スニーカーの履き心地をより快適したいときに役立つ「スニーカー向けインソール」。衝撃吸収タイプやアーチサポートタイプなど、インソールの形状や素材にはさまざまなバリエーションがあり、どれを選べばよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのスニーカー向けインソールをご紹介。選び方のポイントも解説していくので、ぜひチェックしてみてください。
スニーカー向けインソールの選び方
種類をチェック
衝撃吸収タイプ

By: amazon.co.jp
衝撃吸収タイプとは、踏み込んだ際に足に伝わる衝撃を緩和することに重点を置いたインソールのことです。ウレタンフォームやジェルなどの低反発素材を使った、厚手のモノが多く展開されています。
衝撃吸収タイプは、ソールが薄くクッション性の低いスニーカーを履いている方におすすめ。日頃から長時間歩くことが多い方、立ちっぱなしで過ごすことが多い方にも適しています。
1箇所に集中する圧力を分散させる効果を期待できるので、足にマメやタコができやすい方にもぴったり。ただし、衝撃吸収タイプは厚みがあるため、ジャストサイズの靴に入れると履き心地が窮屈になりやすい点には注意しましょう。
アーチサポートタイプ

By: zozo.jp
アーチサポートタイプとは、土踏まずをサポートするために立体的なアーチ構造を取り入れたインソールのことです。土踏まずを適切な位置で支えることで足裏に伝わる衝撃を分散し、足の疲労を軽減する効果が期待できます。
また、土踏まずをサポートすると姿勢の安定感が増すのもメリット。アーチサポートタイプのなかには、特定の競技のパフォーマンス向上を目的としたモノもあるので、ぜひチェックしてみてください。
蒸れにくさをチェック

By: amazon.co.jp
スニーカーは毎日長時間履くことが多いアイテム。夏場やスポーツ中など、足の裏は特に汗をかきやすいので、できる限り蒸れにくいインソールを選びたいところです。
足の蒸れが気になる方には、メッシュ生地など通気性のよい素材を使ったインソールがおすすめ。また、インソールのなかには通気孔を確保して空気の通りをよくしたモノや、抗菌・防臭加工を施したモノもあるので、ぜひチェックしてみてください。
滑り止めの有無をチェック

By: amazon.co.jp
快適な履き心地を実現するためには、インソールのグリップ力も大切なポイント。靴の中で足が滑ると歩きにくいだけでなく、ズレを防ごうと不自然に力むことによって足に余計な負荷がかかるため、足のトラブルにつながりかねません。
さまざまなトラブルを避けるので、インソールを選ぶ際は、滑り止めの有無を事前に必ずチェックしておきましょう。また、かかとをしっかりとホールドできるアイテムも、滑りにくい傾向があるのでおすすめです。
カットして調節できるかチェック

By: zozo.jp
インソールを選ぶ際は、サイズが手持ちのスニーカーと合っていることも重要なポイント。しかし、同じサイズ表記でもスニーカーによってサイズ感が微妙に異なる点には注意が必要です。
インソールのサイズ選びで迷ったら、つま先などをはさみでカットして自分でサイズを調節できるタイプがおすすめ。少し大きめを選んでおけば、手持ちのスニーカーのソールに手軽に合わせられます。
また、カットできるタイプなら、自分の足に合わせてアーチの位置を微調整することも可能。ただし、インソールにはカットできない製品も多いので、どちらのタイプかは事前に確認しておきましょう。
スニーカーに合ったカラーをチェック

By: rakuten.co.jp
インソールを選ぶ際には、機能性だけでなく、カラーが手持ちのスニーカーに合っていることも大事なポイント。派手なカラーが多く展開されていますが、組み合わせによってはスニーカーのデザイン性を損ねてしまうこともあるので注意が必要です。
汎用性の高いインソールが欲しい場合は、ブラック・グレーなどのモノトーンカラーや、ベージュなどの落ち着いた色がおすすめ。一方、シンプルなスニーカーに個性をプラスしたいときには、カラフルな柄物がぴったりです。
スニーカー向けインソールのおすすめ|衝撃吸収タイプ
ニューバランス(new balance) インソール RCP130
人気スポーツシューズメーカー、ニューバランスのインソール。裏面には、ニューバランスが独自に開発したREV LITEを採用しています。クッション性や安定性はそのままに、従来より軽量化に成功しており、軽やかに歩きやすい素材です。
また、表地には滑りにくいナノフロントを使用。表面積が大きいため、グリップ力に優れています。手持ちのスニーカーのサイズに合わせてカットする仕様なので、微調整しやすいのも嬉しいポイントです。
ニューバランス(new balance) クッショニングレザーインソール RCP900
表面にピッグスキンを使用したインソール。ピッグスキンは、足当たりがよく履き心地がよいのが特徴です。また、薄手で軽く、吸湿性にも優れているため、インソールに適しています。
裏面はポリウレタンを使用。薄手のスニーカー用インソールを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ドクターマーチン(Dr.Martens) クラシック インソール AC024001
イギリスの革靴ブランド、ドクターマーチンのインソールです。かかとを保護できるよう、立体的なアーチが付いているのが特徴。衝撃を吸収するゲルも搭載しています。足に合うように設計されており、歩きやすいインソールです。
また、つま先から甲にかけて小さな穴を複数設け、通気性を向上させています。重量も軽いので、快適な履き心地です。
キックスラップ(KicksWrap) AIR Insole
シューズ用品が人気のキックスラップのインソール。超薄繊維を使用しているほか、全面に穴の空いたマルチホールメッシュにより、高い通気性を実現しています。蒸れやすいスニーカーを快適に履きたい方におすすめです。
また、インソール裏面は、ハニカム構造の高反発EVAフォームを採用しています。歩き心地が硬めのスニーカーに入れるのもおすすめです。
バンズ(VANS) SNOW V3 POPCUSH INSOLE

スニーカーブランド、バンズのインソールです。3層構造のトップには、クッション性・通気性・耐久性を兼ね備えたオーソライトを採用。また、前足部の通気穴と底面の溝により、シューズ内の通気性をさらに高めています。
解剖学に基づいた3D成形もポイントです。自由な動きを可能にしつつも、ねじれを防いで安定感のある歩き心地を実現しています。つま先は靴に合わせてカットできるよう大きめに作られているので、さまざまな形状やサイズに対応可能です。
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK) TX INSOLE FULL LENGTH
世界的にも有名なドイツの老舗シューズブランド、ビルケンシュトックのインソールです。靴に合わせてカットできるので、スニーカーにはもちろん、ヒールのある靴や革靴にも使用できます。
本体の素材には、ラテックスを採用。何万個もの気泡があるため、高いクッション性を誇ります。また、足裏のアーチをサポートできるような凹凸が設けられているのも嬉しいポイント。サイズ展開も豊富です。
シルバーバレット(SILVER BULLET) 衝撃吸収 ハニカム構造インソール
比較的安価で試しやすいインソールです。素材には、防臭加工を施したメッシュを採用しています。さらに、甲からつま先にかけて小さな穴が設けられているので、通気性も良好です。
かかと部分は、衝撃吸収性に優れたハニカム構造のクッションを使用。歩行時の衝撃を軽減します。フロント部分にも別途クッションを追加してあるため、立ち仕事にもぴったり。自由にカットできるフリーサイズで、スニーカーに合わせて微調整しやすいおすすめのインソールです。
クレッププロテクト(CREP PROTECT) CREP INSOLES Impact
ロンドン生まれのシューケア用品ブランド、クレッププロテクトのインソールです。衝撃吸収に特化しており、薄手ながら衝突による衝撃の最大90%を吸収可能と謳っています。スポーツシーンなど、足に衝撃がかかる場面におすすめです。
素材には、高密度のウレタンフォーム「PORON」を採用。通気性や速乾性にも優れているので、蒸れにくいインソールを探している方におすすめです。自分でカットができ、21〜31cmと幅広く対応しています。
シーブリーズ(SEA BREEZE) mint fit gel SB-002B
暑い季節にぴったりな冷感インソールです。mint fit gel素材を配置することで、清涼感を味わえます。丸洗いできるのも嬉しいポイントです。
また、冷感ジェルクッションとしても機能します。カップインソールとともにかかとをサポートするので、安定した歩行が可能です。立ち仕事や外回りが多い方は、ぜひチェックしてみてください。
BMZ キュボイドバランスアスリート3.5
幅広い種類のシューズに対応できるインソールです。通気性に優れているのがポイント。蒸れにくい快適な履き心地を実現しています。
クッション性にも優れており、足をしっかりとサポート。シンプルなブラックカラー採用で、目立ちにくいのもポイントです。
コパ(COPA) GゼロインソールDX
Gゼロクッションという、体圧分散クッションと同じ素材を使用したインソールです。衝撃吸収性に優れているほか、スポンジを追加したことで安定感も向上しています。
裏面にはスパイク突起が設けられており、滑り止め機能を発揮。また、穴が空いているため通気性も良好で、蒸れにくいインソールです。表面のカラーはブラックなので、幅広い種類のスニーカーと合わせられます。
スニーカー向けインソールのおすすめ|アーチサポートタイプ
スーパーフィート(SUPERfeet) CARBON
低めのアーチで足や足首周りをサポートし、安定性を向上させるインソールです。カーボンを配合した硬質かつ軽量な素材を採用し、耐久性と軽さの両立を実現しています。
さらに、ヒールカップでかかと周りもしっかりとサポート。スパイクシューズにも使用できます。本格的なインソールを探している方は、ぜひチェックしてみてくだい。
セスト(SESTO) 保温タイプのインソール
土踏まずのアーチクッションと、かかとのクッションで足をサポートする、薄手のインソールです。保温機能が搭載されており、25℃前後をキープできるのが特徴。宇宙服にも用いられている技術を応用した、蓄熱マイクロカプセル加工剤を使用しています。
また、抗菌・防臭加工が施されているのもポイント。ニオイのケアとあたたかさを兼ね備えた、寒い季節におすすめのインソールです。
テンシャル(TENTIAL) INSOLE
浮き指を防止して、姿勢をサポートするインソール。アーチを保つことで、足本来の運動性や安定性を引き出すと謳われています。
素材には、衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた「PORON」を全面に使用。比較的厚手でクッション性があり、柔軟性にも優れているため、足の疲れを軽減できます。
イェイゴッド(YAYGOD) 土踏まずサポート3Dクッションインソール
3Dアーチが快適な履き心地を実現するインソールです。柔軟性のあるアーチにより、複雑な動きにも対応。足にフィットし、安定感があります。また、かかとと足指の付け根部分には滑り止めを配置。ウォーキングやアウトドア、スポーツシーンにもおすすめです。
また、通気孔を多数設けることで、通気性を確保。長時間履いても蒸れにくく乾きやすいため、防臭効果も期待できます。サイズはS・M・Lの3種類。家庭用のはさみでカットできるので、手持ちのスニーカーに合わせてサイズを微調整してみてください。
ペダック(Pedag) フィットネス Art.195
ラテックス素材のカップインソールが足を支えるインソールです。中間層のラテックスには活性炭が配合。消臭効果が期待できるため、ニオイの対策をしたい方にも適しています。
普段使いはもちろん、ウォーキングやスポーツをするときにもおすすめのインソール。衝撃吸収機能があるフットサポートもポイントです。
スウィートリーフ(WEETLEAFF) エアポンプ搭載インソール
エアポンプでクッションの弾力と高さを変えられるインソール。人間工学に基づいて土踏まずのアーチを支えられるように設計されているので、踏み込んだときの衝撃をしっかり吸収できます。ジョギングのほか、動きが激しいスポーツシーンでも活躍するインソールです。
クッションには、熱可塑性ポリウレタンを使用しています。耐衝撃性や耐摩耗性に優れているほか、洗剤で手洗いできるので、お手入れしながら長く愛用できるのも魅力です。
シダス(SIDAS) MAX PROTECT FEEL 3207641
日本人の足に合わせて設計されたインソールです。足裏をやさしくサポート。素材には、一般的なゲルよりも衝撃吸収性が高い独自の素材「PODIANEi+」を採用しています。
かかと部分にジェルパッドを搭載しており、痛くなりにくいのがポイント。シンプルな構造ながら工夫が詰め込まれており、普段使い用のスニーカーなどにぴったりなインソールです。
ザムスト(ZAMST) Footcraft STANDARD 379551
3つのアーチタイプから自分に適したものを選べるインソール。適切なアーチを作ることにより力を無駄なく発揮できるため、ランニングなどのパフォーマンス向上に役立ちます。
3層構造を採用しているのも特徴。硬い素材とやわらかい素材を組み合わせることで、安定性としなやかさを両立させています。スポーツをする方はぜひチェックしてみてください。
ムジーク(muziik) ニュートラモーションスリム
タイトなスポーツシューズやスニーカーにも適した、薄手のインソール。土踏まずのアーチをキープできる硬さがありつつも、踏み込みに合わせて沈み込む「可変3Dアーチ」を採用しています。また、アーチの高さに応じて2種類から選択可能です。
素材には、衝撃吸収力に優れたPORONを全面使用。通勤・通学やオフィスワーク、ジムでの運動など幅広いシーンで活躍するインソールです。つま先をカットする仕様なので、手持ちのスニーカーに合わせて微調整できます。
アルセン(ARUSEN) Magic insole 真軸インソール
土踏まずのアーチをサポートするインソール。スポーツでのパフォーマンスアップにも役立ちます。
素材には、銅ナノ繊維に、暗所イオン触媒を浸透させたスマート繊維を使用。抗菌・消臭などの効果が期待できるのが魅力です。機能性に優れたスニーカー用インソールを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ウィニングワン(WINNING ONE) バネインソール ベーシック
日本で開発された高機能インソールです。土踏まずのアーチをサポートすることで、足にかかる負荷をバランスよく分散します。足本来の柔軟性や弾力性を引き出せるのが魅力です。
防臭・抗菌効果が期待できる表面素材を採用しているのもポイント。また、冷感・発熱の温度調節機能も有しているため、季節を問わず快適に使用できます。