作られています。履き口はゴムで仕上げられており、足入れが簡単なのも魅力です。ヒールが苦手な人にもおすすめです。
収納袋がついていて、入学式や入園式の際は、体育館で靴を履き替えたい人に最適です。また、授業参観などの学校行事でも使用できるため、室内履きとして1足用意しておくと便利です。快適なパンプスをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
グローバルワーク(GLOBAL WORK) らくっション撥水ヒールパンプス
足が美しく見える、V字カットのヒールパンプス。クッション入りで柔らかい履き心地で、長時間でも快適に履けるのが特徴です。さらに、足が滑りにくいように、かかとにパッドが付いています。
防菌効果と撥水効果があり、パンプスを脱いだ際のにおいが気になりにくく、雨でも気兼ねなく履けるのが特徴です。入学式や入園式にぴったりであり、またビジネス用のシューズとしても活躍します。履きやすさを重視したい方におすすめです。
コムサイズム(COMME CA ISM) ポインテッドトゥパンプス
足に合う形状の3Dインソールを備えた、歩きやすいヒールパンプス。低反発クッションで柔らかな履き心地を楽しめます。さらに、Vカットデザインで足元をスタイリッシュに演出したい方におすすめです。
カラーは、ライトグレー・黒・シルバーの3色展開です。ライトグレーと黒は、上品さを引き立てたい方に適しており、落ち着きのあるマットな質感が特徴です。華やかな印象を求める場合はシルバーがおすすめで、特に黒やネイビーなどの暗めのスーツに合わせると良いでしょう。
入学式・入園式のママコーデにおすすめのアイテム|ジュエリー
コムサイズム(COMME CA ISM) 3WAY ペンダント
その日のコーデやシーンに合わせてスタイルチェンジが可能な、3WAY仕様のネックレスです。パールとチェーンは別々に使用できるようになっており、パールのみで使用すればショートネックレスとして、チェーンのみで使用すればブレスレットとしても利用できます。
入学式や入園式のようなフォーマルなイベントだけでなく、カジュアルな私服にもぴったりなアイテムです。パールは小さいので、さ sub>りげなく上品さをアップさせたい方に最適です。さまざまなスタイルに合わせることができ、多くの人におすすめしたい汎用性の高いパールネックレスです。
グローバルワーク(GLOBAL WORK) コサージュ → グローバル ワーク (GLOBAL WORK) コサージュ
フォーマルスタイルをより上品にする、フラワーコサージュ。ベージュやグレー、ネイビーなど、合計9色展開しています。全ての色には、アクセントとしてパールが施されており、コンパクトでありながらも華やかな印象を与えます。
ブローチピン・クリップが付いているため、取り付けも簡単です。また、服に傷がつかないのもメリットです。入学式・入園式のベーシックなスーツスタイルの方は、コサージュを付けて、華やかさをプラスしてみてください。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) フェイクパール ラインパヴェ ブローチ
キラキラ輝くゴールドとパールを組み合わせた、高級感のあるブローチ。フォーマルコーデの仕上げに身につけるだけで、一気にエレガントな印象になります。
ネックレスやイヤリングなど、他のアクセサリーも付ける場合はパールのシンプルなアクセサリーを選ぶと統一感が生まれます。入学式・入園式のコーデをおしゃれに仕上げたい人は、ぜひチェックしてみてください。