「スウェット」はカジュアルコーデの定番であり、普段使いからスポーツシーンまで幅広く活用できるアイテム。しかし、さまざまなブランドで数多くのアイテムがラインナップされているので、どれを選んだらよいか悩んでしまう方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめブランドのスウェットをご紹介。選び方やコーデなども解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
スウェットとは?

By: zozo.jp
スウェットとは、コットンを平編みにしたニット生地を指します。スウェットとよく混同されるのがトレーナーです。スウェットは生地名を表すのに対し、トレーナーはスウェット生地を使用したシャツを指します。
メンズアイテムでは、パーカー・スウェットシャツ・スウェットパンツなどがラインナップ。表と裏で質感が異なっており、表面は滑らかで裏面はタオル地や起毛を採用しているのが特徴です。
柔らかな生地感で、伸縮性に優れているのも魅力。 また、カラーバリエーションが豊富なのもスウェットのメリットです。
スウェットの選び方
アイテムの種類で選ぶ

By: rakuten.co.jp
スウェットはアイテムの種類が豊富です。 トップスは、トレーナー・パーカーなどがラインナップ。ボトムスも、足首の部分にリブが付いているジョガーパンツやストレートシルエットのパンツなど、さまざまな種類が展開されています。
上からかぶるタイプのトレーナーやパーカーは、プルオーバーとも呼ばれており、1枚で着るかジャケットやコートなどのインナーにもおすすめ。ジップアップタイプのパーカーは、Tシャツの羽織りとしても使えるので肌寒い季節に便利です。
着用シーンで選ぶ

By: rakuten.co.jp
スウェットを選ぶ際は、着用シーンで選ぶのも重要です。普段着として着用するなら、デザインやサイズ、生地の厚みなどに工夫が凝らされたアパレルブランドのモノがおすすめ。近年ではオーバーサイズのスウェットアイテムが豊富に展開されており、着るだけでトレンド感のあるコーデが完成します。
スポーツシーンで着用するなら、伸縮性・保温性・速乾性などの機能を重視して選びましょう。なかでも、高機能なアイテムが揃っているスポーツブランドのモノがおすすめです。アクティブに動く際は、軽量な素材や生地が厚過ぎないモノを選んでみてください。
裏生地の素材で選ぶ
裏毛

By: zozo.jp
裏毛とは、生地の裏面をタオル生地のようなパイル状に編み込んだ素材のこと。ソフトな質感と適度な保温性を備えているのが特徴です。
厚過ぎないため、ジャケットのインナーとして活躍するのもメリット。また、春や秋など少し肌寒い程度の季節にも着用しやすいのが魅力です。
裏起毛

By: amazon.co.jp
裏起毛とは、裏毛の繊維をひとつずつ起毛した素材で、柔らかくふんわりとした質感が特徴。裏毛よりも生地に多くの空気が含まれているので、 保温性が高く寒い季節におすすめです。
ただし、裏毛よりも厚みがあるため、モノによってはジャケットやコートのインナーにすると着膨れする場合も。着膨れが気になる方は、生地の厚みを程よく抑えたモノを選んでみてください。
サイズ感をチェック

By: zozo.jp
スウェットを選ぶときに重視したいのがサイズ感です。コーデ全体の印象を左右するため、仕上げたいコーデの雰囲気に合ったサイズを選びましょう。
スポーティスタイルやきれいめコーデにしたいなら、ジャストサイズがおすすめ。上にコートを羽織る際にも大き過ぎないアイテムが便利です。冬場などにインナーを着る場合は、少しゆとりのあるモノだと窮屈にならずに着こなせます。
ストリートファッションには、オーバーサイズがおすすめ。ルーズシルエットに仕上げることで、よりカジュアルに演出できます。コーデのイメージに合わせてサイズ感をチェックしてみてください。
スウェットのおすすめブランド
チャンピオン(Champion)
スポーツウェア・グッズなどを幅広く展開する「チャンピオン」は、アメリカで生まれたファッションブランドです。カジュアルコーデにぴったりなスウェットは、スタンダードなデザインでユニセックスで着用できるアイテムが取り揃えられています。
シンプルなアイテムが好きな方におすすめのブランドです。
チャンピオン(Champion) リバースウィーブ クルーネックスウェットシャツ
豊富なカラー展開で好みに合わせて多彩な着こなしが楽しめる、チャンピオンのスウェット。製品に使用されている素材から縫製まで、「MADE IN USA」にこだわったアイテムです。
生地には、コットン・ポリエステルを混紡した12.5オンスの肉厚の生地を採用。ドライな肌触りで、ゆったりとした着心地を楽しめます。
左袖にさりげなく施された、ブランドロゴのワッペンがデザインのポイント。シンプルに着こなせるスウェットを探している方におすすめです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
アウトドアアイテムを中心に展開するアメリカのファッションブランド「ザ・ノース・フェイス」。高い機能性を備えたアイテムやファミリーで着用できる、多彩な製品ラインナップで人気を集めています。
ファッション性の高いスウェットを多数ラインナップしているので、機能性とデザイン性を重視する方におすすめです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) BONNEY SWEATSHIRTS
ゆったりとリラックス感のあるシルエットがおしゃれな、ザ・ノース・フェイスのスウェットです。柔らかな色合いが魅力的な5色をラインナップ。また、左胸と背面に施された「ハーフドームロゴ」がポップなデザインで刺繍されているのがポイントです。
袖口と裾口は風の侵入を低減するリブ仕様で仕立てられているので、肌寒い季節でも快適に着用できます。幅広いコーデと組み合わせやすいスウェットを求めている方におすすめです。
ギャップ(GAP)
「ギャップ」は、多彩なカジュアルウェアを展開するアメリカのファッションブランドです。きれいめからストリートまで、さまざまなスタイリングに対応できるアイテムを取り揃えています。
ブランドロゴを大きく施したアイコニックなデザインのスウェットを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ギャップ(GAP) GAPロゴ フレンチテリークルーネックスウェット

By: gap.co.jp
大胆にデザインされたブランドロゴのプリントが目を引く、ギャップのおすすめスウェットです。生地にコットンとポリエステルの混紡素材を採用。柔らかな肌触りで快適な着心地を実現しています。
カラーバリエーションは落ち着きのあるネイビーをはじめ、淡い色味がおしゃれなオフホワイト・ライトブルー・ライラックをラインナップ。ユニセックスで着用できるので、パートナーとのペアルックも楽しめます。アイコニックなデザインのアイテムが好きな方におすすめのアイテムです。
ステューシー(STUSSY)
「ステューシー」は、1980年に誕生したアメリカのファッションブランドです。スウェットをはじめ、数多のアイテムにデザインされているロゴマークがデザインのアクセントになっています。
ストリートテイストのファッションが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
ステューシー(STUSSY) BASIC STÜSSY CREW

豊富なカラーバリエーションから選べる、ステューシーのスウェットです。生地の加工には、長い間着古したかのようなヴィンテージ調の風合いに仕上がる「後染め加工」を採用。独特な風合いで、こなれ感のある着こなしが楽しめます。
デザインのポイントは、胸元にワンポイントで施されたブランドロゴ。裏起毛のアイテムなので、秋から冬にかけてあたたかく快適に着用できます。ヴィンテージテイストのアイテムが好きな方や、ストリートテイストのコーデが好きな方におすすめのアイテムです。
ナイキ(NIKE)
スポーツウェアをはじめ、さまざまなファッションアイテムを展開している「ナイキ」。シンプルで特徴のあるスウィッシュロゴは、ナイキの展開する多くのアイテムにデザインされています。
スポーティなデザインのスウェットを探している方におすすめのブランドです。
ナイキ(NIKE) スポーツウェア クラブ
胸元にブランドロゴを施しているナイキのスウェットです。生地にコットン80%とポリエステル20%を混紡した、柔らかくて軽量な「フレンチテリー素材」を採用。肌触りがやさしく、1枚でも快適に着用できます。
肩の縫製を補強しているため、耐久性に優れているのがメリット。また、首の後ろにはテーピングを施し、裾と袖口はリブ仕様で仕立てられています。
アディダス(adidas)
「アディダス」は、ドイツのスポーツブランドです。高い機能性を備えたスポーツ用品を幅広く展開し、多くのアスリートに愛されてきました。
スポーティなデザインで、着心地のよいスウェットを多数ラインナップ。タウンユースに便利なアイテムを探している方におすすめのブランドです。
アディダス(adidas) エッセンシャル クルー
スポーティなデザインがおしゃれな、アディダスのスウェットです。生地に取り扱いのしやすいコットンとポリエステルの混紡素材を採用。裏起毛で仕立てられているので、あたたかく柔らかな着心地が楽しめます。
シルエットデザインには、すっきりと着こなせるレギュラーフィットを採用。袖口と裾をリブ仕様とすることで、よりフィット感を高めています。シンプルなデザインでスポーツからタウンユースまで、幅広く着用できるスウェットを探している方におすすめです。
ショット(Schott)
「ショット」は、1913年にニューヨークで生まれたファッションブランドです。ブランドを代表するアイテムであるライダースジャケットは、多くのロックミュージシャンに愛され、時代を超えて多くのファンから支持を得ています。
しっかりとした生地感のスウェットを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ショット(Schott) クルーネック スウェットシャツ
ボリューム感のあるシルエットが特徴的な、ショットのスウェットです。生地にヘビーオンスのしっかりとした厚みのあるコットン生地を使用。裏起毛の糸にポリエステル10%を混紡することで、もちもちとした生地感で肌触りの柔らかい快適な着心地に仕上げています。
胸元にワンポイントを施しているのがおしゃれ。加えて、肩周りはラグランスリーブになっているので、ゆったりとリラックスした雰囲気に着こなせます。厚手のスウェットを探している方におすすめです。
アヴィレックス(AVIREX)
「アヴィレックス」は、アメリカ空軍にフライトジャケットなどのウェアを提供したことで知られているファッションブランドです。伝統的なデザインを取り入れたミリタリーウェアは、現代でも多くのファンから支持を得ています。
機能性の高いスウェットを探している方におすすめのブランドです。
アヴィレックス(AVIREX) クルーネックスウェット
シンプルなデザインでタウンユースしやすい、アヴィレックスのおすすめスウェットです。コットンとポリエステルの混紡素材で仕立てられているのが特徴。また、軽量で柔らかな肌触りに加え、高い吸水性を備えています。
背面の首元に施された「A」のマークは、90年代のスポーツラインのマークを復刻したデザイン。スタイリングに合わせて、さまざまな着こなしが楽しめるアイテムです。
ラコステ(LACOSTE)
「ラコステ」は、1933年にフランスで誕生したファッションブランドです。アイコニックなワニのロゴマークを配した、スポーツウェアやグッズが多くの支持を集めています。
シンプルなデザインのアイテムを豊富にラインナップしているので、幅広い着こなしを楽しめるスウェットを探している方におすすめです。
ラコステ(LACOSTE) レギュラーフィット プレミアムコットンクルーネックスウェット
上品な質感がおしゃれな、ラコステのおすすめスウェットです。首元のデザインは、さまざまなコーデと相性のよいクルーネックタイプ。シルエットは、ややゆとりのあるレギュラーフィットシルエットで仕立てられています。
生地素材には、柔らかで肌触りがなめらかな「プレミアムコットン」を使用。長いシーズン快適な着心地を楽しめます。また、左胸にワンポイントのワニロゴのみを施した品のよいデザインも魅力です。
ディッキーズ(Dickies)
「ディッキーズ」はアメリカで誕生したファッションブランドです。チノパンやオーバーオールなど頑丈で機能性のよいワークアイテムを中心に、バッグなど多彩なアイテムを展開しています。
ディッキーズのスウェットは、シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力。カジュアルに着こなしたい方におすすめです。
ディッキーズ(Dickies) ビッグシルエット ミニロゴワッペン ワンポイント刺繍 スウェット
重厚感のある着心地が楽しめる、ディッキーズのスウェットです。生地に裏毛仕様で仕立てられた、ヘビーウェイトの良質なコットン生地を使用。丈夫さと柔らかさを兼ね備えており、1枚で着用した際でも肌触りよく快適な着心地を楽しめます。
シルエットデザインには、ややゆったりとしたルーズフィットシルエットを採用。袖・裾口はリブ仕様とすることで、オーバーサイズで着用してもすっきりと着こなせます。ワークテイストやアメカジテイストのスタイリングが好きな方におすすめのスウェットです。
ループウィラー(LOOPWHEELER)
「ループウィラー」は、1999年に誕生した日本のファッションブランドです。「メイドインジャパン」にこだわった品質の高いスウェットを展開しています。
ループウィラーのスウェットは吊り編み機で編まれており、耐久性を備えているのがメリット。経年変化が楽しめるスウェットを探している方におすすめです。
ループウィラー(LOOPWHEELER) スーパーヘビーウェイト クルーネック スウェット

上質な素材を使用しており、高級感のあるループウィラーのスウェットです。トレンドに左右されない無地のシンプルなデザインに、首元へクラシックな「Vガゼット」をデザインしたアイテム。レイヤードスタイルなどにも合わせやすい、ルーズなシルエットに仕上げています。
生地には、重量感のある着心地を楽しめるヘビーウェイトの吊り裏毛生地を採用。着用と洗濯を繰り返すことで風合いが増すので、経年変化を楽しめるのが魅力です。
ループウィラー×ビームスプラス(LOOPWHEELER×BEAMS PLUS) 別注 スウェット ボートネック
首元が横に大きく開いたボートネック仕様で、リラックス感のあるデザインを好む方におすすめのスウェット。着丈・袖丈・袖口をややコンパクトに設定しており、野暮ったくならずスマートに着用できるアイテムです。
左袖にワンポイントで配したブランドロゴがデザインのアクセントに。ナチュラル・ブラック・ライトグレー・ネイビーといった、使い勝手のよい定番色が展開されています。
キャンバー(CAMBER)
長い歴史のあるファッションブランド「キャンバー」。1948年に生地の生産工場として発足したのち、1992年にブランドとして立ち上がり、さまざまなファッションウェアを展開しています。
「MADE IN USA」にこだわって作られたヘビーウェイトのスウェットは、しっかりと肉厚な着心地を楽しめます。
キャンバー(CAMBER) CROSS KNIT CREWNECK SWEAT SHIRT
「MADE IN USA」にこだわって仕立てられた、キャンバーのおすすめスウェットです。裏地に起毛素材を使用した、肉厚のコットン生地を採用。肌触りが柔らかく、1枚でもあたたかく着用しやすいので、長いシーズン快適な着心地を楽しめます。
カラーラインナップは、定番のブラックやグレーをはじめ10色以上の豊富なバリエーションを展開。コーデや好みに合わせて、さまざまな着こなしに取り入れられるのがおすすめポイントです。
キャンバー(CAMBER) Thermal Lined Crew Neck Trainer
耐久性を備えたヘビーウェイトの生地を使用しており、長きにわたって着用しやすいスウェット。特別な染料で染め上げられているため、発色がよく色落ちしにくいアイテムです。
糸や布の製作から縫製までの工程をアメリカで行っているのがポイント。また、ダークグリーンやバーガンディーといった味のある色を含んだ、豊富なカラーバリエーションを展開しています。
フルーツ・オブ・ザ・ルーム(FRUIT OF THE LOOM)
「フルーツ・オブ・ザ・ルーム」は、1871年にアメリカのケンタッキー州で生まれたファッションブランドです。当時はアンダーウェアのメーカーとして創業されました。
しかし、現代ではさまざまなファッションウェアを展開しており、スウェットはブランドロゴをデザインしたシンプルなアイテムを豊富にラインナップしています。
フルーツ・オブ・ザ・ルーム(FRUIT OF THE LOOM) ヘビーオンススウェット
シンプルなデザインでさらっとした着心地が楽しめる、フルーツ・オブ・ザ・ルームのスウェットです。生地に採用されている11.8オンスの厚手のコットン生地は、軽く肌触りが柔らかで高い保温性を備えているのが特徴。春はメインのトップスとして、秋・冬にはインナーとしても重宝するアイテムです。
ユニセックスで着用しやすい、ルーズなシルエットを採用しているのもポイント。友人やパートナーとのペアコーデにもおすすめです。
カーハート(carhartt)
「カーハート」は、ワークウェアやアパレルグッズを展開しているアメリカのファッションブランドです。オーバーサイズでメンズライクなモノを多数ラインナップしています。
ストリート系のコーデにマッチしやすいおすすめのブランドです。
カーハート(carhartt) ポケット付き ワッペン 裏起毛スウェット
ふんわりとした肌触りが心地よい、カーハートのおすすめスウェットです。生地にヘビーウェイトのコットンとポリエステルの混紡生地を使用。耐久性が高く取り扱いやすい素材なので、長い期間快適に着用できます。
ややオーバーサイズのシルエットのため、ドロップショルダーデザインなのがポイント。また、袖と首周りにリブを配しており、ゆったりめに着用してもすっきりと着こなせます。ポケット付きで、ルーズシルエットのスウェットを探している方におすすめです。
フリークスストア(FREAK’S STORE)
「フリークスストア」は、1986年に創業されたアメリカンライフスタイルの楽しみ方を提案するセレクトショップです。ウェアをはじめ雑貨屋インテリアなど、クオリティの高いアイテムを多数ラインナップしています。
品質の高さにこだわったスウェットを探している方におすすめのブランドです。
フリークスストア(FREAK’S STORE) 12oz ヘビーウェイト ビッグシルエット クルーネックスウェット

広めな身幅やドロップショルダーが特徴で、トレンド感のある着こなしを楽しめるスウェット。12オンスの厚手な生地を使用しており、秋冬シーズンにも活躍するスウェットを探している方におすすめです。
環境への配慮から、サステナブルなコットン素材を使用しているのもポイント。また、インパクトのあるイエローを含んだ、豊富なカラーバリエーションがラインナップされています。
フリークスストア(FREAK’S STORE) OKLAHOMA ヘビーウェイト ダメージ加工 クルーネックスウェット

手作業でダメージ加工が施されており、ヴィンテージ感のあるデザインが魅力のスウェットです。フロントにかすれ感のあるプリントをあしらうなど、ディテールにまでこだわっています。
コーデの主役として活躍するようなスウェットを探している方におすすめ。さらに、デニムと合わせてアメカジ風に着こなすのはもちろん、ボトムスにスラックスを選択して大人っぽくまとめてもおしゃれです。
ユニクロ(UNIQLO)
「ユニクロ」は、日本で誕生したファッションブランドです。スタンダードで機能性の高いアイテムを取り揃えています。
ユニクロのスウェットは、豊富なカラー展開と季節ごとの多彩なデザインが魅力。タウンユースに便利なスウェットを探している方におすすめのブランドです。
ユニクロ(UNIQLO) スウェットシャツ

美しい生地感が魅力的なユニクロのおすすめスウェット。キメの細かさにこだわった、肌触りのよい薄手のコットン素材で仕立てられたアイテムです。
首元は、着回しのしやすいクルーネックシルエットを採用。デザインのアクセントとしてVガゼット刺繍を施しており、デザイン性と耐久性を兼ね備えています。幅広いコーデに馴染みやすいおすすめのスウェットです。
ジーユー(GU)
「ジーユー」は、コスパのよいファッションアイテムを豊富に展開する日本のファッションブランドです。時代に合わせてトレンド性の高いアイテムをラインナップしています。
ジーユーのスウェットは、シンプルなデザインとトレンドに合わせた多彩なシルエット展開が魅力。気軽におしゃれを楽しみたい方におすすめです。
ジーユー(GU) スウェットシャツ

コットンにポリエステルをミックスした素材を使用しており、速乾性のあるスウェット。肌触りのソフトな裏起毛タイプで、着心地のよさを重視する方にもおすすめです。
身頃の生地を挟み込むバインダーネックを採用しているため、耐久性に優れているのがポイント。また、身幅・肩幅・裾のリブ幅を細かく調節することで、着やすさを向上させています。
ジーユー(GU) ヘビーウェイトスウェットプルオーバー Harvard university 1

フロントにハーバード大学のロゴを大胆にあしらった、インパクトのあるデザインのスウェット。肉厚な生地を使用しており、秋冬シーズンにも重宝するアイテムです。
トップスとして1枚で着用するのはもちろん、アウターの中に着込むのもおすすめ。また、シルエットはゆったりめで、リラックス感を演出できるスウェットです。
スウェットコーデのポイント

By: uniqlo.com
スウェットはラフな印象を与えやすく、部屋着のように見えてしまう可能性があります。おしゃれに着こなしたい場合はサイズ感やデザインなどはもちろん、ほかのアイテムとの組み合わせも重要なポイントです。
トレンドのオーバーサイズのスウェットを着る際は、アクセサリーや帽子などでアクセントをつけたり、ボリューミーなスニーカーを合わせたりするのがおすすめ。フォーマルなアウターのインナーにすると、程よく砕けた着こなしに仕上がります。また、大人っぽく着たい場合は、無地デザインのスウェットを選ぶのがおすすめです。
スウェットのおすすめメンズコーデ
個性的な着こなしが光るストリートコーデ

By: wear.jp
ブランドのロゴマークが目を引くホワイトのスウェットを、個性的な組み合わせで着こなしたストリートテイストのコーデです。トップスにはブラックのベストをチョイス。パンツのブラックと組み合わせて着用することで、統一感のあるスタイリングに仕上げています。
スウェットのロゴマークと、バッグのカラーのイエローを揃えているのも着こなしのポイント。ストリート系のスタイリングが好きな方は、ぜひ参考にしてみてください。
ラフなモノトーンカジュアルコーデ

By: wear.jp
シックなデザインのブラックのスウェットに、ホワイトのパンツ・シューズを組み合わせたモノトーンコーデです。全体的にゆったりとしたアイテムを着用しているのがポイント。また、色使いを上下でしっかりと分けることで、統一感のあるスタイリングに仕上げています。
スウェットのインナーにホワイトのアイテムを着用し、襟元からアクセントカラーとして見せているのがおしゃれ。さらに、顔周りに明るさをプラスしており、コーデ全体が引き締まっています。モノトーンスタイリングが好きな方は、ぜひ参考にしてみてください。
ビッグシルエットを着こなしたカジュアルコーデ

By: wear.jp
ビッグシルエットのスウェットとルーズなデニムパンツを着こなした、ラフなカジュアルコーデです。トーンを抑えた落ち着いた色味のアイテムを中心に組み合わせており、統一感のあるスタイリングに仕上げています。
オーバーサイズのスウェットは、太めのシルエットのパンツと相性良好。チノパンなどとも合わせやすいので、ルーズなシルエットのパンツが好きな方はぜひ参考にしてみてください。
モノトーンでまとめた大人っぽい雰囲気のストリートコーデ

By: wear.jp
スウェットやトラックパンツを着用した、スポーティなコーデ。ビッグサイズのトップスにすっきりとしたシルエットのボトムスを合わせて、メリハリを効かせています。
ウェアのカラーをモノトーンのみに絞っているのがポイント。また、キャップとショルダーバッグを同系色で揃えることで、こなれ感を演出しています。