バスタイムのお供に欠かせない「入浴剤」。温浴効果だけでなく、色や香りを楽しむことや、肌をしっとりさせることに注目した豊富なアイテムが展開されています。また、自分で使うだけでなく、プレゼントにぴったりな高級アイテムも人気です。

そこで今回は、おすすめの入浴剤を目的別にランキング形式でご紹介。選び方も解説するので、自分に合った入浴剤探しの参考にしてみてください。

入浴剤を使うメリットや効果とは?

薬用入浴剤であれば有効成分が配合されており、有効成分の働きにより温浴効果を高めることができます。それにより、冷え性や肩のこり・腰痛をやわらげる効果が期待できるものもあります。血のめぐりがよくなると新陳代謝を活発化しやすいため、日頃の疲れをケアしたい方にもおすすめです。

また、有効成分以外に保湿成分を配合している薬用入浴剤や、化粧品として保湿成分を配合している入浴剤は、肌にうるおいを与え、しっとりとなめらかな湯上がり感を得られます。保湿効果がある入浴剤を入れたお風呂にゆっくり入って体があたたまると毛穴が開き、肌から保湿する効果がアップしやすいのもメリットです。

きれいなお湯の色やよい香りを楽しめるのも入浴剤のメリット。プレゼント用のアイテムには、溶かす前のデザイン性が高いおしゃれなアイテムもあります。ぐっすり眠りたい、リラックスしたい、すっきりしたいなど、気分に合わせて入浴剤の香りを変えてみるのも、一層バスタイムを満喫するためのコツです。

入浴剤の選び方

目的に合わせて選ぶ

温浴効果による疲労回復を求めるなら炭酸ガス系がおすすめ

温浴効果による疲労回復効果を求める方には、有効成分として炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムといった炭酸ガス系の成分を配合した薬用入浴剤がおすすめです。

お湯に炭酸ガスが溶けると温浴効果がアップし、血行がよくなり新陳代謝が活発化。疲労をやわらげるのに役立ちます。

なお、入浴剤から出る泡が消えても、炭酸ガスの効果がなくなるわけではありません。炭酸ガスはお湯に均一に溶けているので、ゆっくり浸かってみてください。

しっかりとあたたまるなら無機塩類系の有効成分配合の薬用入浴剤をチェック

無機塩類系の入浴剤は粉末タイプが多く、保温効果が高いところが特徴。使われている成分に含まれるミネラルなどが、肌表面のたんぱく質とくっついて保護膜を作ります。

保護膜が体を包み、湯上がり後に体が冷える速度を低下させるので、冷えやすい方におすすめです。冬の寒い時期に体をしっかりあたためたい方にも向いています。

乾燥肌が気になる方には保湿タイプを

乾燥肌が気になる方は、保湿タイプの入浴剤を使用してみましょう。保湿タイプは液体のものが多く、保湿成分がたっぷりと配合されている傾向にあります。お湯の色が乳白色やミルク系の色の製品もあり、しっとりした入浴感が特徴です。

入浴剤に配合されている主な保湿成分は、セラミドやホホバオイル、オリーブオイルやハチミツなど。湯上がり後の肌を保護して、水分が逃げていかないようにキープします。乾燥肌・敏感肌の方や、乾燥しやすい季節に使用するのがおすすめです。

就寝前のリラックスタイム演出には香りのよいものを

By: relysia.co.jp

入浴剤は、香りのよさを楽しむアイテムが多いのも特徴です。就寝前のリラックスタイムなど、ゆったりした気分に浸りたいときは、香りもチェックして選びましょう。

自分の好みの香りは、リラックスタイムをより楽しむのに役立ちます。どの香りを心地よく感じるかは人によって違うため、何種類か気になる入浴剤を試してみるのがおすすめ。人気の香りとしては、ラベンダー・オレンジ・ベルガモットなどが有名です。

すっきりリフレッシュしたい夏場には清涼系

暑くてバスタブに入りたくない夏場は、清涼系の入浴剤を試してみましょう。清涼系のアイテムは、無機塩類系や炭酸ガス系に、メントールや炭酸水素ナトリウムなどを配合したものが一般的。主に粉末や錠剤・固形タイプなどがあります。

メントールが入っているアイテムは、ひんやりした冷感を与えるのが特徴。スースーした入浴感が好きな方におすすめです。

炭酸水素ナトリウムなどを配合しているタイプは、肌をさっぱりさせて、すっきりした湯上がり感を得られるのが魅力。バスタイムで気分をリフレッシュさせたい方も、ぜひチェックしてみてください。

入浴剤の形状で選ぶ

使いやすくおしゃれさもある錠剤・固形タイプ

By: barth.jp

錠剤・固形タイプは、炭酸ガス系に多い形状です。お湯に入れると、泡立ちながらお風呂に溶けていきます。粒の大きさはアイテムによってさまざま。基本的に、1回の使用で1個を溶かせばよいので、計量する手間がかからないのもメリットです。

ただし、お湯の量によって入浴剤を増減できないため、小さめのバスタブを使用している場合は、溶け残る可能性があることを覚えておきましょう。

また、錠剤・固形タイプは、バスボムのように見た目のデザインに凝ったアイテムも多数ラインナップされています。目で見ても楽しめるのがメリット。プレゼント向きの種類が多いのも、固形タイプの特徴です。

大容量タイプが多くコスパもよい顆粒・粉末タイプ

By: epsomsalt.jp

コスパのよさを求めるなら、顆粒・粉末タイプがおすすめです。大容量のアイテムが多く、ドラッグストアでも取り扱いが多いため、気軽に買いやすいのもポイント。温泉の構成成分のひとつである、硝酸ナトリウムなどのミネラルを有効成分として配合した薬用入浴剤もあり、体をしっかりあたためたい方に向いています。

顆粒・粉末タイプは、お湯の量によって入浴剤の量が変更できるのがメリット。粉末は湿気を含んで固まりやすいので、開封後は早めに使うのがおすすめです。

おしゃれな入浴剤として人気のバスソルトも顆粒・粉末タイプ。高級なアイテムは、プレゼントやギフトとして贈っても喜ばれます。

お湯に混ざりやすく保湿に適している液体タイプ

By: ayura.co.jp

液体タイプは、保湿成分を多く配合しているものが多く、乾燥肌の方におすすめ。お湯と混ざりやすく、とろみのある肌触りのお湯になりやすいのが特徴です。お湯の色は、ミルクなどクリーミーなにごり湯を中心に楽しめます。

液体なので、溶けやすいところもメリット。量の調節も可能です。ただし、しっかり保湿するための成分が多く配合されているものの場合、価格はやや高め。価格よりも保湿力を重視したい方にぴったりです。

気分や好みに合わせて香りで選ぶ

香りの種類が多いところも入浴剤の魅力。気分によって入浴剤を使い分けてみるのもおすすめです。

例えば、さわやかな気持ちになりたいときは、ゆずやオレンジなどのシトラス系、すっきりと気分転換をしたいときは、ヒノキや松葉のような樹木系などを試してみてください。

錠剤・固形タイプなら、1箱に数種類の香りが入っているアソートタイプもおすすめ。香りを試してみたいときや、使い分けたいときに重宝します。入浴剤の香りが苦手な場合は、無香料の入浴剤を選ぶようにしましょう。

1回あたりのコスパで選ぶ

入浴剤の価格は、普段遣いできるコスパがよいものや、高級ブランドのプレゼント用など、アイテムによってさまざま。自宅で毎日使う価格の安い入浴剤を探しているなら、大容量でコスパに優れたものが多い顆粒・粉末タイプがおすすめです。

また、錠剤・固形タイプも要チェック。大容量パッケージがドラッグストアで取り扱われていることもあるので、検討してみてください。液体タイプは比較的高価なため、コスパよりも効果を重視したいときにピンポイントで利用すると、コストを抑えられます。

入浴剤のおすすめブランド

バース(BARTH)

By: barth.jp

バースは、スキンケアやボディーケアのアイテムを販売する、日本のコスメブランドです。入浴の質をワンランク上げるためのアイテムを販売しています。

同ブランドの主力アイテムは、有効成分として炭酸水素ナトリウムを配合した中性重炭酸入浴剤です。世界で数カ所にしかないといわれている中性重炭酸泉を研究し、自宅で中性重炭酸入浴ができる入浴剤を独自に開発しました。口コミやSNSなどでも取り上げられて注目が集まり、自分用だけでなくプレゼント用のアイテムとしても人気です。

クナイプ(Kneipp)

By: kneipp.jp

クナイプは、19世紀末のドイツで生まれたハーバルブランドです。バスソルト・ハンドクリーム・美容オイルなど、ハーブを生かしたさまざまな製品を販売しています。

同ブランドのなかでも特に人気が高いのが、バスソルト。ドイツでも高いシェアを占めています。ドイツのルイーゼンハルで製塩した塩と天然ハーブで作られており、香りのラインナップが豊富。日本でも人気の入浴剤として親しまれています。ドラッグストアでも取り扱いが多いので、入浴剤を毎日使いたい方にもおすすめのブランドです。

花王(Kao) バブ

By: amazon.co.jp

花王のバブは、さまざまなシリーズを展開している入浴剤ブランド。普段使いからギフト用まで目的に応じた入浴剤を選びやすいのがメリットです。

ベーシックな固形タイプにおいては、1箱で気分に合った香りを楽しめるアソートタイプも展開。幅広い薬用入浴剤がラインナップされており、自分に合ったものを選びやすい選択肢の広さも魅力です。

ラッシュ(LUSH)

By: lush.com

ラッシュは、イギリスのハンドメイドコスメブランド。オーガニック野菜やフルーツを使った、スキンケアアイテムやボディケアアイテムを展開しています。店舗では実演販売をおこなっており、日本でもファンが多いおなじみのブランドです。

フェイスマスクなどが有名ですが、入浴剤も人気。ラッシュのバスボムは、独特の色使いとかわいいデザイン、個性的な香りが魅力です。動物やキャラクターなど、溶かしてしまうのがもったいないアイテムが多数そろっています。ギフトボックスやセットアイテムもあるので、大事な方へのプレゼントとしてもおすすめです。

入浴剤のおすすめランキング|人気・定番

第1位 シークリスタルス(Sea Crystals) エプソムソルト

整肌成分である海由来の硫酸マグネシウムで作った、欧米で人気の入浴剤です。細かい粒の粉末タイプで、無色・無臭。肌にやさしく浴槽を傷めにくいので毎日のバスタイムに使えます。色や香りのないナチュラルなお風呂が好きな方におすすめです。

製品名はエプソムソルトですが、塩分は含まれていません。赤ちゃんにも使用できる食品添加物基準で作られており、デリケートな肌の方にもおすすめ。角質が気になる方は、マッサージソルトとしても使用できます。

アスリートの利用者が多いといわれているのも特徴。おしゃれに敏感な芸能人の愛用者も多く、プレゼントとしても喜ばれるアイテムです。

第2位 クナイプ(Kneipp) クナイプ グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り

保湿成分の天然岩塩と植物由来のエッセンシャルオイルを使用したバスソルトタイプの入浴剤です。古くからドイツで親しまれ、ハーブの自然な香りが特徴。さまざまな香りのラインナップがそろっているので、好みや気分で選びたい方におすすめです。

使用している保湿成分の天然岩塩は、ドイツでこだわりのある製法で精製。ミネラルを多く含んでいるのが特徴です。人気のホップ&バレリアンは、ほっとやすらぐやさしい香りが魅力。寝る前にリラックスしたいときにおすすめです。

また、深いブルーの色も美しく、見た目でもバスタイムを楽しめます。

第3位 花王(Kao) バブ クール ミントの香り【医薬部外品】

清涼感のあるメントール入りのクールタイプの入浴剤です。夏場の汗ばむ時期やぬるめのお湯が好きな方におすすめ。ベタつきにくい入浴感なので、爽快感を求める男性にも向いているアイテムです。

炭酸ガスの泡がたっぷりとお湯に溶け込み、有効成分の炭酸水素ナトリウムや炭酸ナトリウムが入浴効果を高め、疲れや冷え性などに効果があります。清涼成分配合で入浴中や上がった後も、さっぱりとさわやかな感覚を味わえます。

お湯の色は海を思わせる、透明タイプのフレッシュブルー。ミントのさわやかな香りがお風呂場に広がります。夏バテ気味でバスタイムですっきりしたい方にもおすすめです。

第4位 ツムラ ツムラのくすり湯 バスハーブ【医薬部外品】

有効成分として生薬エキスを配合した薬用入浴剤です。40年以上販売しているロングセラーで、愛用者が多いアイテム。トウキ・センキュウ・ハマボウフウなどの生薬から抽出したバスハーブが温浴効果を高め、血行を促進して体をあたためます。冷え性や肩こりで悩んでいる方におすすめです。

ハーブ液を入れるとふんわり広がる柑橘系とハーブの香りも特徴。薬用効果以外にも、生薬エキスが肌を清潔に保ち、肌にうるおいを与えます。じっくりとお風呂に入って、日頃の疲れや凝りをいやしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

第5位 白元アース いい湯旅立ち にごり炭酸湯 ぬくもりの宿【医薬部外品】

4箇所の有名温泉気分が楽しめる、炭酸ガスタイプの薬用入浴剤です。登別・草津・道後・湯布院をイメージした、にごり湯タイプ。香りも檜・柚子・金木犀・梅とさまざまな香りを楽しめます。

炭酸水素ナトリウムなど数種の有効成分が温浴効果を高めて、血行を促進。保湿成分のヒアルロン酸も配合し、肌にうるおいを与えしっとりさせます。体の冷えや乾燥が気になる方におすすめ。自宅にいながら有名温泉に行った気分になりたい方にもぴったりのアイテムです。

入浴剤のおすすめランキング|疲労回復・温浴効果系

第1位 花王(Kao) バブ 薬用メディキュア ほぐ軽スッキリ すっきりハーブの香り【医薬部外品】

高濃度の炭酸とパワフルな泡の薬用入浴剤です。有効成分の温浴効果で血行の流れを促進し、足腰の疲労や肩こりに悩む方をいやします。大きめのタブレットからは泡がたっぷり発泡されるので、泡風呂が好きな方におすすめです。

保湿成分には高麗人参エキスを配合。お湯の色はイエローの透明タイプで、すっきりしたハーブの香りが広がります。疲れをいやしたい、体をしっかりあたためたい方におすすめの炭酸ガス系入浴剤です。

第2位 バスクリン(BATHCLIN) きき湯 カリウム芒硝炭酸湯【医薬部外品】

現代人の疲労感に着目した顆粒タイプの入浴剤です。発泡温泉で有名な九州の名湯「長湯温泉」をモデルに開発しており、炭酸ガスにこだわっているのがポイント。有効成分の炭酸ガスの温浴効果が、血行や新陳代謝をアップさせ、体をしっかりあたためます。

カリウム芒硝炭酸湯は、有効成分として塩化カリウム・芒硝を配合。肩こりや疲労を回復したい方におすすめです。お湯の色はパッケージと同じレモン。はちみつレモンの甘い香りもいやしのポイントです。

第3位 アース製薬 バスロマン ほっこりゆずの香り【医薬部外品】

無機塩類系の薬用入浴剤です。高配合の有効成分硫酸ナトリウムが温浴効果を高めて、血行を促進します。疲労回復したい方や冷え性や肩こりに悩んでいる方におすすめです。

保湿成分としてカミツレエキスやショウキョウエキスを配合。肌にやさしく、赤ちゃんと一緒に入浴できます。お湯の色は透明のウォームグリーン。濃縮したゆずの香りも魅力で、ほっこりした香りがお風呂全体に広がります。一日の疲れをゆずの香りと一緒にいやしたい方におすすめのアイテムです。

また、ドラッグストアで気軽に買えるところもポイント。大容量で使いやすい粉末タイプなので、コスパがよく、安い入浴剤を試したい方にもぴったりです。

第4位 アース製薬 温泡 ONPO とろり炭酸湯 ぜいたく柑橘柚子【医薬部外品】

とろりとした湯ざわりの炭酸タイプの薬用入浴剤です。有効成分が温浴効果を高め、血のめぐりをよくします。イオンのベールが体を包み、湯上がり後のぽかぽかが長続きするのも特徴。肩こりや腰痛・疲労回復をしたい方におすすめです。

徳島県の木頭ゆずのオイルを配合し、香りのよさもポイント。いよかん柚子・すだち柚子・みかん柚子・きんかん柚子の香りが楽しめます。柚子の種類をイメージした色合いのにごり湯で、温泉にいるような気分を味わいたい方にもぴったりです。

第5位 高陽社 パインハイセンス【医薬部外品】

香料としてパインニードルオイルを使用した薬用入浴剤です。松葉の精油は古くからヨーロッパで利用されており、森林浴のようなお風呂を体験できるのが特徴。松葉油と数種類の保湿成分を配合し、温泉に入ったような気分も味わえます。

有効成分が温浴効果を高め、血行を促進し体をしっかりあたためます。子供や年配の方にもおすすめ。疲労が溜まっている方やハーブの香りでいやされたい方にも向いています。

お湯の色はエメラルドグリーン。森林浴気分でゆっくりとバスタイムを過ごしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

入浴剤のおすすめランキング|保湿・美肌効果

第1位 第一三共ヘルスケア(DAIICHI SANKYO HEALTHCARE) ミノン 薬用保湿入浴剤【医薬部外品】

しっしんや肌荒れが気になる方のための有効成分グリチルリチン酸2Kを配合した薬用入浴剤です。クリームのようなミルク色の液体タイプで、やわらかい肌あたりが特徴。保湿成分にアミノ酸を配合し、肌にしっとりしたうるおいを与えます。お風呂上りの乾燥が気になる方におすすめです。

また、弱酸性・低刺激で赤ちゃんから年配者まで使いやすいところも魅力。敏感肌で悩んでいる方にもおすすめです。香りはほんのり広がるグリーンフローラル。強い香りの入浴剤が苦手な方でも使いやすいアイテムです。

第2位 花王(Kao) キュレル 入浴剤【医薬部外品】

有効成分としてコメ胚芽油を配合した乾燥性敏感肌用の薬用入浴剤です。保湿成分としてセラミド機能成分を配合しており、肌にうるおいを与えて、お風呂上りの肌をしっとりと保ちます。乾燥肌やデリケートな肌で悩んでいる方におすすめです。

弱酸性で、無香料・無着色なので、赤ちゃんでも使いやすいところもポイント。エチルアルコールも使用していません。刺激の強い入浴剤では心配な方や、敏感肌に配慮している入浴剤を探している方にも向いている入浴剤です。

第3位 スイソサム(SUISOSUM) アッシュアンド 水素入浴剤

粉末タイプの入浴剤です。全身にまとわりつく高濃度水素の細かい泡が特徴。気持ちがよい独特な入浴感を得られます。また、とろっとした温泉のような肌触りのお湯も魅力です。

また、保湿成分として配合している水素により、入浴後はツルツルした肌の感触を味わえるのもポイント。一番風呂でもピリピリ感が軽減されるので、やわらかいお湯が好みの方におすすめです。

泡がなくなっても水素濃度は3時間程度継続するので、半身浴をする方にも向いています。ゆっくりと時間をとってバスタイムを満喫したい方におすすめのアイテムです。

第4位 アース製薬 ウルモア クリーミーローズ

肌のうるおいを重視した液体タイプの保湿入浴剤です。5種類の保湿成分を配合し、ボディクリームを塗ったような入浴感が特徴。ミルク色の液体タイプで、とろとろした湯触りを味わえます。しっとり感を重視する乾燥肌の方におすすめです。

また、うるおいベール成分を配合しており、全身を保湿成分で包み込みます。肌の水分を逃がしにくいところもポイントです。香りはぜいたくなクリーミーローズ。香りとクリーミーなお湯に包まれながら、バスタイムを過ごしたい方におすすめです。

第5位 花王(Kao) エモリカ 薬用スキンケア入浴液【医薬部外品】

お風呂で全身のスキンケアを目指す薬用入浴剤です。有効成分の米胚芽油が入浴効果を高め、肌荒れ、しっしん、あせもなどに効果があります。ユーカリエキス・オーツ麦エキスなどの保湿成分も配合し、肌にたっぷりとうるおいを与えます。

粉が吹くような乾燥肌で悩む方など、全身の乾燥に悩む方におすすめ。赤ちゃんでも使える肌あたりのやさしさも魅力です。透明の液体は、お湯に入れると乳白色に変化します。香りはフローラルとハーブの2種類。好みや気分によって使い分けてみてください。

入浴剤のおすすめランキング|ギフト・プレゼント向けの高級品

第1位 アユーラ(AYURA) メディテーションバス t

やすらぎのある香りで長年愛されている液体タイプの入浴剤です。植物成分の配合により、キメの整ったしっとりした肌へと導きます。2層タイプの液体は、お湯に入れると乳白色に変化。お風呂で森林浴をしているような気分になりたい方におすすめです。

「まだ世の中にない香り」を目指して開発された香りは、ローズマリーやカモミールなどをブレンド。気分をリラックスさせ、ゆったりとしたバスタイムを過ごせます。入浴剤の香りを重視する方にもぴったり。ギフトやプレゼントにも向いているアイテムです。

第2位 ラッシュ(LUSH) インターギャラクティック

宇宙を連想させるようなビビッドなデザインの入浴剤です。ブルーを基調にしたピンクやイエローなどのネオンカラーが特徴。お湯に溶かすとペパーミントをベースにベチパーとシダーウッドがブレンドされた香りが広がります。

宇宙のようなマーブル色と複雑なハーモニーの香りがバスタイムのアクセントになります。遊び心のある大人はもちろん、子供も楽しめるのが魅力です。見た目もかわいいので、子供やティーンへのギフトとしてもぴったり。自分で使ってもプレゼントとしても、どちらでも満足できるアイテムです。

第3位 バース(BARTH) 薬用中性重炭酸入浴剤【医薬部外品】

中性重炭酸入浴を体感するために開発された薬用入浴剤です。有効成分が温浴効果を高め、ぬるめのお湯でもしっかりと体をあたためます。配合成分のビタミンCが塩素を中和して、肌ざわりのよいお湯を体感できるところもポイントです。

無香料・無着色で肌に刺激を与えにくく、肌が弱い方や子供でも使いやすいのが魅力。肩こりや冷え性で体をお風呂でしっかりあたためたい方にもおすすめです。

洗練されたパッケージで、プレゼント用としてもおすすめ。新しい入浴剤に興味のある方やおしゃれなものが好きな方へのギフトとしても重宝します。

第4位 レリシア(Relysia) バスボム

プレゼントにぴったりのかわいらしい見た目の入浴剤です。違う色と香りの12種類のバスボムが入ったセットが、デザイン箱に入っています。

また、洗浄成分の重曹、クエン酸など自然由来の原料を使っており、肌にやさしいところもポイント。子供やデリケートな肌の方でも使いやすいヴィーガンコスメです。誕生日や記念日など少し高級感のあるギフトを探している方はぜひチェックしてみてください。

第5位 MIYI バスボム

個性的なデザインが目を引く手作りの発泡入浴剤です。バスボムをお湯に入れると、モコモコの泡がやさしく体を包み込みます。バスボムは、フルーツ系と香水系の香りを楽しめる12種類。香りに合ったかわいい見た目も魅力です。

バスボムの原料には厳選した天然成分を採用。子供や赤ちゃんの入浴にも使いやすい材料で作られています。バスボムには仕掛けも入っているので、子供と一緒にお風呂を楽しみたい家庭へのプレゼントとしてもおすすめです。