あたたかい時期のコーデの足元に悩んでいる方におすすめの「グルカサンダル」。涼しげながらも上品なデザインが特徴で、サンダルとレザーシューズの長所を併せ持っているアイテムです。
そこで今回は、おすすめのグルカサンダルをご紹介します。おすすめのコーデも解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
グルカサンダルとは?

By: amazon.co.jp
レザーを編み込んだアッパーを採用しているのがグルカサンダルの特徴です。グルカサンダルの名前の由来は、19世紀の英国領インド軍で活躍したグルカ兵。山岳戦を得意とするネパール人の戦闘部隊で、イギリス軍から提供されたサンダルを着用していたことで知られています。
サンダルながらもラフに見えない、上品なデザインも魅力。つま先やかかとをしっかりと保護できるうえに蒸れにくく、シューズとしての実用性に優れているのもポイントです。
グルカサンダルの魅力

By: amazon.co.jp
ドレッシーなデザインと通気性の高さを兼ね備えているグルカサンダル。キレイめなコーデに合わせやすく、夏場に履いても暑苦しい印象を与えにくいのが魅力です。また、ソックスを組み合わせれば、違った雰囲気のスタイリングも楽しめます。
レザーシューズと同様の本格的な製法で作られていることも多いため、堅牢性を重視する方にもおすすめです。
グルカサンダルのおすすめ
ダナー(Danner) ピトック グルカ サンダル

アッパーの素材にシボ感のある牛革を採用したグルカサンダル。重厚感のあるデザインに仕上げており、キレイめなファッションにも合わせやすいアイテムです。ブラックやブラウンなど、使い勝手のよいベーシックカラーを展開しています。
ライニングは優れた吸水性と耐摩耗性を兼ね備えている豚革を採用。足当たりが柔らかく、素足でも快適に履けます。また、アウトソールのクッション性が高いため、履き心地は良好です。
アーノルドパーマー(Arnold Palmer) 本革グルカサンダル

アッパーの素材に本革を採用しており、長く履けるグルカサンダル。主張の強すぎないベーシックなデザインが特徴で、ブランドロゴがアクセントとして効いています。
スナップボタンがあしらわれたバックベルトが付いており、スムーズに着脱できるのがポイント。カラーは、キャメル・ブラック・ダークブラウンの3色がラインナップされています。
ヴァリジスタ グローバルスタジオ(VARISISTA Global Studio) レザーグルカサンダル DOBY

細めのストラップを組み合わせることで、品のよいデザインに仕上げたグルカサンダル。ショートパンツとラフに合わせるのはもちろん、キレイめなファッションに取り入れてもおしゃれなアイテムです。
スニーカー風の厚底ソールがデザインのアクセントに。カラーリングにはシックな雰囲気のブラックのほか、明るいトーンのブラウンやタンがラインナップされています。
エリソン(HERISSON) レザーグルカサンダル

すっきりとしたデザインが特徴で、さまざまなコーデに馴染みやすいグルカサンダル。クッション性に優れたクレープソールを採用しているため、履き心地のよさを重視する方にもおすすめです。
メインの素材に牛革を使用しており、履き込むほどに味わいが増していくのがポイント。アッパーにあしらわれたステッチがデザインのアクセントとして効いています。
ドクターマーチン(Dr.Martens) グルカサンダル SHORE GRYPHON

アッパーの素材に本革を採用した、高級感のあるグルカサンダル。甲部分のベルトでフィット感を調節可能で、履き心地は快適です。
ヒール部分にあしらわれた、プルタブがデザインのアクセントに。アッパーからソールまでのカラーリングをオールブラックで統一しており、ミニマルかつシックな印象を与えられるアイテムです。
ジャランスリワヤ×ビームスライツ(JALAN SRIWIJAYA×BEAMS LIGHTS) グレインレザー グルカサンダル

凹凸感のあるグレインレザーで仕立てられたグルカサンダルです。ゴールドのバックルがデザインのアクセントに。エレガントな雰囲気で、スラックスと合わせてもおしゃれなアイテムです。
靴底の一部をラバー素材で補強しており、気軽に履きやすいのがポイント。カラーリングにはブラックやダークブラウンと、汎用性の高いカラーがラインナップされています。
ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA) グルカサンダル

アッパーの素材に滑らかなカーフレザーを使用した、上品なデザインのグルカサンダルです。アンティーク風のバックルを採用するなど、ディテールにまでこだわっています。
グッドイヤーウェルト製法で作られており、履き込むほどに足に馴染みやすいのが特徴。カラーリングには落ち着きのあるブラックやブラウンのほか、春夏のコーデと相性のよいホワイトが展開されています。
パラブーツ×ビームスエフ(Paraboot×BEAMS F) PACIFIC シュリンクレザー グルカサンダル

独特のシボ感が印象的なシュリンクレザーで仕立てられたグルカサンダル。レザーシューズのような気品のあるデザインが魅力で、ジャケットスタイルに合わせやすいアイテムです。コーデを格上げしたい場合に重宝します。
スタイリッシュなシルバーのバックルがデザインのアクセントに。凹凸を施したアウトソールはグリップ力が高く、履き心地は快適です。
パラブーツ×トゥモローランド(Paraboot×TOMORROWLAND) FERRET レザー グルカサンダル

アッパーの素材に品のよいスエードを採用したグルカサンダル。ドレスシューズのような美しいフォルムが特徴で、キレイめなファッションと相性のよいアイテムです。
ソックスやスラックスを合わせて、ドレッシーに履いてもおしゃれ。夏場はもちろん、春や秋のコーデでも活躍するグルカサンダルを探している方におすすめです。
キャサリンハムネットロンドン(KATHARINE HAMNETT LONDON) グルカサンダル

つま先やかかとがしっかりと覆われる仕様で、ドレススタイルにも取り入れやすいグルカサンダル。アッパーの素材は艶やかなゴートレザーのため、重厚感のあるデザインを好む方におすすめです。
靴底に細かな溝があしらわれたソールは軽量で、履き心地は良好。アッパーとソールの接合部のホワイトステッチがデザインのアクセントになっています。
ユナイテッドバンブー(united bamboo) グルカサンダル

アッパーの素材にきめ細やかな本革を採用しており、上品なデザインが魅力のグルカサンダル。レザーは防水加工が施されているため、雨の日にも履きやすいアイテムです。
インソールのクッション性が高く、履き心地は良好。甲部分にあしらわれたベルトを使ってフィット感の調節が可能です。ソックスを合わせれば、春から秋にかけて長く履けます。
ウィゴー(WEGO) グルカサンダル

革靴の上品さとサンダルのカジュアルさを併せ持っており、ほどよいリラックス感を演出できるグルカサンダル。つま先やかかとがしっかりと覆われる構造ながらも、通気性に優れているのがポイントです。
スラックスと合わせて大人っぽく履きこなしてもおしゃれ。比較的リーズナブルな価格なので、コスパのよさを重視する方にもおすすめです。
デデス(Dedes) エアクッションソールグルカサンダル

クッション性に優れた厚底ソールや低反発のフットベッドを採用しているため、履き心地のよいグルカサンダル。合成皮革製のアッパーとクリアタイプのソールのコントラストが目を引きます。
アッパーにベルトが付いており、フィット感の調節が可能。アウトソールのグリップ力が高く、雨の日にも履きやすいのがメリットです。
チャーチ(CHURCH’S) フィッシャーマン サンダル

アッパーだけでなくアウトソールの素材にも本革を採用したグルカサンダル。通気性や吸湿性に優れているため、夏場にも履きやすいアイテムです。
ドレスシューズと同様の製法で仕上げており、ラグジュアリーな雰囲気が魅力。デニムやショートパンツとラフに合わせるのはもちろん、スラックスを使ったキレイめスタイルにもおすすめです。
ファーストハンド(Firsthand) グルカサンダル

職人のハンドメイドで作られたグルカサンダルです。アッパーの素材は上質な牛革で、品のあるデザインが魅力。ソールにはクッションが入っているため、履き心地は良好です。
甲やかかと部分がアッパーで覆われているのが特徴。素足で履くのはもちろん、ソックスと組み合わせてもおしゃれです。ショートパンツを合わせれば、季節感のあるコーデが完成します。
アストロノミー(ASTRONOMY) エコレザーグルカサンダル

光沢感のある合成皮革で仕立てられたグルカサンダル。ブラック・ブラウン・ネイビーなど、落ち着いたトーンのカラーリングが展開されています。
インソールの足馴染みがよいため、長時間履きやすいのもポイント。また、通気性が高く、夏場のコーデで重宝するアイテムです。アッパーにはストラップが付いており、フィット感を手軽に調節できます。
フープディドゥ(whoop-de-doo) グルカサンダル

天然鞣し加工で仕上げた牛革を使用しているグルカサンダル。履き込むほどに足に馴染みやすく、経年変化をじっくりと楽しみたい方におすすめです。
ソックスを合わせれば、春から秋にかけてのロングシーズンにわたって履けるのもポイント。ブラウンやブラックとダークカラーが展開されており、アッパーにあしらわれたゴールドのバックルがデザインのアクセントになっています。
チェスモーニ(CESMONY) グルカサンダル

職人の手作業によって丁寧に作られたグルカサンダル。つま先やかかとが覆われる構造が特徴で、サンダルならではのラフさがなく大人っぽく履けます。また、足をしっかりとホールドできるため、履き心地のよさを重視する方にもおすすめです。
アッパーの素材に味のある天然皮革を採用。ベルト部分にあしらわれた、金属製のバックルがデザインのアクセントとして効いています。
アミットレザーカンパニー(AMIT LEATHER COMPANY) グレインレザー グルカサンダル

履き込むことで柔らかくなっていくカウレザーを使用したグルカサンダル。夏場のコーデを上品に仕上げるアイテムです。ブラックやダークブラウンと、シックな雰囲気のカラーリングが展開されています。
クッション性に優れたソールを採用しているため、履き心地は快適。アウトソールには凹凸があしらわれており、グリップ力が高く滑りにくいのがポイントです。
ラコレ(LAKOLE) グルカサンダル

しっかりとしたホールド感と通気性の高さを併せ持っており、履き心地のよいグルカサンダルです。フックで固定する仕様のベルト部分は取り外しが可能で、スムーズに着脱できます。
デザインがラフすぎず、さまざまなコーデに合わせやすいのもポイント。カラーリングには、落ち着きのあるブラックと爽やかな印象のホワイトがラインナップされています。
ニコアンド(niko and…) フェイクレザーコンビグルカサンダル

質感の異なる2種類のレザーでアッパーを仕上げた、ユニークなデザインのグルカサンダル。太めのストラップを採用しており、ほどよいラフさが魅力です。
付属のベルトでフィット感の調節ができるのもメリット。素足で履くのはもちろん、春や秋にはソックスを合わせるのもおすすめです。カラーリングにはブラウンとブラックの2色を展開しています。
スティーブモノ(STEVE MONO) グルカサンダル

アッパーにワンポイントであしらわれたフリンジが目を引く、個性的なデザインのグルカサンダル。アッパーの素材は上質なカーフスキンを採用しており、高級感のある見た目が魅力です。
付属のベルトでフィット感を調節できるのもメリット。セットアップスタイルにハズシとして取り入れるモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ブラドール(BRADOR) グルカサンダル

ハンドメイドで染色された、味わい深い牛革を使用しているグルカサンダル。ほどよい重厚感のあるデザインが特徴で、キレイめなファッションに取り入れやすいアイテムです。
ショートパンツはもちろん、クロップドパンツと合わせるのもおすすめ。グリップ力のあるアウトソールや足馴染みのよいフットベッドを採用しており、快適な履き心地を実現しています。
ゼウス(ZEUS) オーバーサイズグルカサンダル

ボリューム感のあるシルエットが特徴で、コーデのアクセントとして活躍するグルカサンダル。アッパーからソールまでのカラーリングをブラックで統一することで、シックなデザインを実現しています。
アッパーの牛革は時間をかけて丁寧に加工されており、味のある風合いがポイント。フットベッドのクッション性が高く、履き心地は良好です。
ポルペッタ(POLPETTA) 別注 スエード グルカサンダル

アッパーの素材にイタリア製のスエードを採用しているグルカサンダルです。ベルト部分のゴールドの金具がデザインのアクセントに。包み込まれるような履き心地が魅力のボロネーゼ製法で作られています。
ラグジュアリーな雰囲気のリゾートスタイルを楽しみたい方におすすめ。セットアップコーデに取り入れてもおしゃれなアイテムです。
カラハン(Callaghan) グルカサンダル

柔らかな牛革で仕立てられたグルカサンダルです。カジュアルなデザインが特徴で、リラックス感のあるコーデを好む方におすすめ。アッパーからソールまでのカラーリングをブラックで統一しているのも魅力です。
オリジナルで開発したソールはクッション性が高く、履き心地は快適。面ファスナーがあしらわれたベルトを使えば、フィット感を手軽に調節できるのもメリットです。
グルカサンダルを使ったおすすめコーデ
軽やかなグリーンを差し色にした春コーデ

By: wear.jp
シャツブルゾンとクルーネックニットをレイヤードした、上品なコーデ。インナーのカラーリングにグリーンを選択することで、春らしさのあるスタイリングに仕上げています。
ボトムスには落ち着いた色味のイージーパンツを採用。ニットをタックインして、ブルゾンとの着丈のギャップを作っているのがポイントです。足元はブルゾンと同系色のグルカサンダルで、着こなしに統一感を演出しています。
ブラックのグルカサンダルでコーデの雰囲気を引き締める

By: wear.jp
半袖のコットンシルクシャツにイージーパンツを組み合わせた、涼しげなサンダルコーデ。オレンジやボルドーなど、インパクトのあるカラーリングを取り入れているのがポイントです。
足元にブラックのグルカサンダルを選択することで、夏らしさを演出しているのが魅力。大人っぽいコーデを求めている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ショートパンツにグルカサンダルを合わせた夏スタイル

By: wear.jp
ストライプシャツをショートパンツにタックインして着用した、夏らしいコーデ。スタイリングがシンプルなため、パナマハットや腕時計などのアクセサリーでアクセントを加えています。
足元には抜け感のあるホワイトのグルカサンダルを選択。インナーとサンダルのカラーリングを揃えるなど、細かな部分にまで配慮しているコーデです。
グルカサンダルをソックスと合わせた秋コーデ

By: wear.jp
ネイビーのトレンチコートを主役にした、スタイリッシュな秋コーデ。足元のグルカサンダルを中心にダークトーンのアイテムを採用しており、シルバーのアクセサリーが映えています。
グルカサンダルをソックスと合わせて履いているのがポイント。ドレッシーな印象に仕上がるため、サンダルならではのラフさが出にくく秋におすすめのコーデです。