秋冬や春のコーデは、適切な寒さ対策をしつつおしゃれを楽しみたいところ。しかし、どの時期からアウターを切り替えるか、防寒小物は取り入れた方がよいかなど、悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。
今回は、最高気温7度と最低気温7度の日に分けておすすめの服装をご紹介します。気温が7度になる時期に取り入れるべきアウターや防寒小物についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
-
目次
- 気温7度の時期って?
- 最低気温が7度の時期におすすめの服装|晴れの日
- 最低気温が7度の時期におすすめの服装|くもりの日
- 最低気温が7度の時期におすすめの服装|雨の日
- 最高気温が7度の時期におすすめの服装|晴れの日
- 最高気温が7度の時期におすすめの服装|くもりの日
- 最高気温が7度の時期におすすめの服装|雨・雪の日
気温7度の時期って?
最低気温が7度の時期

By: zozo.jp
東京で最低気温が7度になる日が多いのは秋と春。秋は11月頃になると7度まで下がる日があり、真冬の寒さが終わってあたたかくなる3~4月頃にも最低気温7度前後の日が多くなります。
最低気温7度の日は、朝晩に冷え込む一方で日中は15度以上まで気温が上がる日もあるため、温度調節しやすい服装がおすすめ。着脱しやすいストールなどを持っておくと、7度まで気温が下がった際にも対応しやすく安心です。
アウターはブルゾン・ジャケット・トレンチコートなど軽めのものでも十分。最低気温7度の日に冬っぽい素材のアウターを取り入れる場合は、重たく見えないように工夫しましょう。
最高気温が7度の時期

By: zozo.jp
東京で最高気温が7度になるのは真冬の1月頃で、日によっては最低気温が氷点下を下回ることも。あたたかみのある素材感のアイテムを取り入れて、冬らしいおしゃれを楽しめる時期です。
アウターは厚みのあるウールコートやモコモコのボアコートが活躍。また、ダウンジャケットやダウンコートも最高気温7度の時期にぴったりのアイテムです。インナーもニットなど厚手のものを選んで寒さ対策をしましょう。
コーデが重たくなりがちな時期なので、カラーアイテムを取り入れるのもおすすめ。全体のバランスを考慮しつつ、マフラーや帽子などの防寒小物も上手に組み合わせてみてください。
最低気温が7度の時期におすすめの服装|晴れの日
最低気温が7度の春の日におすすめな大人カジュアル

By: wear.jp
ボーダーのタートルネックニットにホワイトのロングスカートを合わせたカジュアルな服装。白の分量が多いので、春にぴったりな爽やかな印象を与えられます。
最低気温が7度の日には、カーキグリーンのブルゾンをプラス。あたたかさとこなれ感をコーデに加えられます。足元にはブルゾンの色とリンクさせたグリーンのソックスをチョイス。ワンストラップのフラットシューズで、さりげなくきれいめな雰囲気を演出します。
・アウター レプシィム(LEPSIM)
・トップス レプシィム(LEPSIM)
・スカート レプシィム(LEPSIM)
・パンプス レプシィム(LEPSIM)
とろみ感のあるトレンチコートを羽織った最低気温7度の日の服装

By: wear.jp
ボーダーのニットにデニムのフレアパンツを合わせたカジュアルコーデ。最低気温が7度の日には、トレンチコートをプラスするのがおすすめです。とろみ感と光沢のある素材のアイテムを選ぶことで、きれいめな印象をプラスできます。
トレンチコートは、フロントオープンにしてさらりと羽織るとこなれ感を演出可能です。軽やかな雰囲気を出したい春におすすめの服装。最低気温が7度のオフの日にぴったりです。
・アウター フリーズマート(FREE’S MART)
・トップス フリーズマート(FREE’S MART)
スポーティーな印象ときれいめ感を兼ね備えた最低気温7度の日の服装

By: wear.jp
白Tシャツに黒のロングスカートを合わせたカジュアルな服装。最低気温が7度の日にはベストをプラスします。バッグはかっちりとしたデザインのものをセレクトし、きれいめな雰囲気を演出。バッグ・ベスト・スカートは黒でまとめて統一感を出すのがポイントです。
足元には厚底のスニーカーをチョイスし、スポーティーな印象をプラス。ソックスとピアスはグリーンで合わせて、コーデの差し色として効かせています。
・アウター ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
・スカート ルージュヴィフアンナ(Rouge vif Anna)
・バッグ シータパランティカ(sita parantica)
・スニーカー オニツカタイガー(Onitsuka Tiger)
最低気温7度の春の日にはトレンチコートを軽やかに羽織って

By: wear.jp
ボーダーカットソーにデニムパンツを合わせたカジュアルな服装。最低気温が7度の日には、羽織りものとしてトレンチコートをプラスするのがおすすめです。小物にキャップとスニーカーを投入することで、コーデにスポーティーさを加えています。
バッグは小ぶりでフェミニンなアイテムをチョイス。カジュアルなスタイリングにさりげない女性らしさをプラスできます。軽やかな雰囲気で春にぴったりな服装。最低気温7度の日のお出かけにおすすめです。
・アウター ジュノア(JUNOAH)
・トップス コウベレタス(KOBE LETTUCE)
・ボトムス クラシカルエルフ(classicalelf)
・バッグ レウリィ(Reurie’)
最低気温が7度の日のオフィスカジュアルコーデ

By: wear.jp
ドット柄のブラウスにブラウンのセンタープレスパンツを合わせたオフィスカジュアルコーデです。最低気温が7度の日には、ベージュのマウンテンパーカーをプラス。きちんと感のある服装に、こなれ感を加えられます。
バッグはパンツと同色のブラウンを、シューズはブラウスの色に合わせてブラックのものをセレクト。統一感を演出できます。全体的にシックな色のアイテムを選んでいるので、秋にぴったりな服装。最低気温が7度の日の通勤におすすめです。
・アウター ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・トップス ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・ボトムス ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・バッグ ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
テーラードジャケットでトラッドにまとめた最低気温7度の日の服装

By: wear.jp
赤のニットにデニムパンツを合わせた服装。アウターにはトラッドなチェック柄のテーラードジャケットをセレクトし、足元にはローファーをプラス。きちんとした印象を与えられます。
ジャケットはあえて袖を通さず肩にさらりと掛けるのがポイント。こなれ感を演出できます。ニットの赤とジャケットのブラウンのコンビネーションが秋にぴったりなコーデ。最低気温が7度の秋のお出かけにおすすめです。
・トップス チルファー(Chillfar)
・ローファー ジーエイチバス(G.H. BASS)
最低気温が7度の時期におすすめの服装|くもりの日
オーバーサイズのトレンチコートであたたかさをプラスした最低気温7度の日の服装

By: wear.jp
白のタートルネックニットにブルーのストライプシャツを合わせた爽やかな服装。色落ち感のあるデニムパンツをプラスし、カジュアルに着こなしています。
朝晩が冷える3月の最低気温7度の日には、オーバーサイズのトレンチコートを羽織って体温を調節。あたたかく過ごせるうえ、こなれ感も演出できます。
バッグは小ぶりなボストンタイプを、足元にはバレエシューズを投入し、小物で女性らしさをプラスするのがポイント。最低気温が7度の日におすすめの、きれいめカジュアルコーデです。
・アウター ノーリーズ(NOLLEY’S)
・トップス ノーリーズ(NOLLEY’S)
・シャツ リエミラー(Rie Miller)
・ボトムス リエミラー(Rie Miller)
最低気温が7度の日におすすめの黒とブルーでまとめた服装

By: wear.jp
黒とブルーの2色でまとめたおしゃれな服装。秋冬のデートやショッピングにぴったりです。肌寒さを感じることのある、最低気温7度のくもりの日には、あたたかいストールをプラスするのがおすすめ。ニットと同色のアイテムをセレクトし、統一感を演出します。
また、キャスケット・ジャンパースカート・バッグ・ブーツは、ブラックをチョイス。スタイリッシュな雰囲気をつくり出せます。少しおしゃれしてお出かけしたい、最低気温が7度の日におすすめの服装です。
・トップス ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・ワンピース ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・ストール ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・バッグ ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
カジュアル感ときちんと感を兼ね備えた最低気温7度の日におすすめの服装

By: wear.jp
最低気温が7度のくもりの日におすすめなコーデ。ハイネックニットに黒のパンツを合わせて、シンプルにまとめています。ベージュのステンカラーコートを羽織ってこなれ感をプラス。フロントはオープンにして抜け感を演出します。
バッグとブーツはレザーのかっちりとしたものをセレクト。パンツと同色の黒をチョイスし、さりげなく統一感を出しています。カジュアル感ときちんと感を兼ね備えた服装。秋冬の最低気温が7度の日におすすめです。
・アウター チャオパニックティピー(CIAOPANIC TYPY)
・トップス チャオパニックティピー(CIAOPANIC TYPY)
・バッグ チャオパニックティピー(CIAOPANIC TYPY)
最低気温が7度の時期におすすめの服装|雨の日
最低気温が7度の雨の日には撥水性のマウンテンパーカーを羽織って

By: wear.jp
ボーダートップスにベージュのパンツを合わせたカジュアルな服装。最低気温が7度の雨の日には、撥水加工が施されたマウンテンパーカーとレインブーツがぴったりです。
マウンテンパーカーは、ネイビーで丈が長めのアイテムを選ぶことで全体の印象が引き締まります。バッグは鮮やかなオレンジ色のボディバッグをセレクト。シンプルコーデにワンポイントのアクセントを加えられます。最低気温が7度の雨の日におすすめのアクティブな雰囲気の服装です。
・アウター エーグル(AIGLE)
・トップス エーグル(AIGLE)
・ボトムス エーグル(AIGLE)
・ブーツ エーグル(AIGLE)
マウンテンパーカーが主役の最低気温7度の雨の日コーデ

By: wear.jp
最低気温が7度の雨の日におすすめの、マウンテンパーカーが主役の服装。ボリュームのあるマウンテンパーカーに黒のスキニーパンツを合わせてすっきりと着こなしています。
足元は黒のロングブーツを合わせてスタイリッシュな雰囲気を演出。パンツの裾はブーツにインするのがポイントです。バッグは巾着風の小ぶりなものをチョイス。アウトドア風の服装にかわいらしさをプラスできます。
・アウター ホリデイ(HOLIDAY)
・バッグ ノマディス(NOMADIS)
肌寒さを感じる雨のときにおすすめの最低気温が7度の日の服装

By: wear.jp
胸元のダブルストライプが特徴のニットに、黒のスリムパンツを合わせた服装。最低気温が7度の雨の日には、撥水性にすぐれたキルティングジャケットをプラスします。
やわらかなカーキグリーンのアウターを選ぶことで、コーデがやさしげな雰囲気に。足元にはややごつめのレインブーツをプラスし、遊び心を演出します。
ジャケットで寒さや雨対策をしつつもすっきりとまとめたスタイル。肌寒さを感じる最低気温が7度の雨の日におすすめです。
・アウター エーグル(AIGLE)
・トップス エーグル(AIGLE)
・ボトムス エーグル(AIGLE)
・ブーツ エーグル(AIGLE)
最高気温が7度の時期におすすめの服装|晴れの日
ペールトーンの服装でまとめた最高気温7度の日コーデ

By: wear.jp
白のゆったりとしたハイネックニットにベージュのロングスカートを合わせた、最高気温7度の日に適したリラクシーな服装。ペールグリーンのコートを合わせてクリーンな印象に仕上げています。
全体的に淡い色調でまとめた服装ですが、バッグはアニマル柄のものを、ブーツはゴツめのデザインのものをセレクトしてスタイリングにスパイスを加えているのがポイントです。
やさしげな雰囲気の服装に、インパクトのある小物をアクセント使いしたコーデ。最高気温7度の日の公園デートにおすすめです。
・アウター ベイフロー(BAYFLOW)
・トップス ベイフロー(BAYFLOW)
・スカート ベイフロー(BAYFLOW)
・ブーツ ベイフロー(BAYFLOW)
最高気温が7度の通勤時におすすめの服装

By: wear.jp
ライトブルーのリボンブラウスが目を引く服装。黒のパンツを合わせてシンプルかつ上品にまとめています。胸元のリボン飾りが顔まわりを華やかに演出。最高気温が7度の日にぴったりなオフィスカジュアルコーデです。
通勤時には、リバーシブルで使える黒のコートをプラス。内側のチェック柄をチラッと見せて、コーデが単調にならないように工夫しています。
バッグとショートブーツはブラックレザーのかっちりとしたものをチョイス。きちんと感を演出できます。最高気温が7度の日におすすめのきれいめな服装です。
・アウター カプリシューレマージュ(CAPRICIEUX LE’MAGE)
・トップス カプリシューレマージュ(CAPRICIEUX LE’MAGE)
・ボトムス カプリシューレマージュ(CAPRICIEUX LE’MAGE)
・ブーツ カプリシューレマージュ(CAPRICIEUX LE’MAGE)
最高気温が7度の日には短め丈のダウンジャケットを軽やかに着こなして

By: wear.jp
ベージュのニットにツイード調のスカートを合わせたきれいめな服装。最高気温が7度の日には、短め丈のダウンジャケットをプラスします。ベージュ系のアイテムを選び、全体的にワントーンでまとめるのがおしゃれに見えるポイントです。
バッグとブーツはレザーのかっちりとしたものをチョイス。色はブラウンを選んで統一感を演出します。冬の朝晩が冷える日には、首元にマフラーをプラス。白のアイテムをセレクトすることで、顔まわりが明るく見えるうえ、やさしげな雰囲気をつくり出せます。最高気温が7度のデートの日にもおすすめの服装です。
・アウター ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・トップス ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・スカート ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・バッグ ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
ビッグカラーコートでフェミニンにまとめた最高気温7度の日コーデ

By: wear.jp
ナチュラルなテイストのライトカーキのワンピースを使った服装です。最高気温が7度の日には、ロングコートとショートブーツを投入してあたたかさをプラスします。
コートは襟が大きいフェミニンなデザインのものをセレクト。グレーで落ち着きがありつつも、ガーリーな雰囲気を演出可能です。バッグはモコモコのファー素材のアイテムを選び、冬にぴったりな雰囲気をつくり出します。大人世代の方におすすめの、最高気温7度の日のお出かけコーデです。
・アウター アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)
・ワンピース アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)
ピンクをポイント使いした最高気温が7度の日におすすめの服装

By: wear.jp
スタイリッシュな黒の服装のなかに、ピンク色をポイント使いしたレディースコーデ。明るいピンクのニットとスニーカーをセレクトすることで、黒の分量が多くても軽やかな雰囲気を演出できます。
最高気温が7度の日には、黒のロング丈コートをプラス。Aラインシルエットのコートなので、さりげない女性らしさが漂います。バッグはアニマル柄のミニショルダーをセレクト。コーデに遊び心を加えられます。最高気温7度の日に友人と街へお出かけするときにぴったりな服装です。
・アウター ベイフロー(BAYFLOW)
・トップス ベイフロー(BAYFLOW)
・ボトムス ベイフロー(BAYFLOW)
・バッグ ベイフロー(BAYFLOW)
最高気温が7度の日におすすめのトラディショナルな服装

By: wear.jp
最高気温が7度の日におすすめの、トラディショナルな雰囲気が漂う服装です。赤のカーディガンにデニムパンツを合わせたカジュアルな服装に、トラッドなチェック柄コートとローファーをプラス。きちんと感を演出可能です。
首元から白のハイネックニット、足元からは白のソックスがチラッと見えることで抜け感を出しています。バッグはシューズと同色の黒をチョイス。統一感のある服装に仕上げています。大学生の冬の通学におすすめの、最高気温7度の日コーデです。
・カーディガン ボンルシール(BONLECILL)
・バッグ ミミ(Mimi)
・シューズ リーガル シューアンドカンパニー(REGAL Shoe & Co.)
最高気温が7度の時期におすすめの服装|くもりの日
最高気温が7度のデートの日におすすめなフェミニンコーデ

By: wear.jp
ピンクのニットに白のマーメイドスカートを合わせた、最高気温7度の日におすすめな服装。モカブラウンのコートをプラスすることで、甘さを少し抑えています。
マフラー・バッグ・ショートブーツは白でまとめて統一感を演出。やさしげでやわらかな雰囲気のコーデに仕上がっています。最高気温が7度のデートの日におすすめな服装。かわいらしさと大人っぽさを兼ね備えています。
・アウター ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・トップス ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・スカート ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・バッグ ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
最高気温が7度のくもりの日には厚手のマフラーをプラス

By: wear.jp
ボーダートップスにデニムパンツを合わせたカジュアルな服装です。最高気温が7度の日には、ライトグレーのミドル丈コートを合わせて軽やかな雰囲気を演出。体感温度が比較的寒く感じるくもりの日には、厚手のマフラーを首元にプラスしてみてください。
バッグは小ぶりなきちんと感のあるものをセレクト。カジュアルコーデにきれいめな雰囲気を加えられます。最高気温が7度の日に友人と街へお出かけするときにおすすめの服装です。
・アウター イエナ(IENA)
大人世代の方におすすめの最高気温7度の日にぴったりな上品コーデ

By: wear.jp
ブラウンのハイネックニットに、千鳥格子柄のニットスカートを合わせた最高気温が7度の日に適したあたたかな服装。深みのあるベージュの中綿コートとショートブーツをプラスしてしっかりと防寒をしています。
きれいめな雰囲気が漂うスカートコーデに、カジュアルなアウターを加えることでこなれ感を演出可能。コートのフロントファスナーは閉めずにあえてオープンにすることで、抜け感が出せます。大人世代の方にもおすすめの、最高気温7度の日にぴったりの服装です。
・アウター アーバンリサーチサニーレーベル(URBAN RESEARCH Sonny Label)
・トップス アーバンリサーチサニーレーベル(URBAN RESEARCH Sonny Label)
・スカート アーバンリサーチサニーレーベル(URBAN RESEARCH Sonny Label)
40〜50代の方にもおすすめのきれいめスタイル

By: wear.jp
白のニットとスラックスを合わせたきれいめカジュアルな服装です。最高気温が7度の日には、オーバーサイズのチェスターコートをプラス。全体の色のトーンを揃えることで、シックながらも上品なイメージに仕上がっています。
バッグとブーツはブラウンのものをセレクト。ホワイト系コーデにメリハリを加えられます。ショルダーバッグは小ぶりなサイズ感のものをチョイスし、ななめ掛けに。さりげない遊び心を演出できます。40〜50代の方にもおすすめの最高気温7度の日コーデです。
・ストール トゥデイフル(TODAYFUL)
・ブーツ ダブルエーオリエンタルトラフィック(WA ORiental TRaffic)
・バッグ アダムエロペ(ADAM ET ROPE’)
最高気温が7度の時期におすすめの服装|雨・雪の日
ダウンベスト×ダウンジャケットの最高気温が7度の日コーデ

By: wear.jp
ダウンベストにダウンジャケットを重ねた、最高気温が7度の日におすすめの服装。インナーにはハイネックニット、頭にはニットキャップをかぶることであたたかさをプラスしています。
キャップとアウターは白で揃えて統一感を演出。ダークな色が多くなりがちな冬コーデに明るさをプラスできます。足元は黒のブーツでしっかりと防寒対策。黒のスキニーパンツと合わせることで脚長効果が期待できます。最高気温が7度の雪の日におすすめのカジュアルな服装です。
・トップス クラシカルエルフ(classicalelf)
・ダウンベスト 無印良品
・ニット帽 ユニクロ(UNIQLO)
白アウターがかわいい最高気温7度の雨や雪の日にぴったりな服装

By: wear.jp
撥水性のあるダウンジャケットと、晴雨兼用で使えるブーツを合わせた最高気温7度の雨や雪の日にぴったりな服装です。
体感温度が低く感じる悪天候のときには、ジャケットとお揃いのダウンのマフラーをプラス。白でまとめているので、顔まわりがパッと明るく見えます。
バッグとブーツは黒のアイテムをセレクト。全体的に淡いトーンでまとめた服装に、メリハリを与えられます。最高気温7度の雨や雪の日におすすめのあたたかな服装です。
・アウター ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)
・トップス ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)
・スカート ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)
・バッグ ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)
天気が不安定な最高気温7度の日におすすめの服装

By: wear.jp
ベージュのざっくりニットに黒のスリムパンツを合わせた服装。最高気温7度の雨の日には、晴雨兼用のロングブーツをプラスします。パンツの裾はブーツにインにしてすっきりと着こなすのがポイントです。
アウターはベージュのミドル丈のものをセレクト。Aラインのシルエットなので、さりげなく女性らしさを演出できます。天気が不安定な、最高気温7度の日におすすめのお出かけコーデです。
・アウター ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)
・トップス トリコットジーンマルク(TRICOTS JEAN MARC)
・ボトムス ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)
・ブーツ ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)