最近のファッションシーンに定着してきたのが、ジャケットやスーツにTシャツを合わせるスタイル。きちんと感と程よいラフさを演出できるのが魅力の着こなしです。
そこで今回は、ジャケットのインナーとして使いやすいようにデザインされたTシャツをご紹介します。Tシャツの選び方やおしゃれなメンズコーデもあわせてチェックしてみてください。
-
目次
- ジャケットに合うTシャツの選び方
- ジャケットに合うTシャツのおすすめ|半袖
- ジャケットに合うTシャツのおすすめ|長袖
- ジャケット×Tシャツのおすすめメンズコーデ|ビジネス・オフィスカジュアル
- ジャケット×Tシャツのおすすめメンズコーデ|カジュアル
ジャケットに合うTシャツの選び方
ジャケットのシルエットに合わせて選ぶ

By: zozo.jp
ジャケットに合わせるTシャツを選ぶ際には、サイズ感を重視するのがおすすめです。単体で着用してもサマになるTシャツであっても、ジャケットのインナーとして着込むと不格好になってしまう場合があります。
一般的なジャケットは体のラインに沿うように仕立てられたジャストサイズのモノが多いため、オーバーサイズのTシャツを合わせると野暮ったく見えやすい点には注意が必要。また、Tシャツの裾がジャケットからはみ出ないように気を配ってみてください。
生地の質感をチェック

By: zozo.jp
ドレッシーな印象を与えるジャケットと合わせてもサマになるように、上品かつ上質な素材を使用したTシャツを選ぶのが重要です。
シルクを混紡した生地を使用したTシャツやニットTシャツはジャケットと好相性。コットン製のTシャツであれば、タフな雰囲気のヘビーオンスのモノではなく、生地がきめ細やかなモノを選んでみてください。
また、シルケット加工を施した生地の毛羽立ちを抑えたTシャツもおすすめです。
シンプルな色・デザインを選ぶ

By: amazon.co.jp
ジャケットと相性がよいのは、ホワイト・ブラック・グレー・ネイビーといったベーシックカラーのTシャツ。原色をはじめとするインパクトのあるカラーのTシャツは、ジャケットスタイルのアクセントとして活躍します。
また、プリントなどの装飾が施されたTシャツをジャケットと合わせると子供っぽく見えてしまう可能性があるため、注意が必要。デザインが入ったTシャツを選ぶ場合は、胸元のワンポイント刺繍程度のモノがおすすめです。
ジャケットに合うTシャツのおすすめ|半袖
ナノユニバース(nano・universe) Anti Soaked ヘビーモックネックTシャツ
襟元が詰まったモックネック仕様で、ジャケットとの相性がよい半袖Tシャツ。コットンとレーヨンをミックスした生地を使用しており、滑らかな生地感が魅力です。
生地の表面には特殊な加工が施されているため、汗染みが目立ちにくいのが特徴。また、裏面の吸水性が高く、汗ばむ季節にも着心地は良好です。カラーリングはホワイト・ブラック・モカの3色を展開しています。
ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS) ショートスリーブ ニットTシャツ
ニット素材で仕立てられた、上品なデザインの半袖Tシャツ。リネンをミックスした生地はさらりとした風合いで、春夏シーズンの着こなしで重宝するアイテムです。
リブ仕様の袖口はフィット感があるため、ジャケットのインナーとして着用した際にもたつきにくいのがポイント。カラーリングには発色のよいオレンジやターコイズブルーなどを展開しています。
ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS) クリア コットン ジャケット Tシャツ
程よい光沢感のある天竺素材で仕立てられた半袖Tシャツ。ややゆとりがありながらもすっきりとしたシルエットが特徴で、トップスとしてもインナーとしても着回しやすいアイテムです。
ジャケットをあわせたときに肌が触れにくいように、ネックバランスに気を配っているのがポイント。カラーリングには清潔感のあるホワイトと絶妙な色合いのダークグレーの2種類をラインナップしています。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) GIZAシルク ハニカム クルーネック 半袖 カットソー
シルクをブレンドした糸をハニカム調に織り上げており、凹凸のある生地感が印象的な半袖Tシャツ。ジャケットのほか、ブルゾンやジャケットなどのインナーとしても使いやすいアイテムです。
適度なルーズさのあるシルエットが特徴で、1枚で着用するトップスとしてもおすすめ。インパクトのあるケリーを含んだ、豊富なカラーバリエーションがラインナップされています。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) S100 クリアウール ショートスリーブ Tシャツ
ウール素材で仕立てられた、大人っぽい雰囲気の半袖Tシャツ。ハンドウォッシャブル仕様で、自宅でも手軽にケアできるのが魅力です。
ベーシックなシルエットが特徴で、ジャケットのインナーとして使うのはもちろん、1枚で着るのもおすすめ。ベージュ・ブラック・ダークブラウン・ネイビーといった、落ち着いたトーンのカラーリングを展開しています。
アーバンリサーチロッソメン(URBAN RESEARCH ROSSO MEN) 接触冷感シルケットボーダーTシャツ
シルケットバイオ加工によって光沢感を出した糸をハイゲージで編み上げており、滑らかなタッチ感が印象的な半袖Tシャツ。接触冷感機能を備えているため、夏場も着心地は快適です。
ジャケットのインナーに適した、コンパクトなサイズ感が特徴。細いピッチのボーダー柄が入っており、トップスとして1枚で着用してもサマになるTシャツです。
ボディーワイルド(BODYWILD) Tシャツ ジャケットプラス
きめ細やかで光沢感のあるコットン生地を使用した、上品なデザインの半袖Tシャツ。後ろ側の襟を高めに設定しているため、重ね着したジャケットが汚れにくいのが魅力です。
程よいサイズ感で、トップスとして1枚で着用してもサマになるのがポイント。ホワイト・ブラック・グレー・ネイビーといったベーシックカラーを展開しています。
ユナイテッドトウキョウ(UNITED TOKYO) テクノラマオーバーサイズT

シルケット加工が施された素材を使用しており、光沢やハリ感が印象的な半袖Tシャツ。超極細糸から作られた生地はドライな肌触りが特徴で、夏場にも快適に着用できます。
丈感や肩回りの仕立てにこだわっているため、ややオーバーサイズなシルエットながらもジャケットのインナーとして使いやすいのがポイント。発色のよいブルーやグリーンなど、豊富なカラーバリエーションを展開しています。
シュテットシュタインノーリーズ(Stutostein Nolley’s) ベーシックVネックT
毛羽立ちの少ないコットン生地を使用しており、ジャケットのインナーとして着用してもサマになる半袖Tシャツ。首元は絶妙な開き具合のVネックで、だらしなく見えにくいのが特徴です。
吸水性が高く接触冷感機能も備えているため、汗ばむ季節であっても着心地は快適。グレイッシュベージュやライトブルーなどといった、淡いトーンのカラーリングをラインナップしています。
イディット(IEDIT) ジャケットインのためのシャツの代わりに着てほしい美ノビ素材のメンズクルーネックプルオーバートップス

程よい光沢感のあるコットンとポリエステルで仕立てられた半袖Tシャツ。胸元にあしらったポケットがデザインのアクセントとして効いています。
後ろ側の襟が幅広な設計で、ジャケットの襟に付着する汗や汚れを軽減できるのがポイント。また、ジャケットと合わせた際にスマートに見えるように、首元をUネック風に仕上げています。
コムサイズム(COMME CA ISM) ジャケットTシャツ
特殊な編み方によって表面にコットン、裏面に接触冷感機能のあるポリエステルがくるように仕上げた半袖Tシャツ。シルケット加工が施されており、毛羽立ちが少なく光沢のある表面が特徴です。
ジャケットのインナーとして着用した際にも美しく見えるように仕立てられたシルエットがポイント。腕周りがコンパクトで、ジャケットを重ね着しても快適な着心地です。
ザ・ショップ・ティーケー(THE SHOP TK) ジャケット対応タフTシャツ
コットンにナイロン糸をミックスすることで強度を高めており、型崩れしにくい半袖Tシャツ。加工によって毛羽立ちを抑えているため、生地感は滑らかです。
後ろ側の襟が二重の設計で、重ね着したジャケットが首に触れにくいのが魅力。適度なゆとりのあるシルエットが特徴で、トップスとしてもインナーとしても着回しやすいTシャツです。
アダムエロペ(ADAM ET ROPE’) ハイゲージ シャンブレー リバーシブルTシャツ

表面と裏面のカラーリングを切り替えた、リバーシブル仕様の半袖Tシャツ。ハイゲージで編み上げた生地を使用しており、品のよさを感じさせる表面感が魅力です。
裾や袖口をカットオフ仕様にすることで、軽快な雰囲気を演出しているのがポイント。程よいゆとりのあるシルエットが特徴で、ジャケットのインナーとして着用してもだらしなく見えにくいTシャツです。
フォーワンセブンエディフィス(417 EDIFICE) シルケット スムースTシャツ
シルケット加工が施されており、上品さがある半袖Tシャツ。吸水速乾性が高く、汗をかいてしまっても乾きやすいのが魅力です。絶妙な色合いのチャコールグレーをはじめ、ジャケットと相性のよいカラーリングが取り揃えられています。
肌着っぽさが出ないように、襟をボディと同生地で仕上げているのがポイント。ややゆったりとしたシルエットが特徴で、インナーとしてもトップスとしても使いやすいTシャツです。
ビームスハート(BEAMS HEART) ポンチ ドレス クルーネック Tシャツ
ナチュラルな光沢感や弾力性が魅力のポンチ素材で仕立てられた半袖Tシャツ。重ね着したジャケットが汚れないように、襟部分のリブを高く設定しています。
程よいゆとりのあるシルエットが特徴で、トップスとして1枚で着用しやすいTシャツを探している方におすすめ。着回しの利くベーシックカラーが取り揃えられています。
シップス(SHIPS) テレワーク ビズ Vネック ポケット Tシャツ
後ろ側の襟を高く設定しており、上から羽織ったジャケットが汚れにくい半袖Tシャツ。接触冷感機能を備えた生地を使用しているため、夏場に重宝するアイテムです。
スタイリッシュな印象の胸ポケットを採用するなど、ディテールにまでこだわっているのがポイント。ホワイト・ブラック・ライトグレー・ダークグレーといった、使い勝手のよい定番色がラインナップされています。
ユニクロ(UNIQLO) ドライカラーVネックT 半袖

速乾性が高く、洗濯をした後にも乾きやすい半袖Tシャツ。ネックラインの形状やフィット感にこだわっており、ジャケットのインナーとして使いやすいアイテムです。
リーズナブルな価格設定が特徴で、コスパのよさを重視する方におすすめ。ホワイト・グレー・ブラックといった定番色をはじめ、カラーリングには豊富なバリエーションが用意されています。
ジャケットに合うTシャツのおすすめ|長袖
ザ・ショップ・ティーケー(THE SHOP TK) ロングスリーブジャケットTシャツ
希少な超長綿を使用することで生地に光沢感を持たせた、上品な印象の長袖Tシャツ。裏面にポリエステル素材を編み込むことで強度が向上しており、耐久性を重視する方にもおすすめです。
ジャケットの襟と首が接触しにくくなるように、後ろ側のネックの仕立てを工夫しているのがポイント。サンドベージュやモスグリーンといった味わい深い色を含んだ、豊富なカラーバリエーションが用意されています。
イッカ(ikka) 速乾ジャケットインナーロンT
吸水速乾性に優れており、汗ばむ季節にも快適に着用できる長袖Tシャツ。ベーシックなクルーネックタイプで、さまざまなコーディネートに取り入れやすいアイテムです。
ジャケットのインナーとして使える、ミニマムなデザインのTシャツを探している方におすすめ。カラーリングにはホワイトとブラックの2色をラインナップしています。
ラコステ(LACOSTE) クラシックフィット ワンポイントロゴロンT
適度に首が詰まったクルーネックタイプで、上品さのある長袖Tシャツ。ブランドを象徴するワニロゴのワッペンを胸元にあしらい、デザインにアクセントを加えています。
すっきりとした細身のシルエットが特徴で、ジャケットのインナーとして使いやすいのがポイント。型崩れしにくく、デイリーユースしやすいTシャツを探している方におすすめです。
シップス(SHIPS) クルーネック ハイゲージ ダンボールニット 長袖Tシャツ
ジャケットのインナーとして使いやすい、モックネックタイプの長袖Tシャツ。ハイゲージで編み上げられたダンボールニット素材を使用しており、表面の光沢感が目を引きます。
継ぎ目が目立ちにくいように、特殊ミシンを用いて縫製しているのがポイント。タイトすぎない絶妙なシルエットが特徴で、1枚で着用するトップスとして重宝するTシャツです。
ジャケット×Tシャツのおすすめメンズコーデ|ビジネス・オフィスカジュアル
明るい色味のスーツにダークカラーのTシャツを合わせる

By: wear.jp
通気性に優れたポリエステル製のジャケットとスラックスをセットアップで着用したコーディネート。スーツの色味が明るいため、ダークカラーのTシャツを着用してバランスをとっています。
胸ポケットに入れた小物とTシャツの色合わせをしているのがポイント。足元にはホワイトのスニーカーを選択して、着こなしに軽やかさを加えています。
インナーとして白Tシャツを使ったモノトーンスタイル

By: wear.jp
美しい仕立てのテーラードジャケットを軸にしたコーディネート。ボトムスとして選択したのはジャケットと同素材のチノパンで、大人っぽさのある着こなしです。
インナーの白Tやホワイトのスニーカーによって、抜け感をプラス。全体のカラーリングをモノトーンのみに絞っています。
ジャケット×Tシャツのおすすめメンズコーデ|カジュアル

By: wear.jp
ホワイトジャケットにニットTシャツを合わせた夏コーデ
爽やかなホワイトのテーラードジャケットを主役にした夏コーデ。インナーとしてネイビーのニットTシャツを着用することで、上品なスタイリングを完成させています。
ストライプ柄のスラックスやグルカサンダルによって、リゾート感を演出しているのがポイント。軽快さのある着こなしを好む方はぜひ参考にしてみてください。
プリントTシャツを使ったスポーツミックスコーデ

By: wear.jp
落ち着いた色味のテーラードジャケットをアウターとして着用した冬コーデ。プリントTシャツをインナーとして着込むことで、着こなしにアクセントを加えています。
キャップやジャージパンツといった、スポーツテイストのアイテムをうまく取り入れているのがポイント。シューズにはジャケットと同色のスリッポンを選択しています。