毎日を快適かつおしゃれに過ごすためには、気温や季節に合わせた服装を心がけることが重要。しかし、天気予報で気温をチェックしてもどんな服装がマッチするのか分からず、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、気温10度の日におすすめの服装をご紹介します。最低気温が10度の日と最高気温が10度の日に分けてピックアップするので、毎日の服装に悩みがちな方はぜひ参考にしてみてください。
気温10度の時期って?
最低気温が10度の時期

By: zozo.jp
東京で最低気温が10度になるのは、4月と11月ごろが中心です。4月は冬から春、11月は秋から冬へと向かう季節の変わり目でもあります。
最低気温と最高気温の差が、ほかの月と比べると大きいのが特徴。日中は涼しくて屋外でも過ごしやすい気候のため、休日はショッピングに出かけたり、遠方へアウトドアをしに行ったりする方もいます。
最高気温が10度の時期

By: zozo.jp
東京で最高気温10度の日が増えるのは、12~2月の3カ月間です。少し風が吹くだけでも刺すような冷たさを感じることも。気温が10度を下回ると雪が降る日もあります。
12~2月はクリスマス・お正月・バレンタインなどさまざまな行事が集中しており、買い物に行ったりイベント会場を訪れたりと外に出かける機会も多い時期。1年のうちで特に寒いため、しっかりと防寒対策をした服装が欠かせません。
最低気温が10度の時期のコーデのポイント

By: zozo.jp
最低気温10度の日が増える4月と11月は、朝夕と日中の気温差が大きい時期でもあります。朝夕は防寒しつつ、日中はトップス1枚で動けるような、調節できる服装を心がけましょう。
最低気温10度の服装を考えるときにおすすめのアイテムが、トレンチコート・モッズコート・マウンテンパーカーなどの軽めのアウター。朝夕の寒さを防げるだけでなく、脱いだら腕にかけて持ち運びやすいのがメリットです。
ブラックやホワイトなど、ベーシックな色のものを1着持っておくと、オンとオフの両方で着回しやすくおすすめ。トップスはブラウスやTシャツなど、日中にアウターを脱いだ状態で快適に過ごせるアイテムを組み合わせてみてください。
最低気温が10度の時期におすすめの服装
ホワイトとベージュで統一して華やかに春らしく

By: wear.jp
ホワイト系のアウターとトップス、ベージュ系のスカートを合わせた春らしい華やかな服装です。アウターの生地の質感がしっかりしているため、気温10度の寒さにもきちんと対応できます。トップスは柔らかいニットで、日中は1枚で快適に過ごしやすいのが魅力です。
ベージュ系のスカートは柄物で、シンプルな服装に動きをプラスすることが可能。靴はブラウン系のものを取り入れており、肩から足元へ向かってゆるやかなグラデーションができています。首元にはネックレスをつけており、大人っぽさを兼ね備えた最低気温10度向けの服装です。
・アウター キャスト(CAST:)
・トップス キャスト(CAST:)
・スカート キャスト(CAST:)
・ピアス キャスト(CAST:)
モッズコートを取り入れたカジュアルな服装

By: wear.jp
カーキ系のモッズコートを取り入れた、カジュアルな最低気温10度向けの服装です。モッズコートならではのシャリシャリ感が、ラフな雰囲気を演出しています。モッズコートの内側に着ているスウェットとスカートは明るい色合いで、春らしい軽やかさがあるのがおすすめポイントです。
スウェットの裾をスカートにインすることでウエストをマークでき、さりげなくスタイルアップ効果を狙えるのが魅力。シンプルなブラックのバレエシューズで抜け感をプラスしており、寒暖差がある最低気温10度の日におすすめの服装です。
・スカート アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS)
・シューズ ロデスコ(RODE SKO)
・トートバッグ スメリー(SMELLY)
シンプルなカラーリングの服装はオフィスにもぴったり

By: wear.jp
ワントーンカラーのアイテムを組み合わせた、シンプルな服装です。トップスはシルバー系のニット、ボトムスはブラック系のスカートを取り入れています。アウターはカーキ系のモッズコートを羽織っており、最低気温が10度の日の外出時に活躍する服装です。
すべてのアイテムにほとんど柄や装飾が付いていないため、職場にも着て行きやすいのがおすすめポイント。スカートは膝下よりも長い丈感で、最低気温10度あたりの寒さを防ぎつつ、気になる脚の部分もカバーできます。モッズコートのシャリ感で、程よくカジュアルダウンもできる服装です。
・アウター リヴドロワ(RIVE DROITE)
・スカート リヴドロワ(RIVE DROITE)
・シューズ リヴドロワ(RIVE DROITE)
マウンテンパーカーを組み合わせたアウトドアコーデ

By: wear.jp
白系のマウンテンパーカーでかわいらしくまとめた、最低気温10度の日向けのアウトドアコーデです。マウンテンパーカーの丈は腰の位置と同じくらいで、重心を下に見せないようにしています。厚みがあるアウターのため、気温10度前後の寒さにも対応可能です。
キャップの色はマウンテンパーカーの色と似たホワイト系で、統一感のある服装なのがポイント。足元はスニーカーを採用し、動きやすさを重視した最低気温10度の日におすすめの服装です。
・アウター アヴィレックス(AVIREX)
・トップス アヴィレックス(AVIREX)
・ボトムス アヴィレックス(AVIREX)
・キャップ アヴィレックス(AVIREX)
デニムジャケットを羽織った春のお出かけコーデ

By: wear.jp
ブラック系のデニムジャケットを取り入れた春のお出かけコーデです。ジャケットの質感がしっかりとしているため、最低気温が10度になっても防寒しやすいのがポイント。トップスはブルー系のシャツ、ボトムスはホワイト系のロングスカートを組み合わせ、明るい雰囲気を演出しています。
トップスとボトムスの明るさをデニムジャケットで引き締めており、大人っぽさも感じられる服装なのが魅力です。足元はスニーカーで、カジュアルな印象をプラス。肌見せの面積を少なくすることで寒さを感じにくい、最低気温10度の日向けの服装です。
・アウター レトロガール(RETRO GIRL)
・トップス レトロガール(RETRO GIRL)
・スカート レトロガール(RETRO GIRL)
・シューズ レトロガール(RETRO GIRL)
トレンチコート×デニムパンツで大人カジュアルに

By: wear.jp
トレンチコートとデニムパンツを組み合わせた、最低気温10度の日向けの服装です。トップスはブラックをベースにしたボーダー柄のニットを取り入れており、大人っぽさをプラスしています。デニムは淡いブルー系のものをチョイスし、明るい雰囲気も備えているのがポイントです。
トップスの裾はボトムスにインしてウエストをマークしているため、スタイルアップ効果を狙えます。足元はスニーカーを履いて、カジュアルさをアップ。ベーシックなカラーリングのため、春秋兼用の最低気温10度向けの服装を探している方は、ぜひ試してみてください。
・アウター エクリール(ECRIRE)
・ピアス パティエラ(PAS TIERRA)
・バッグ シアタープロダクツ(THEATRE PRODUCTS)
・シューズ コンバース(CONVERSE)
キルティングコートは気温10度の春秋に兼用しやすいアイテム

By: wear.jp
キルティングコートを羽織った春秋兼用しやすい服装です。キルティングコートはノーカラータイプで、最低気温10度の日でも程よい抜け感を演出することが可能。生地は比較的薄手のため、ゴワゴワしにくいのがおすすめポイントです。撥水性も備えており、雨が降っている日でも着用できます。
トップスはブラック系のワンピース、ボトムスはデニムパンツをチョイス。シンプルで落ち着いたカラーリングのため、季節感を気にせず身につけられるのが魅力です。ワンピースは大きなロゴ付きのものにすると、服装全体にアクセントをプラスできます。
・アウター アーバンリサーチサニーレーベル(URBAN RESEARCH Sonny Label)
・バッグ アーバンリサーチサニーレーベル(URBAN RESEARCH Sonny Label)
ブラウン系のワンピースは秋のお出かけコーデにおすすめ

By: wear.jp
ブラウン系のワンピースを取り入れた、最低気温10度の秋の日におすすめの服装です。ワンピースのトップス部分は短めのカーディガンで、前を閉めるとさりげなくウエストをマークすることが可能。腰の位置を高く見せられて、スタイルアップ効果を狙えます。
インナーとしてタートルネックのシャツを重ね着しているため、最低気温が10度の日でも日中のお出かけだけなら防寒することが可能。足元はホワイトのソックスとブラックのローファーを組み合わせ、かわいらしさも添えている、最低気温10度の日におすすめの服装です。
・ワンピース ローリーズファーム(LOWRYS FARM)
・シャツ ローリーズファーム(LOWRYS FARM)
・バッグ ローリーズファーム(LOWRYS FARM)
・シューズ ローリーズファーム (LOWRYS FARM)
ショート丈のアウターを組み合わせてスタイルアップ

By: wear.jp
ショート丈のアウターを組み合わせた、最低気温10度の日におすすめの服装です。アウターは濃いブラウン系で、秋らしい雰囲気を演出しています。トップスはホワイトをベースにしたボーダー柄で、抜け感をプラス。トップスも長袖のため、最低気温が10度でも防寒しやすいのが魅力です。
ボトムスはデニムパンツで、カジュアルさを演出。トップスの裾をボトムスにインしており、スタイルアップ効果を狙えます。足元はブラック系のブーツを採用。トップス以外は重ための色合いで秋らしさを感じられる、最低気温10度の日におすすめの服装です。
・アウター アイテムズアーバンリサーチ(ITEMS URBANRESEARCH)
・トップス ケービーエフ(KBF)
・ボトムス アイテムズアーバンリサーチ(ITEMS URBANRESEARCH)
・シューズ アイテムズアーバンリサーチ(ITEMS URBANRESEARCH)
ボリュームのあるニットを取り入れて大人かわいく

By: wear.jp
ボリューム袖のニットを取り入れた最低気温10度の日におすすめの服装です。ニットはもこもことしたかわいらしいデザインのものを選んでおり、アウターなしでも最低気温10度の日に活動しやすいのが魅力です。
マーメイドスカートで、シルエットをすっきりまとめているのがポイント。裾のフレアがフェミニンさをプラスしています。
モノトーン調のアイテムを組み合わせており、大人っぽくまとめているのも特徴。ボトムスをホワイト系にして、服装全体が重たい印象にならないように工夫しています。アウター要らずの最低気温10度の服装を考えている方はぜひ試してみてください。
・トップス ジャバ(Java)
・スカート レトロガール(RETRO GIRL)
・シューズ オリエンタルトラフィック(ORiental TRaffic)
テーラードジャケットを取り入れた上品な秋コーデ

By: wear.jp
メンズのテーラードジャケットを羽織った、上品さのある秋コーデです。テーラードジャケットはオーバーサイズのため、きちんと感を程よくカジュアルダウンできるのがポイント。生地の質感がしっかりとしており、気温が10度近くまで落ちる朝夕も防寒できるのが魅力です。
トップスはベージュ系のブラウス、ボトムスはブラック系のロングスカートを採用し、大人っぽさを演出しています。足元はブラック系のショートブーツをチョイス。肌見せ面積が少ないため、最低気温が10度の日でも日中ならアウターなしで過ごしやすくおすすめの服装です。
・トップス ミウィビレット(mily bilet)
・スカート ラウアー(LAUIR)
・バッグ ジャイロ(JAYRO)
・ブーツ ジュノア(JUNOAH)
最高気温が10度の時期のコーデのポイント

By: zozo.jp
最高気温10度の日が増える12~2月は、最低気温が氷点下になる日もあるため、保温性に優れた厚手のアウターが必須。ダウンコート・モッズコート・チェスターコートなどがおすすめです。
厚手のアウターで着ぶくれするのが気になるときは、薄手ながら保温性に優れたコートを選んだり、ボトムスをタイトなものにしたりしてみましょう。最高気温が10度だと雪が降る日もあるため、撥水性を備えたアウターもおすすめです。
首回りを冷気からガードできる、マフラーのような防寒小物も要チェック。もこもことボリュームのあるものを選ぶと、服装に冬らしい季節感を演出できます。ノーカラーコートのような襟もとがすっきりとしたアウターだと首が埋まりにくく、おしゃれにマフラーを着こなすことが可能です。
最高気温が10度の時期におすすめの服装
ボアブルゾンを羽織った最高気温10度の日にぴったりのもこもこコーデ

By: wear.jp
もこもこのボアブルゾンを羽織った、あたたかみのある服装です。トップスはホワイト系のケーブルニットを重ねており、冬らしい季節感を演出しています。
ボトムスは濃い色合いのスカートで、全体の雰囲気を引き締めているのがポイント。タイツを履いて防寒した、最高気温10度の日でもあたたかく過ごしやすい服装です。
ボアブルゾンは襟を立てられるタイプのため、気温10度でもマフラーなしで外出しやすいのが魅力。足元はブラック系のブーツで、大人っぽいモノトーンコーデが完成しているおすすめの服装です。
・アウター グローバルワーク(GLOBAL WORK)
・ニット グローバルワーク(GLOBAL WORK)
・シャツ グローバルワーク(GLOBAL WORK)
・スカート グローバルワーク(GLOBAL WORK)
ロング丈のダウンコートはパンツスタイルと相性良好

By: wear.jp
ロング丈のダウンコートを取り入れ、しっかりと防寒対策とした最高気温10度の日向けの服装です。トップスはあたたかい雰囲気を演出できるベージュ系のニット、ボトムスはブラウン系のチェックパンツをチョイス。ニットの襟が大きめのため、こなれた印象を与えられるのがおすすめポイントです。
ダウンコートはライトグレー系のものを採用し、暗くなりがちな冬コーデに明るさをプラスしています。落ち着いたカラーリングのため、通勤用の服装にすることも可能。厚みのあるダウンコートで、気温10度でも冷気をガードできるスタイリングです。
・アウター インディヴィ(INDIVI)
・トップス インディヴィ(INDIVI)
・ボトムス インディヴィ(INDIVI)
・シューズ インディヴィ(INDIVI)
Aラインのスカートにはショート丈のダウンジャケットがおすすめ

By: wear.jp
小花柄のスカートを組み合わせた、最高気温10度の日におすすめのガーリーな服装です。スカートの裾がAラインに広がっているため、ダウンジャケットはショート丈のものにしてボリュームを分散させています。スカートの下にタイツやストッキングを履いておくと、気温10度でも防寒可能です。
上半身は明るいグレー系のセーター×ブラックのダウンジャケットのモノトーン調で、落ち着いた雰囲気を演出。スカートは鮮やかなイエローを前面に出しており、華やかさをプラスできます。足元にブーツを取り入れており季節感のある、最高気温10度の日におすすめの服装です。
・アウター エムケーミッシェルクラン(MK MICHEL KLEIN)
・トップス エムケーミッシェルクラン(MK MICHEL KLEIN)
・スカート エムケーミッシェルクラン(MK MICHEL KLEIN)
長めのダッフルコートで大人っぽさをプラス

By: wear.jp
丈が長めのダッフルコートを羽織った、最高気温が10度の日におすすめの服装です。膝下丈のワンピースを合わせ、大人っぽさを演出しています。カラーリングはホワイト系やベージュ系など明るい色のものが中心で、暗い雰囲気になりがちな冬コーデを明るく見せているのがポイントです。
ワンピースはブラックのドット柄にするほか、足元もブラックの靴を採用しており、程よい引き締め効果を得られるのが特徴。耳にはキラキラ輝くアクセサリーをつけ、華やかさも備えた最高気温10度の日におすすめの服装です。
・アウター アナイ(ANAYI)
・ワンピース アナイ(ANAYI)
ブルゾンを取り入れたメンズライクな着こなし

By: wear.jp
メンズ向けのブルゾンを取り入れた、クールな服装です。落ち感のあるすっきりとしたシルエットで、最高気温10度の日のアウトドアにおすすめ。足元はデニムパンツのため動きやすく、機能性に優れているのが魅力です。ブルゾンはフード付きのものにすると、突然の雨にも対応できます。
カラーリングはブラックやグレーなどの暗色系をベースに、トップスは鮮やかなオレンジ系のもので差し色効果を狙っているのが注目ポイント。トップスをハイネックのニットにすると、最高気温が10度でもきちんと防寒することが可能です。
・アウター グローバルワーク(GLOBAL WORK)
・トップス グローバルワーク(GLOBAL WORK)
・ボトムス グローバルワーク(GLOBAL WORK)
・シューズ グローバルワーク(GLOBAL WORK)
最高気温10度の日の通勤コーデにはノーカラーコートを合わせてみて

By: wear.jp
ウール混のノーカラーコートは、最高気温が10度の日の通勤コーデにおすすめ。顔周りのボリュームを抑えつつ、きちんと感を演出しやすいのがメリットです。トップスはブラックのニット、ボトムスはブラック×ホワイトのスカートで、大人っぽい印象を与えられます。
コートの色はホワイト系にすると、明るめのモノトーンコーデを作ることが可能です。ニットは少し大きめサイズのものだと、インナーを重ね着して防寒もできます。足元はジャストサイズのブーツを組み合わせた、おしゃれな最高気温10度の日向けの服装です。
・アウター グリーンレーベルリラクシング(green label relaxing)
・トップス グリーンレーベルリラクシング(green label relaxing)
・スカート グリーンレーベルリラクシング(green label relaxing)
・シューズ グリーンレーベルリラクシング(green label relaxing)
チェスターコート×フレアスカートのきれいめコーデ

By: wear.jp
フォーマルな雰囲気を演出できる、チェスターコートを使用したきれいめの服装です。トップスはタイトめのニット、ボトムスはグリーン系のフレアスカートを組み合わせており、室内でコートを脱いでも上品さをキープできるのが魅力。チェスターコートの丈は長めで、最高気温が10度の日でもしっかりと防寒できます。
フレアスカートはあたたかみのあるベロア生地で仕立てており、真冬らしい季節感を演出することが可能。あえて柄物を取り入れていないシンプルさがおしゃれな、最高気温10度の日向けの服装です。
・アウター テチチ(Te chichi)
・トップス テチチ(Te chichi)
・スカート テチチ(Te chichi)
・シューズ テチチ(Te chichi)
チェスターコートはパンツスタイルとの相性も良好

By: wear.jp
チェスターコートを羽織った、きちんと感のある服装です。ブラック系のシャツ×センタープレスを施したパンツのスタイリングは、オフィスカジュアルとしても活躍します。無地のアイテムを組み合わせているのも、職場用の服装にぴったりなポイントです。
トップスは首元の素肌が出やすいデザインのため、寒く感じたときはマフラーを使うのもおすすめ。パンプスはベロア生地のような質感で、あたたかみをプラスしています。ウエストをベルトでマークしており、スタイルをきれいに見せられる最高気温10度の日向けの服装です。
・アウター シップス(SHIPS)
・トップス シップス(SHIPS)
・ボトムス シップス(SHIPS)
・シューズ シップス(SHIPS)
ワイドパンツ×短めのダウンで服装にメリハリをプラス

By: wear.jp
最高気温10度の日におすすめのスタイリッシュなダウンコーデ。ワイドパンツを履くときは、短めのダウンと合わせてシルエット全体のバランスを取ってみましょう。上半身にボリュームを集中させると、メリハリのあるスタイリングを作ることが可能です。
ヒラヒラとしているワイドパンツを最高気温10度の日に穿くときは、ウールのような厚くて保温性に優れた素材のものを選ぶのがポイント。トップスの裾はボトムスにインすることで、スタイルアップ効果も期待できます。
ベージュに近いカーキとホワイト系のアイテムを組み合わせており、寒い日でもコーデの暗い印象を軽減できる服装です。
・アウター インディヴィ(INDIVI)
・トップス インディヴィ(INDIVI)
・ボトムス インディヴィ(INDIVI)
ボリュームのあるマフラーを使った気温10度の日におすすめの冬コーデ

By: wear.jp
マフラーを使用した、かわいい冬コーデです。マフラーにボリュームがあるため、小顔効果を狙えます。トップスにはゆったりめのニット、ボトムスにはロング丈のAラインスカートをチョイス。あえてトップスの裾をインせず重心を低く見せており、カジュアルな雰囲気を演出しています。
ニットはインナーを重ね着できる余裕があるため、最高気温が10度の日でも防寒しやすいのがポイント。カラーリングはブラウンやベージュが中心で、冬らしい季節感があります。肌見せの面積が少なく、あたたかみのある最高気温10度の日向けの服装です。
・トップス ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・スカート ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・シューズ ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
・マフラー ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)
マフラーをスタイリングの差し色にするのもおすすめ

By: wear.jp
鮮やかなブルー系のマフラーを組み合わせた、気温10度の日にぴったりの大人っぽい服装です。ワンピースはシンプルなホワイト系のアイテムをチョイス。ウエストマークできるものなら、スタイルをきれいに見せられます。
起毛素材を取り入れているワンピースだと、最高気温が10度でも比較的あたたかく過ごせるのが魅力です。足元はブラック系のショートブーツを選び、マフラーのきれいなカラーを引き立てています。
普段あまり鮮やかな色を服装に取り入れない方でも、マフラーなどの小物ならビビットな色にトライしやすく、コーデをよりおしゃれに見せることが可能です。
・ワンピース センスオブプレイスバイアーバンリサーチ(SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH)
・マフラー センスオブプレイスバイアーバンリサーチ(SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH)
・バッグ センスオブプレイスバイアーバンリサーチ(SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH)
・シューズ センスオブプレイスバイアーバンリサーチ(SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH)
ボアコートを取り入れた大人かわいいスタイリング

By: wear.jp
もこもこのデザインがかわいらしい、ボアコートを取り入れた最高気温10度の日におすすめの服装です。ボトムスにタイトなデニムパンツを組み合わせており、アウターを脱ぐとIラインを意識した大人っぽいスタイリングにまとまっています。
アウターの中をすっきりとしたスタイリングに仕上げることで、アウターのボリューム感を際立てることが可能。さらに、トップスの裾をボトムスに入れて、ウエストの位置を高く見せています。
カラーリングはベージュ系・ブラウン系・ブラック系の3色使いで、シンプルにまとめているのがポイント。ボアコートはさりげなく襟が立っており、最高気温が10度の日でもしっかりと防寒できる服装です。
・アウター カプリシューレマージュ(CAPRICIEUX LE’MAGE)
・ボトムス カプリシューレマージュ(CAPRICIEUX LE’MAGE)
・シューズ カプリシューレマージュ(CAPRICIEUX LE’MAGE)